重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

フランス語のR音から始まる語はどう発音するのでしょうか?

A 回答 (5件)

 これは、本当に例えるのが難しいのですが、空のうがいをする方法以外に、いびきをかくような感じでですね、といってもわかりにくいと思いますが。

。。

 いびきをかくまねをする時に、鼻で息を吸いながら音を立てますよね。できますか?そのまま、口を開けながら息を喉の方から吐き出すと、フランス語のRに近い音が出ると思うんですよ。難しいかな。それで、その喉の状態で口の形だけを変えると、Rに母音がついた音、つまり、ra とか ri と言った音がつかめませんか? それで、raconter ラコンテ 語る、 rire リール 笑う とかいった初めにRのつく単語を発音してみてください。

 どうでしょう?やっぱり、発音は文で説明するのは難しいですね。
    • good
    • 0

「のどちんこ」をふるわせるというのはなかなか難しいですよね。


また、「喉の奥」という表現もこれまた漠然としていて難しい。

一番やりやすいのは、「軟口蓋」に舌の奥の部分を近づけて間を狭め、その状態で声を出してみることでしょう。軟口蓋というのは、舌の先を歯茎の方から喉の奥の方に滑らせていくと、途中までは硬い骨が触れますが、途中からふにゃふにゃした柔らかい部分に変わっていきますね。その柔らかい部分が軟口蓋です。
そこに舌の奥の方に力を入れて持ち上げて近づけ声を出すと、その狭い空間を空気が通るときに震えてあのrの音が出るのです。

うがいをするときのような感じで、とよく言われますね。
水を入れずに「空っぽ」でうがいをしてみてください。ちょっとでもガラっと言ったらそれで成功です。
    • good
    • 0

これができればフランス語の発音はかなりそれらしくなりますね。


実はfranceという国名の発音からして、少々難しいのです。
戦後くらいのフランスシャンソンを聞いた事がありますか?
わかりやすいほど喉の奥を震わせています。
テレビのフランコ語講座をヘッドホンでよく聞いてみてもわかります。
同じかどうかは判りませんが、猫が気持ちいいときに喉を鳴らすのと似ています。

このrはドイツ語も同じです。
喉の奥を使うので、特にrで始まる単語の発音はhに似た発音になります。
hの濁音、と言ってもいいかな?
ちなみにフランス語ではhは発音しないのですが。

イタリア語と同じ舌先を鳴らしす発声でも現地では通じます。
南仏はそうですから。
    • good
    • 0

 こんにちは。



 英語に限らず、フランス語でも
「R音」の発音は難しいものですね。

 フランス語の場合
「のどちんこ」の使い方が重要になってくるものです。

 私の場合は、
「ra」は、「が」、
「ri」は、「ぎ」、
「ru」は、「ぐ」、
「re」は、「げ」、
「ro」は、「ご」、
というつもりで発音しなさいと言われました。

 実際に「パリ」は
日本人にとっては「パギ」と聞こえるものです。

 回答としては、
「のどちんこ」の訓練で解決するはずだということです。

 これは、日本語にはない
発音でしょうけれど、慣れが必要です。
 仕方のないことです。
だからといって諦めないでくださいね。

 訓練して、ガンバッてください。
    • good
    • 0

私も発音できませんでした。


”Re..."というとこだと、”フェン”をもっとのどを鳴らすみたいな感じで発音しろ、といわれたのですが、結局分からず。
”ヘン”、とか発音してて、いまいち通じなかったです。あきらめてローマ字的に”レ”と読みましたが、一応フランスの方々は分かってくれました。それでも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!