アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
もうすぐ結婚予定の27歳女性です。
将来子供を作ることがすごく不安です。
私の叔母さんの子供(中学生)は、携帯を持ち、一週間に5日間学習塾に通い、土日のどれかでピアノを習い、ほとんど休み無いです。
でも、その子は別につらくないし楽しいと言います。
今の子供ってみんなこんな感じなんですか?
姉が塾の講師をしているのですが、中には最低ランクの高校の偏差値にも届かない子がいると言います。だったらまず基本を学校で勉強しないといけないと思うし、塾はそれからの話なのでは?と思うんですが。
叔母さんや姉にこの事態の事情を聞くと、みんながそうしているから、同じようにしてやらないと子供社会のなかからはずれてしまうからしょうがないと言います。
この現実を聞くと、子供作るのいやになります。
皆さんはどうしてるんですか?やっぱり同じ状態ですか?
私は本人が望まない限りは塾は必要無いと思ってますし、携帯も必要ないと思ってます。(大体そんなに子供にお金がかかったら、生活が破綻してしまうし。お金持ちじゃないんだから…)
回答お願いします。

A 回答 (5件)

最初は回答ではありませんが、



中1の息子がいます。
公立の学校状況は地域差がすさまじい様です。
私は授業参観にほぼ毎回参加していますし、雑用で学校に出向きますが、。
生徒は皆、静かに真面目に授業を受けています、騒いでいる子は全く見た事がありません。
学校では10年以上前の一時期に荒れた事が有った様ですが、先生達の努力によって改善されたそうです。
いじめ等は見た目に判りませんが、先生の対応しだいだと思います。

・本人が望んで塾に行っています(週4日)、携帯は持っていません。
・周りほぼ全員、塾に行っています。
・2人子供の塾代、習い事代で月約6万円。(結構、生活厳しい?かな。)

朝05:50起床、朝食後部活朝練のため06:50登校、授業後部活18:30帰宅、夕食後塾へ19:10、帰宅21:40、就寝23:00
息子の一日です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現実的な回答ありがとうございます。
数字が入っていて非常に参考になります。
二人の子供で月6万ですか…
親は子供の学費を稼ぐのに精一杯で、趣味も何もなくなりそう…
悩んでいるんです。
子供を作らず、ゆったりした人生を送ろうか、
子供を作って、ぎりぎりだけど家族でにぎやかな人生を送ろうか。
その二者択一しかないのかと思うと、正直うんざりしてしまいます。
この現状だと、子供をつくると、現代の一般的な家庭はぎりぎりの生活になってしまいます。

お礼日時:2006/12/07 13:29

>携帯を持ち、一週間に5日間学習塾に通い、土日のどれかでピアノを習い



私の家では、子供に必要なときにはPHSを持たせますが、普段は持たせません。もっとも、通話先は3件だけで、着信専用みたいなものですので、月額700円程度です。また、下の子は土曜にヤマハでピアノのレッスンですので、毎日のように練習していますが、せいぜい30分程度だけです。

上の子は、まさに受験ですので、塾に水曜、金曜、土曜と行っている状態で、進学のためですので、学校よりかなり早い時期に予習を兼ねて勉強します。学校で卒業までに習わないかも知れない範囲もしっかり勉強し、学校での授業はどこも遅れがちみたいです。学校では、積極的に勉強しているみたいですが、大半の子供は、補習塾に通い、それなりの受験をするみたいです。進研ゼミもしていますが、受験が終わったら、第一希望の学校であれば、それも塾もやめる予定です。学校での勉強が忙しいし、その予習復習だけで、精一杯だからです。

もしも第2志望以下の学校では、学校だけの勉強ではその後の受験には対応できないので、様子をみながら塾や日曜教室みたいな休みの日専門の進学教室に通うことになるかも知れません。お金ですが、多分、第一志望の学校なら、今の塾の学費なみかそれ以下ですので、補習塾より安いかも知れません。むしろ、保育園の方が高額の支払いをしてきました。

お友達の中には、塾にも行かない、学校でもそれなりにしか勉強しない子もいますが、そこで満足できるかどうかだと思います。健康なら特に勉強ができなくてもいいと思えば、その塾の費用と思い、携帯を与える人もいますし、今を楽しめばいいとその日その日を大事に過ごしている人も多いと思います。これは、価値観ですので、子供が望めば親としてできることを提供するだけですし、金銭的にできる範囲以上のことをしても、子供がそれに見合う仕事をその後しなければ、ただの浪費かも知れません。

車にしても、国産の小さめで満足するか、それとも格好のいい外車に乗るか、家も賃貸の安いアパートにするか、豪邸に住むか、ブランド物をどんどん使うか、質素に過ごすかと変わらないと思います。

私はかなり倹約するタイプですので、金銭的な無理も、人目を気にして高級ブランドで身を包むこともしません。その代わり、一点豪華主義でなにかお気に入りのものだけは、身分不相応なものを使ってみたりします。自己満足できればいいし、人から羨まれて、強盗が入ったり子供が危険な目に遭うのも避けたいという意識もあります。

結婚して、相手がどのような金銭感覚があるのかわかると思いますが、そこを妥協することも、自分が変わることも、相手を変えることもできますので、長い目でみて無理のない、1回しかない大事な人生をそれなりに楽しめたらいいのではないでしょうか。子供は私の大事な存在ですが、いつかは家を離れ自分の城に行ってしまいますので、無事に巣立てるように育てているつもりです。それでも、いくつになっても可愛い存在なのが子供みたいです。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現実的な回答ありがとうございます。
やっぱり難しい問題ですよね。
私の両親は子供を三人抱えて家を新築したために、私が塾に行きたいと言っても行かせてもらえませんでした。
親は、子供に確固たる理由が無ければ塾には行かせなかったのです。
この教科でだれだれに負けて悔しいから、もっと出来るようになりたい、とか、クラスで一番になりたいから塾に行かせてくれとか、それだけの目標を宣言しないと理解は得られないのです。それだけの、情熱が必要だったのです。
ですが、今は子供よりも親のほうが熱心だと思います。
子供って言うのは、親の背中を見てその精神を学んでいく物だと思います。
お金があれば選択肢はそりゃあ多いでしょう。ですが、なにかっていうと直ぐにお金で解決するような親を見て育つ子供はどういう大人になるんでしょう?
子供の学力に関しては、そりゃ親も気になることだとは思いますが、1番気にするべきは子供だと思います。
それから、自分の家の経済状態や自分を囲む環境を知って、人は平等じゃないってことをだんだん学んで欲しいんです。それを打開するには、自分の努力しかないってことを。
塾という道を選ぶことは別に悪いことじゃないと思います。ですが、それを選ぶことが当たり前という考えは間違っているという認識を、もっと社会の親たちが受け入れてもいいんじゃないかって思うんです。

お礼日時:2006/12/05 21:55

中学三年の娘が居ます。

今の公立中学校は、授業にならないほどうるさいし、学校は勉強をする環境ではないです。それに、今、マスコミが騒いでいるように、いじめや不登校などの問題があります。
結局、学校で勉強できなかったツケが、家庭に回ってきて、子供の学校では80%以上の子どもが塾に行っています。一度、学校の授業参観に行って見られると、よくわかりますよ。学校が荒れて、休み時間に暴れる男子生徒が、ガラスを割ったり、しょっちゅうです。
それに、ゆとり教育と言いながら、教科書の内容を見ていると、英語などは、私たちの世代で高一でこなしていた内容を勉強したり、理科も生物の減数分裂が出ていたりします。難しくなっている上に、公教育での学習がはかどっていないのです。
正直言うと、公立でなく、私立の中学に行かせれば良かったと思っています。
すくなくとも、公教育の環境を目にしたら、塾ぐらい行かせなければ、という風に変わると思いますよ。
私立なら、学校の授業だけで済みますが、公立なら、塾や予備校は必須です。中には、塾に行かなくても、サッカーのクラブチームに所属しているようなお子さんが学年一位で、九十点平均を取られていることもありますが、そういう方はまれです。
普通の子どもなら・・という感じでしょうか。高校も、公立私立は同じような関係にありますので、私立一本にするつもりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お話を聞いて、ますます子供を産みたくなくなりました。
もはや誰が悪いとかの問題ではないですよね。
なにか歯車が狂ってる気がします。
政治は現実を分かっていないし、社会は資本主義の性か利益になれば何でもやるし、子供がいじめられれば誰も助けない。
なんだか本当に日本がこのまま何も解決せずに空中分解しそうですね。
安心して子供が産めるのはどこでしょうか。

お礼日時:2006/12/05 21:26

もう、30年以上前から、公立の小学校は勉強する場ではなくなってました。

わたしも塾に通ってたクチですが、学校での勉強が役に立った事はありません。

学校の先生の授業は退屈で、先生より良く知っていると嫌がらせされ、間違った答えを押し付けて教室総出でイジメが始まります。どの先生も出来ない子に焦点を絞りますが、教え方がなってないので出来るようになる訳もなく、テストの点が悪いと追求されるためにテストを簡単にします。もちろん、授業で教わる内容だけでは良い点は取れないし、教わる事の内容はレベルが低く、外に試験に行くと小学生の目にも教室で教わることがなんの役にもたたない事がはっきり認識できます。

若い先生には情熱がありますが教え方が下手で、数年経つと教える気力は皆無になり教科書の棒読みになります。授業を面白くする工夫も皆無で、気に入らないと叱るばかりです。全てが事なかれ主義で推移し、挙句に自分より勉強の出来る子に嫉妬して内申書に悪口を書きます。

もう一つの問題は、教科書がつまらない事です。こう書くと「漫画じゃないんだからつまらないのは当たり前だ」と思う人が居るかもしれませんが、そうではないのです。進学塾で使う参考書は、知識豊富で説明も秀逸なので、勉強することに喜びを見出せるのです。わたしは、それらで得られる知識に刺激され、飽き足らずに百科辞典を眺めたりもしたし、教科書よりはるかに分厚い本も読みました。

「学校の勉強をしっかりやっていれば良い」とする考えは、失礼ながら井の中の蛙というほかなく、自分で調べ、前進して行くという力を削ぐものです(教科書を幾ら読んでも答えは得られない)。本来勉強は自分でするものですし、小学校の先生に教えてもらっても間違ってる事が多いので。

まぁ、勉強が全てではないのですが、進学校ではない学校で勉強が出来ると思うのは間違いと言う事で。

もちろん、情緒的な教育もさっぱりダメで、絵の授業では「何を書いてもいいんだー」と放置です。せめて基本だけでも教えれば社会に出て役に立つのにと思うのですが、先生そのものが絵を勉強してないのだからそういうことも無理ですよね。

ちなみにわたしの親は教師でしたが、そういう実態を知っていたため、低学年から塾に通わせて居たようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は27歳ですが、私が子供の頃はそんなにひどい世界ではありませんでした。だからある意味未開の地で、実態をまったく想像できないという現実も私の不安をよりかきたてています。テレビのニュースや特番では時々ひどい実態を知らせてくれますが、現実感が無い分、本当なのかいまいち分からないんです。
ですが、そんなひどい世界ばかりではない…と、私自身は信じています。
自分のことばかり考える子供がいたって、心優しく育った子供だって、それこそそれぞれたくさんいるはずです。
勉強する楽しさを教えるのも大事です。学校はいまや集団生活を学ばせるためだけの場所というのも結構でしょう。今では正論かもしれません。
ですが、それに甘んじるしかないのでしょうか?
私は、こんな世界は間違っていると思います。
私はこの厳しい世界で、世のお父さんお母さんはどのように子供を育てているのか知りたいです。

お礼日時:2006/12/05 21:14

小学4年生の娘が居ます。


最近の子供を取り巻く環境は年々悪化をたどっています。

昔と大きく違うのは子供の質と親の質ですね。
年々出来る子と出来ない子の格差が広がっている様に見受けられます。
また親から充分な躾を受けていない子供も多いために、小学校の授業が成り立っていない事も多々在りますね。
質問者さんの仰る、『だったらまず基本を学校で勉強しないといけない』が不可能になりつつあるのです。
昔の様に学校で確りと勉強さえしていれば、そこそこの学校に入れると言う伝説は皆無に等しい状況です。

特に公立の学校の教育目標水準が「中の下」を基準にしていますので、出来る子からすれば、『学校とは集団生活を経験する場所であって、勉強は自宅ならびに塾で・・・』と言う選択をされているご家庭も多く存在します。

更に輪を掛けているのが少子化ですね。
「うちの子は一人息子だから」「うちの子は一人娘だから」と経済力にゆとりの在るご家庭が塾に習い事にと殺到しています。
この様な子供に有無を言わさない詰め込み教育によって、学力は付くかも知れませんが、肝心な人間としての心の教育については疑問を持ちます。

子供を育てる環境は厳しいものではありますが、子供に一番影響を与える事が出来るのは親なんです。
親が確りとしていて、たっぷりの愛情と心のこもった会話の中で子供を育てさえすれば良いのです。(それが一番難しい事ですが・・・)
皆がそうしているからではなくて、各家庭ごとに確りとした教育・子育て理念を持っていれば良いのです。

ですから質問者さんも将来のお子さんの教育に悲観的になる事は在りません。
貴方自身が良く考えて、お子さんに接してゆけば自ずと道は開かれますよ。

愛する方とお二人で、ゆっくりと話し合ってみてください。
お幸せに・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
少子化の問題も確かにあるし、いろんなことが重なって結局子供にしわ寄せがきているんだと思います。
また、情報化社会が情報化しすぎたとも思います。
政治的な問題も影響していると思います。
親の質もあるでしょう。
でも、皆勝手ですよね。
良く考えてみますが…

お礼日時:2006/12/05 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!