
本の中には,ページサイドに見出し(キーワード)や注釈などをつけているものがあると思います.
※本当は,この部分をなんと言うのか分かればいいのでしょうけど申し訳ありません.
例えば,横書きの本を見開きの状態にしたときに,左ページの場合には,左端から数センチのところに上下に線が引かれ,左側が見出し,または注釈などが書かれているものです.
このような書き方をMS-Wordで実現するにはどうしたらよいのでしょうか?
段組などで2段組にしても,注釈部分と本文が連続してしまい,うまくありません.
全てのページにレイアウト枠か文字枠を入れるのかなとも思うのですが,あまりスマートな方法ではないように思います.
ご教示を頂ければ幸いです.
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
面倒ですが作成で切ると思います。
[ページ設定]で用紙サイズを指定し、[複数ページの印刷設定]を[見開き]
にし、[ヘッダーとフッター]を[奇数/偶数ページ別指定]にします。
[余白]の設定で[外側]を広めに取り[OK]します。
余白の外側が広くなったものが表示されますので、そこに線を引いて、
[見出し]が表示できるように[レイアウト枠]で[StyleRefフィールド]を
配置します。
これらを配置する場所はヘッダーを開いてからの設定になるので、設定
後は閉じてください。
[注釈]は[本文]の位置とずれないことが大事ですから、アンカーを固定
した[テキストボックス]を余白に配置してその中に注釈を入れます。
大雑把な説明なのは、Wordのバージョンが判らないと説明と違う手順や
表示になっていることもあるからです。
細かい説明を聞きたい場合は、出来るだけ具体的状況を載せ回答し易い
ようにすることで、質問者も回答者も楽になります。
No.2
- 回答日時:
> 本の場合,見開きにすると,左ページは左側に,右ページは右側に見出しや注釈の列がありますよね.
本のカメラレディ原稿を作りたいので,複数ページでこの関係を維持したいのですが.
また,編集で文字が増減しますので,各ページが完全に独立してしまわないようにしたいのですが,何かいい方法はないでしょうか?
横長の用紙に3列×1行の罫線表を挿入して、右側も表にするのが最も簡単だと思います。(横長に綴じることになりますが・・・)
最終的にどのような形で製本されるのかにもよりますが、仕上がり製本サイズとか、ご使用のプリンタによっては、拡大コピーが必要になるかもしれません。
左ページ用のファイルと右ページ用のファイルを作成することも考えられますが、編集時の行数の増減には手間が掛りすぎますね。
No.1
- 回答日時:
> 段組などで2段組にしても,注釈部分と本文が連続してしまい,うまくありません.
罫線表を使用すると、左右のスペースに独立して入力が可能です。
次の操作(例)で、お確かめください。
1) 2列×1行の表を挿入します。
2) 表を選択して、「罫線」→「線種とページ罫線と網かけの設定」→「罫線」タブを表示します。
3) 右側の「プレビュー」で、中央の線を残して、上下・左右のボタンを押して(線を消して)「OK」を押します。
以上の操作で、中央の線以外は淡いグレーに表示されますが、印刷されない線となります。
左右のスペースを調整して、準備完了です。
早々のご回答を頂き,ありがとうございます.
確かにこの方法だと,左右独立に入れられますね.
喜び勇んで早速やってみて気付いたのですが,この方法ではページが変わってもそのまま枠が維持される(当たり前ですが)ので,第一ページの左側に見出しの枠を作ると,第二ページでも左側に見出し枠ができてしまいます.
本の場合,見開きにすると,左ページは左側に,右ページは右側に見出しや注釈の列がありますよね.
本のカメラレディ原稿を作りたいので,複数ページでこの関係を維持したいのですが.
また,編集で文字が増減しますので,各ページが完全に独立してしまわないようにしたいのですが,何かいい方法はないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) Word2013 縦書き上下二段の表、改行を続けると次ページに情報が表示されるようにしたい 3 2022/06/16 09:24
- 神社・寺院 御朱印帳!やってはいけないこと!? 2 2023/02/22 05:51
- Word(ワード) 最高裁判所から通達がある Wordの書式設定。所謂 裁判所に提出するすべての書類のことです。 A4縦 2 2022/12/23 15:00
- オンラインゲーム VCTmastersTOKYOのチケット購入方法について 上の通り、VCT TOKYOのチケットにつ 1 2023/04/06 22:47
- Word(ワード) Wordの目次作成についてです。 卒業論文で目次を作ることになりました。 本文は「見出し」の機能を使 1 2023/01/17 11:26
- 憲法・法令通則 「止まれ」の標識も車線境界線も無い側道合流部 1 2023/06/09 15:00
- その他(パソコン・周辺機器) WINDOWS11 IMEの日本語入力で困っています 4 2023/04/29 19:24
- ノートパソコン ページ番号の入れ方について 3 2023/02/16 17:11
- 日用品・生活雑貨 綴じ手帳について 来年度の綴じ手帳を購入しました 毎年違うものに変えたりしていますが、一貫して綴じ手 2 2022/12/11 07:38
- Word(ワード) Wordでの印刷サイズについて A4の原稿をB5サイズで出力したいとき、 印刷から用紙サイズの指定か 4 2022/04/30 09:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印刷用紙の中央に点線をいれた...
-
WORD ある縦線が消せない
-
A4用紙に写真を3枚印刷したい
-
エクセルで用紙の端から端まで...
-
jpegを出力する時にファイル名も
-
EXCELで「行のタイトル」に頁と...
-
word フッターと余白の関係につ...
-
台本を作りたいのですが。
-
ページをまたぐ表を作ると罫線...
-
ワードでヘッダー、フッターの...
-
Wordでこのような三角が出てく...
-
ワードに「URL」を貼り付けると...
-
ワードで棒線が直接文章に入る...
-
スケッチスタイルの有効化
-
XChange Viewerで文字サイズの変更
-
エクセルで薄く透ける文字を入...
-
セルの書式設定のフォントやサ...
-
ワードで定型レイアウトを崩さ...
-
差し込み印刷で反映されないフ...
-
Word差し込み印刷で2ページ以降...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
印刷用紙の中央に点線をいれた...
-
WORD ある縦線が消せない
-
エクセルで用紙の端から端まで...
-
EXCELで「行のタイトル」に頁と...
-
ページをまたぐ表を作ると罫線...
-
jpegを出力する時にファイル名も
-
ワード2007:ページの中央が簡...
-
Wordでルーズリーフに綺麗に両...
-
EXCELで余白などのをmm単位で設...
-
便箋(市販の分)に印刷したいの...
-
A4用紙に写真を3枚印刷したい
-
WordのA3文書を縦分割
-
1ページごとに余白を変更できま...
-
ワードのページ数が勝手に増え...
-
PDF化したファイルの一部を削除...
-
ワードでヘッダー、フッターの...
-
word フッターと余白の関係につ...
-
エクセルのプレビューで見る一...
-
エクセル2003で、改ページ...
-
Wordで各ページ・サイドに見出...
おすすめ情報