
mixiでも質問させて頂いたのですが、レスが貰えませんでした。
ご存知の方がおりましたらアドバイスを頂けませんでしょうか。
ステージにtxt_mcというMCを配置し、その中に、txtというダイナミックテキストを作成します。
txt_mc.txt.autoSize = "left";
txt_fmt = new TextFormat();
txt_fmt.underline = true;
txt_fmt.color = 0xff0000;
txt_mc.txt.text = "あいうえおかきくけこさしすせそ";
txt_mc.txt.setTextFormat(txt_fmt);
としてもunderlineがつきません。colorの設定は可能です。
autoSizeをコメントアウトするとunderlineが有効になるのですが、こちらを回避するテクニックなどございますでしょうか。
txt_mc.txt._width = txt_fmt.getTextExtent("あいうえおかきくけこさしすせそ").width - 4;
で設定するとunderlineが有効になるのですが、getTextExtentでサイズが上手く取得出来ませんでした。
(この場合は大きくなる。場合によっては小さくなったりする。)
with(txt_fmt){
font = "_ゴシック";
}
も追加しております。
フォントは_ゴシックになります。
ご存知の方がおりましたらアドバイスをいただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
環境OSX10.4.7 Flash8(ver7で書き出し)

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
つまり,
ご質問にあるようにスクリプトを書いても,
また,
----------------------------------
txt_mc.txt.autoSize = "left";
txt_fmt = new TextFormat();
with (txt_fmt) {
font = "_ゴシック";
underline = true;
color = 0xff0000;
}
txt_mc.txt.text = "あいうえおかきくけこさしすせそ";
txt_mc.txt.setTextFormat(txt_fmt);
---------------------------------
このように font = "_ゴシック"; を入れても,
アンダーラインが付かないということですか…。
よくわかりません。
良くわからないので,mixiではレスが付かなかったのかもしれません。
どう,よくわからないのかと言うと,
私の環境ではアンダーラインが "付く" のです。
スクリプトはどっちにしても付きますし,
SWF を Flash Player 8 用にパブリッシュしても,
Flash Player 7 用にパブリッシュしても付きます。
また,
Flash Player 7 用にパブリッシュした SWF を
Flash Player 7 で開いても,
Flash Player 8 で開いても,
また ブラウザプラグインの Flash Player 9 で開いても,
赤い字の あいうえおかきくけこさしすせそ の下に,
アンダーラインがちゃんと付きます。
私が見たところ,違いは OS のみです。
OSX と WindowsXP です。
私は Mac を持っていないので検証できません。
Mac版 Flash 8 がおかしいのか,Mac版 Flash Player 7 がおかしいのか,
また,ぜんぜん違うシステム的なものに原因があるのかがよくわかりません。
私が節穴の目で探したところ,
Adobe サイトでは,そういう不具合報告が見つかりませんでした。
Mac では ダイナミックテキスト及びテキスト入力のテキストフィールドに,カーニングが効かないという報告はありましたが。
========================
解決策ではなく,
代替案としては,ダイナミックテキストを HTML でレンダリングにして,
HTML のタグでアンダーラインを付けるという方法はいかかでしょうか?
---具体例---
--------------------------------------------
txt_mc.txt.autoSize = "left";
txt_mc.txt.html = true;
txt_mc.txt.htmlText = "<font face=\"_ゴシック\" color=\"#FF0000\"><u>あいうえおかきくけこさしすせそ</u></font>";
--------------------------------------------
これも,Mac ではダメな可能性もありますが,
一応私の環境では OK でした。
回答どうもありがとうございました。
成功するというのが確認出来ましたので、現象をしぼっていくと、
フォントの大きさによって出る出ないがありました。(私は_ゴシックの10ptで試していました)
そこでテキストフィールドの書式オプションの行間を増やす事によって、無事にアンダーラインが表示される様になりました。(OSX Flash8は-1がデフォルト?)
どうもありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
#1です。
問題は解決されたようですが,
環境問題は重要だと考えましたので,補足いたします。
> (私は_ゴシックの10ptで試していました)
Windows環境では, デフォルトの状態では, 10pt にしてもアンダーラインは表示されました。
> 書式オプションの行間を増やす事によって、
> 無事にアンダーラインが表示される様になりました。
> (OSX Flash8は-1がデフォルト?)
その,「Flash8は-1がデフォルト」 と書かれているのは,
テキストフィールドを選択した状態で,
下のプロパティインスペクタにある,「書式オプションの選択」(Pみたいな形の)ボタンを押したときに出てくる,
「フォーマットオプション」ダイアログでの,
行間:[ ] v
となっている部分のことですよね。
Windows版でのデフォルトは 2pt です。
つまり,
行間:[2pt ] v
です。
この 2pt はバージョンに関わらず昔から(おそらく Flash 2 や 3 の頃から(少なくとも Flash 4 では)) 2pt です。
試しに, -1pt にしてパブリッシュしてみましたら,
質問者さまがおっしゃるように,みごと ”アンダーバーが消えました!” 。
ここは,0pt 以上の方が良さそうですね。
という補足でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/02/05 09:55
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/03 13:18
- C言語・C++・C# 至急教えてください!プログラミングの問題です。 入力待ちをして、受け取った正の整数が表す行数だけ既存 4 2022/07/05 10:12
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 以下のhistoryの出力結果から、sedコマンドのファイル名tmp1 1 2023/02/03 20:11
- その他(プログラミング・Web制作) ファイル名の一部をbatで変更したい batファイルを使って、以下のようにファイル名の一部を変更した 3 2023/02/21 20:09
- オープンソース Coinmarketcap api 1 2022/05/30 15:47
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- Excel(エクセル) 【VBA】指定フォルダに格納中のテキストファイルをエクセルで処理し結果のエクセルを新規フォルダに保存 1 2022/03/25 14:19
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonの質問です テキストファイルをこのように自動生成したいのですがどうすれば良いでしょうか. 2 2022/08/25 21:28
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/16 14:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MCの中のダイナミックテキスト...
-
parafla テキストフィールド a...
-
Actionscriptへ外部区切りデー...
-
htmlTextで書き出したテキスト...
-
FlashLite1.1で外部テキスト読...
-
txtをloadしているswfをloadMovie
-
Flashで検索窓を作るには
-
【ActionScript】onLoad後の「t...
-
取得した時間の表示について。
-
乱数 parafla
-
FlashとPHPを使ったチャット
-
LoadVars
-
外部テキストをsplitで分割する時
-
外部テキストのランダム表示
-
特定のムービークリップの上で...
-
_widthから数値を導き出したい
-
スライドプレゼンテーション機...
-
Flashにサイトを表示させたい
-
文字列の分解・格納
-
FLASHの初歩のようで、載ってない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
flash初心者です script3.0のこ...
-
ActionScriptをつかってテキス...
-
Googleの検索窓をFlashオブジェ...
-
ランダムに4桁の数字を表示する...
-
JAVAで待機時間を入れて文字を...
-
HTMLからFlashで作成したswfフ...
-
ムービー上で入力した値の送信...
-
DataGridで数値を変更の際の処...
-
ダイナミックテキストの表示値...
-
パスワード承認させシーン移動...
-
XMLの&が&に変換されない
-
HTMLレンダリングについて
-
AS3 時計のコロンの点滅を0.5s...
-
内容
-
ふたつのダイナミックテキスト...
-
A~Z以外のキーからの入力を制...
-
getURL 外部ファイル呼び出し...
-
suzukaでFlashVars 値を渡す
-
flashで切り替わるバナー...
-
ActionScriptで分からないこと...
おすすめ情報