dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家のパソコンで、Windows 98を使っています。
デフラグ(最適化)が終わったので、画面のプロパティを開き、少し動かし、OKで閉じました。
すると、デスクトップ上のアイコンのイラスト(?)部分だけが消え、名前のみの表示となりました。なぜでしょう?
その後、PCを起動させると、
「Explorerのスタックエラーです」
「Explorerのページ違反です」
と言うメッセージが出て、次の段階に進めません。
どうすれば直りますか?
どなたかパソコンに詳しい方、教えてください。

A 回答 (3件)

もし自分なら諦めてOSを再インストールすると思います。

前の設定を引き継ぐ方法でもトラブルは解決するでしょう。

デフラグに関していえば、経験上効果はないようですし、各所で評価実験を見かけますが、実際に目に見える改善結果は出ないようです。一度は掛けたくなりますが、都市伝説のようなものです。使わない方が良いかとおもいます。あまり役に立たない回答で申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。
パソコン初心者な者で、もう少し聞いてもよいですか?
「OSを再インストールすると思います。前の設定を引き継ぐ方法でもトラブルは解決するでしょう。」
これは、再インストールをすると、前の設定を引き継ぐというメッセージ(項目?)が出て来るのでしょうか?

お礼日時:2002/04/23 08:48

ただ単にアイコンの表示がおかしくなっただけでしたら簡単に直すことも出来ますが,この場合,画面のプロパティに関係するところのエラーが出てしまっていると考えられます。


私の技術・知識では正直に言って「ここを直せ」と言えませんので,やはり,OSの再インストールを勧めます。(たぶん,レジストリ関係を修正することになると思いますが,間違ったことを書いてパソコンが動かなくなると困りますので,ご勘弁を)
Windows 98の場合,「上書きインストール」は出来なかったと記憶していますから,出来る限り必要なデータをバックアップして「再インストール」をしてください。
大変な作業になると思いますが,がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OSの再インストールをすることに決めました。
受信メールやアドレスのバックアップも終了しました。
ご意見、ありがとうございました。頑張ります。

お礼日時:2002/05/02 08:49

No.1 です。



まず落ち着きましょう。もう少し待てばもっと良い回答が得られるかもしれません。こういった場合、試行錯誤すると取り返しがつかなくなる場合が多いです。

再インストールは、前の設定を捨ててしまうクリーンインストールとして使われる言葉で、データを引き継ぐときは上書きインストールという言葉を使うようです。分かりにくい書き方で混乱させましたね。申し訳ありません。

もし最終的に上書きインストールか、再インストールを選択されるなら、

- お使いの機種
- 救いたいデータの有無

をはっきりさせて、表題をそれらしく変更して再度質問を作った方が、良い回答が集まるとおもいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!