dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末、欧州に行きます。
パリで少し買い物をする予定なのですが、その税金還付方法について
どうするのが一番簡単でベストなのか
こういう手続きをするのは初めてなので詳しい方教えてください。
旅程は以下のような感じです。
復路についてですが、パリを出た後、三日ほどバルセロナに滞在して、
帰りはパリ乗り継ぎで戻る予定です。
1/1に朝10時の便でパリをたち、帰りのバルセロナ発も10時ごろです。
帰りのパリでの乗り継ぎは1時間ちょっとしかありません。

ガイド本などを見ると、EU加盟国内の最終出発地で手続きするとも
書いてあるのですが・・・
乗り継ぎの間に手続きはとても無理ですし。

A 回答 (3件)

いろいろ変更等があるので、一般論をお答えします



>EU加盟国内の最終出発地

とあるのは、対象の商品がEU外に出ることが確認できる地点という意味です。したがって、バルセロナでトランクに入れてその荷物が日本まで送られる場合、バルセロナの税関で確認スタンプを受け手続きをすることになります。機内に持ち込むものについては、パリで確認を受けるのが原則ですが、バルセロラでも確認をしてくれることもあります。
現物の確認は、日本でも手数料を支払うことで大使館で行うこともできるようです。(ドイツ大使館)

手続きは、スタンプのある書類を付近にある税金還付代行社の窓口で
現金で払い戻しを受ける場合と、その会社に送付して後からその会社から返金を受ける場合があります。
具体的にどうするかは、購入したときに確認すればよいとおもいます。
還付の手続きには、税関によるチェックとその後の実際の支払い方の2つがあり、よく混同して言われていますので、気をつけてください。

EUではありませんが、スイス政府観光局のHPによると、列車でスイスを出る場合,税関のチェックを省略できる場合もあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、ありがとうございます!!!
やはり、パリでの乗り継ぎ時はできるかどうか分からないので、
とりあえずバルセロナで交渉してみるのがよさそうですね。
がんばってみます!!!

お礼日時:2006/12/09 16:15

帰国する空港が成田でしたら、成田空港でも免税手続きができます。


関空の場合はどうなのか分かりませんが。

乗り継ぎ1時間の間に手続きするのはけっこう厳しいと思うので
成田でなさったほうがいいと思いますよ。
クリスマスの日のフライトでドイツの空港の免税手続きカウンターが
クローズしてしまっていた時に成田で行なった人がいましたし
グローバルリファンド社のサイトには東京オフィスに郵送もできると
記述がありましたよ。ただグローバルリファンド社の手続き用紙でない
お店もあるので(お店が取引している会社が違うみたいなので)
その場合はどうすればいいのかはわたしも分かりません。

http://www.globalrefund.com/
    • good
    • 0

私の経験でもEUを最後に出る空港でした。



商品を購入した(パリですね?)店で免税小切手を書いて貰います。
日本に帰るときに一旦パリで入国し、税関に商品と免税小切手を示して小切手にスタンプを押して貰います。したがって、商品は手に持っている必要があります。パリでまた出国し、トランジットエリアにある銀行の窓口で小切手を円に換金します。

パリではありませんが、コペンハーゲンで1時間の乗り継ぎの間にやった経験はあります。入国、税関、出国、銀行の4箇所の行列が空いていたからですが。

最近は、銀行で換金するより税関でクレジットカードに入金して貰うのが主流のようです。日本に帰国後フランスの税務署に小切手を郵送する方法もあるようですが、時間がかかるし、円に換えるときの手数料がバカになりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!