
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
野菜ですと、まとまった金になるものは、その地方で「産地」として確立されている品目だと思います。
ですから、「農協の講習会でやっているもの」というご意見も、あたりだと思います。私自身10数年前に、産地品目の野菜をはじめ、今でも、それを主力にやっています。なんだかんだいって、農協の系統出荷は強いですよ。ただ、農協の指導通りにはやっていません。栽培法や経費削減などでいかに自分なりに工夫できるかが勝負でしょう。ただし、これからは経済自由化けや地球温暖化や市場形態の変革もあって、従来の産地もの先行きは、不透明です。やはり、高付加価値のアグリビジネスしかないのか?私も模索中です。
参考URL:http://inakadenougyou.blog.shinobi.jp/

No.2
- 回答日時:
>実際に就農された方なのでしょうか?
戦前は不在地主でした。戦争を避けて農地がある場所に引っ越してきました。都内での食糧事情が良くないのでそのまま居座っていたら.農地解放で土地を手放さなくてもすみました。農地を手放さないようにするために.そのまま住んでいます。
私の実績としては.3種類の農作物の生産高が地区農協で第一位となった事があります。近所で私の真似をして始めた方が結構いらっしゃいます。赤字を出さずに生産を続けられたのは私だけです。又.ある農産物では都道府県内生産高第1位となった事もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経営者の方に質問です。
-
最安で会社を設立するサービス...
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
法人の代表者名は本名を公表す...
-
事業家集団について質問です。
-
本事業より副業で有名になった...
-
法人設立届出書について、詳し...
-
個人事業主、株式会社、法人化...
-
ひとりで起業されたかたいますか?
-
日本政策金融公庫から創業融資...
-
夫が開業し、飲食店を始めたい...
-
初期投資が少ない、儲かるビジ...
-
融資について
-
相談です
-
起業について 本業より副業が収...
-
資本主義(金儲け)に飽きたので...
-
フランチャイズでコンビニや介...
-
日本政策金融公庫への申請と開...
-
日本で起業する中国人は多いで...
-
個人事業主の小規模事業者持続...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の大型施設が「賃貸借契約...
-
農地借りるための情報源教えて...
-
人付き合いが苦手(職場)なので...
-
長年の付き合いの不動産屋との...
-
東電旧経営陣への賠償を命じた...
-
アナログ電力メーターのメモリ...
-
担当部長の英語表記
-
英文名刺で肩書と組織が二つの場合
-
決算公告の代表者
-
経営者が変わる私立大学、その後
-
50代の社長から
-
担当課長を英語で言うと?
-
有価証券報告書について
-
株主総会の委任状の押印
-
法人決算 別表2 同族会社等の...
-
社長が代われば危機的な経営状...
-
工場社長の3代目って
-
ITの新人研修で他府県に行き、...
-
出前館とウーバー イーツ とも...
-
五木ひろしって歌うまい?普通?
おすすめ情報