重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつも拝見させて頂いております。

土曜日の夕方にもらい事故の被害者になりました。
こちらがバイクで停止中に加害者側(車)が後方を確認せずにバックし、
ぶつかってバイクと搭乗者の私が転倒しました。
そのため、過失は10対0で車が全過失になるかと思います。
加害・被害のどちらも任意保険に入っていて、警察も呼びました。
警察は事故証明を出してくれるとのことで、後は保険屋との交渉ですと言っていました。
土曜日の事故だったため、月曜日にこちらと加害者側の保険屋から連絡がくるそうなのですが、
まず行うこととして、以下の事柄以外に何かありますか?

・月曜の朝一番に病院に行って診察し、証明書をもらう
・購入したバイク店で見積もりを出してもらう

バイクはフレームに傷が入っていたり、カウルに傷がついていたり。。
人間はむちうちの様な痛みと頭が痛かったり。。などです。

バイクは修理して売却するにしても事故車になるかと思います。
全損扱いにしても、払われる上限が中古車相当額だと色々と調べました。。

事故は初めてのことなので、ちょっと動転してしまっていて、何を
どのようにすればいいのか、混乱しております。
申し訳無いのですが、皆様の知恵を貸してください。

A 回答 (3件)

物損、特にバイクの物損分の賠償は思いっきり損です。


ちょっとでも足しにすべく、転倒してしまったならヘルメットや衣服についても主張しましょう。

そして、人身分の賠償をがっぽりいただきましょう。
ちゃんとめんどくさがらずに病院に通う、2日にいっぺんくらい電気を当てに行くだけで3ヶ月も続ければ新車の400ccが買えますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
先ほど病院に行ってきまして、全治一週間となりました。
ただ、まだ腰やらが痛いので近所の病院やらに通院しようかと思います。
(もちろんその費用は保険屋からもらいます)

まだバイクの修理代も出ていないので、何とも…なところではあるんですが。。

お礼日時:2006/12/04 13:04

06隼ですかぁ・・・巡航速度の事故じゃなくて良かったと思うほかないかな・・・


がんばって通院しても新車購入分は無理ですね~
僕は小排気量での事故、ですから過去二件では新車買っておつりが来るくらいの慰謝料がでましたが。

はじめに医者でもらう診断書の全治何週間と言うのはあくまで目安ですから、その間しか治療費や慰謝料や休業損害が出ないってことじゃないですよ。

地道に通院、仕事が休めるなら休めるだけ休んで給料分の損害補填。
3ヶ月で慰謝料40万くらい+休業損害がいいとこかな。

物損の賠償は結構早く出ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんと速度の事故じゃなくて良かったです。
速度の事故ならお金が出ないし、それ以上の問題ですものね。

裁量労働の為に休業損害が出ないってことと、休めないので
通院して自分の保険屋から見舞金をもらおうかと思っています。
殆ど毎日乗るぐらいだったので、もちろん慰謝料ももらおうかと思ってます。
物損+慰謝料+病院代、の3つが向こうの出してくれる金額になるんでしょうか?
慰謝料の概念というか、金額規定など分かればお教え頂ければと思います。

お礼日時:2006/12/04 21:40

私の場合交換が必要な部品を拾い出し、パーツリストからパーツ番号と価格の一覧表をつくり、それをもって、バイク屋に修理代をききました。

所詮作業が1日かかるか2日かかるかぐらいな話ですので、持ち込んだときはよろしくと。塗装はバイクではできませんので、部品レベルまでばらして塗装屋へ持ち込むというのは誰がやっても一緒です。これも板金塗装屋に2社ぐらいききました。あっというまに車両の一般的評価(gooバイクでの価格等)は超えましたので、保険屋も誰に聞いても、という価格がでてきました。とりあえずこうなったんだけど、修理だしていい?と聞けば、なんか返事が返ってくるというか、保険屋も報告書を書き出すとおもいます。とりあえず、全部直してもらうということだけ主張しておきましょう。そして、直してもらう以上のことは、相手の判断にまかしておくことですね。そうしておけば、悪いようにはならないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バイクはスズキの隼で06年式です。
なので、相場はたぶん100万超える程度だと思っています。
よく向こうの保険屋に確認したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/04 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!