dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

macのmicrosoft excelで、横に並んだセルをいくつか統合して横に長いセルにするのはどうやって行うのですか?

A 回答 (4件)

winエクセルですが、横に並んだセルを範囲選択→書式→セル→配置タブで文字の制御欄の「セルを結合する」にチェックを付け→ok

この回答への補足

ついでにお聞きしますが、エクセルに入力されている文字を○とか□とかで囲むにはどうやればいいですか?アンケートとかで答えの番号を囲む様な感じで。

補足日時:2006/12/04 10:46
    • good
    • 1

こんにちは



Mac版Excel前提で
「設定パレット」を右側に出しておきます。 表示-設定パレット をチャックすると出てきます。

セルの結合
 配置と間隔 結合
 複数セルを選択しておいて、上記のチェックを付けます。

○とか□
 セル自身を四角くで囲むむならば、罫線で囲みます。
 セルの上から図形で囲むならば オートシェイプ で○を書きます
この時 表示-ツールバー-図形描画 にチェックを入れると、「図形描画」ツールバーが現れますので、マウスのポインタを近付けると何となくそれらしき指示が出ます。

Excelは奥の深いソフトです。今回の目的であれば、PowerPointがお勧めかもしれません。(KeyNoteも可) 直感的に文字や絵を描くならば、こちらの方が簡単です。

Windows用よりもMac版の方が使いやすいですよ。
    • good
    • 0

No1です。


>エクセルに入力されている文字を○とか□とかで囲むにはどうやればいいですか
例えば、オートシェイプの○、□オブジェクトを利用されたらどうでしょうか。
    • good
    • 0

macでもwinでも同じだと思うのですが.....


書式<セル  配置タブ
文字の制御<セルを結合する  かと

頻繁にその系統を利用するなら、ユーザー設定のコマンドタブから
書式のなかの、セルの結合や解除のボタンをツールバーに配置するのがよろしいかと
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!