No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ヤマハRD400の輸出仕様・・・通称デイトナスペシャル。
カワサキビッグホーン・・・350cc
400クラスで乗って面白かったのはRD350LC(国内仕様のRZ350)
カワサキ350SS・・・KHと名乗る前つまり400ccになる前
ハスラーやビッグホーンの単気筒もの
400cc超なら圧倒的面白いのがマッハIIIの初期型。
おそらくこれをこえる面白い公道を走るバイクは未だに存在しません。
スピードや安定性や快適性を求めるならたくさんありますが。
2stで大型バイクで乗ったものの感想
GT750・・・牛に乗ったお殿様気分。
GT550・・・軽くてそこそこ走る。
GT380・・・最終的には『族』御用達。
750SS・・・速くて軽くて、でもマッハIIIほど面白くない。
500SS・・・初期型以外はクズ同然。
400SS・・・GT380と同じ道。中型免許の副産物。
350SS・・・音と煙はマッハ並み。
RD400・・・輸出仕様は元気だけど・・・
RD350LC・・・大ヒット作。たのしい。
γ・・・500ccの輸出仕様は面白い。国内仕様はフツー、400ccは・・
RZV500R・・・傑作。
ハスラー・・・ケッチンの恐ろしさを実感。
ビッグホーン・・・これでオフを走るのは至難の業。
No.7
- 回答日時:
No.2です。
78年頃だったと思いますが、ジャンプに「白い騎士」というGT380に乗る主人公がサンパチを駆り悪人をやっつけまくるというとんでもないマンガがありましたぜ。この世界ではなぜかGT380が世界最高のバイクということになっていた。(中型クラスにおいては。)
最終回の一歩手前で族にサンパチをぶっ壊され、バイクで勝負できないのでCBX(1000cc6気筒)を借りて戦うシーンがありました。
私的にはCBXの方がかっこいいと思いました。
あとタイトルは忘れたけど、池沢さとしもジャンプでRZ350のマンガを描いていました。
No.5
- 回答日時:
>FZRは・・・。
NO3さんの言いたかったこと。FZRは4ストですよ。
今後のために。
今でもそれなりに手に入りやすいのは、NS400RとRG400Γですかね。それでも、20年以上の前のバイクなのでパーツ等の面で維持するのは大変(金銭面や自分である程度整備できないと)なのと程度いいのはプレミアついて販売価格も高いですが。
自分も好きですが、旧車乗るにははそれなりの覚悟が必要です。
性能面では、今(ちょっと前?)の2スト250や4スト400の方が乗りやすく速いですよ。
ご指摘ありがとうございます。
やっぱり4ストのほうが乗りやすいし、維持もしやすいんですよね~。
参考になりました、ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
FZRは2stではありません。
ヤマハ4stの代表車種です。TZRと勘違いしてませんか?(ちなみにTZRは50・125・250です。)2st400で有名どころはホンダNS400R、ヤマハRD400、スズキRG400γ、カワサキKH400ですな。
排気量が微妙ですが、スズキGT380っていうのもあります。(族に人気)
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
挙がっていないもので「400」と付くものは
・KAWASAKI 400SS(マッハ)
・YAMAHA DT 400
・SUZUKI ハスラー400
ぐらいでしょうか。
250超400クラスとなると、もっとマニアックなのもありますが・・・。
実際に乗ったことがあるのは、γ400だけですが、
2スト250ccにしか乗ったことがなかった自分にとっては、
「何と乗りやすい!何というクソ馬力!」と、当時思いました。
それから20年経った今でも、2st250でツーリングしています。
もしこれから所有することを考えるなら、パーツの流通を考えると、
NSよりはγの方が、多少ましだと思います。(でも、維持は大変)
FZRは・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 スズキキャリーについて ネットを見ていて40年ほど前のDA型は2スト、4ストが選択出来たとあります。 5 2022/09/18 09:36
- 国産車 スズキT5A550ccとF5A550ccでは T5Aの方が2ストなので力強いのですか。 私が子供の頃 3 2023/05/14 10:52
- メディア・マスコミ ドイツのGNPが高いのはストで無能な経営者を首にしているから 2 2022/08/02 01:24
- その他(バイク) なぜ草刈りは排ガス規制の対象ではないのですか?2ストでうるさいし、 なんで令和なのに2スト?昭和の遺 5 2023/03/11 09:22
- 就職 ドイツの一人当たりGDPが日本より高いのは 2 2022/07/28 16:21
- カスタマイズ(バイク) AF38とAF58の互換について 1 2022/04/21 00:06
- ダイエット・食事制限 身長150骨ストで服きても細い自覚がある人体重、体脂肪率、スリーサイズ教えてください 私は38.2k 2 2023/03/02 07:49
- その他(ゲーム) マーベルvsスト2 2 2023/04/02 15:18
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と花火大会 3 2023/08/11 20:50
- 人類学・考古学 集ストは、タナトスが黒幕。 1 2022/05/28 10:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レシプロエンジン(直列、並列、...
-
CBR400Fの
-
NINJA400かCB400SBで悩んでいま...
-
YZF-R7
-
250ccバイクで性能がよくて加速...
-
ジェイド 一気筒 動作不良
-
レブリミッター 3気筒用
-
ナナハンのエンジンを一人で持...
-
バイクでのデストリビューター...
-
バイクの名前のアルファベット...
-
R1Zとバリオス・・・
-
CB250F GSR250 Z250の比較
-
CBR250R…え?!単気筒エンジン...
-
kawasaki ZZR400 vs HONDA CB40...
-
マジェスタ18系とセルシオ3...
-
L型エンジンとは?
-
詳しい方お願いします。
-
バイク選び。
-
プラグコードの接点復活について
-
90スープラマニュアルにミッシ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
250ccバイクで性能がよくて加速...
-
ナナハンのエンジンを一人で持...
-
1気筒死んでいて走っても大丈夫?
-
プラグコードの接点復活について
-
バイクの音は気筒数が多いほど...
-
gk79a インパルスについてです ...
-
4気筒エンジンで1気筒死ぬと...
-
バイクについて質問です ホーネ...
-
ゼファー750走行中に1気筒...
-
CBR400Fの
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
シャドウ400かドラッグスタ...
-
NINJA400かCB400SBで悩んでいま...
-
YZFR3とNINJA400
-
直列4気筒と並列4気筒の違い...
-
ホーネット250に乗っている方に...
-
zrx400のイグナイター不良だっ...
-
Vツインとパラツインの利点
-
バイクで4気筒と単気筒ならどっ...
-
なぜ今の時代250cc、400ccとも...
おすすめ情報