
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
手元の本には、「色があまり付いてない和菓子(上用饅頭、田舎饅頭、焼饅頭)
を持参するのがよいでしょう」とあります。
形の事に関しては特に何も触れられていませんが、一般的に 上用饅頭など
饅頭は丸い形が多いかと思うので、あまり気にされなくていいのではないかと。
もし あまりに気になってご心配な様でしたら、
私自身は お供え物として持参する時はいつもそうするのですが、
進物用のお線香はいかかでしょう?
デパートや 仏具店では2000円ぐらいからの予算で
香りの良いお線香の詰め合わせが売られています。
お菓子や果物類がやはり一般的には一番多いかと思うのですが、
あまり沢山あっても食べられないし、
集まった親戚で分けてしまったりする事がありますので、
必ず必要なお線香なんかは、香りの良い物を選んで差し上げると
喜んで頂けると思いますよ。
ご参考までに・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
祖父が亡くなりました。孫の私...
-
法要に呼ばれない場合のお供え料
-
四十九日まで外出禁止?
-
祖母が亡くなった際の休みについて
-
??白木お位牌のカバー??
-
四十九日が過ぎるまで友達と遊...
-
四十九日と初盆を一緒にしても...
-
49日法要に呼ぶ人・・・
-
粗供養、茶の子、志
-
実父の7回忌の法要に呼ばれて...
-
お寺から追悼法要の案内・・お...
-
夫の一周忌に招待者なしは非常...
-
49日法要に参列された方へのお...
-
長男の嫁です。 主人の祖母の一...
-
四十九日で、交通費は払いますか?
-
一周忌法要の料理年寄りは魚か...
-
友人の一周忌後の自宅への訪問...
-
初盆の御仏前(御供物料)を渡...
-
新盆の提灯代
-
物故者の使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法要に呼ばれない場合のお供え料
-
祖父が亡くなりました。孫の私...
-
四十九日が過ぎるまで友達と遊...
-
喪中の1年間は、神社のお参り、...
-
まもなく友人の四十九日
-
義父の四十九日
-
親の四十九日と誕生日が重なっ...
-
??白木お位牌のカバー??
-
親戚の四十九日の法事に呼ばれ...
-
祖母が亡くなった際の休みについて
-
納骨式のお布施について
-
四十九日と初盆を一緒にしても...
-
喪中期間のお祝い事
-
亡くなった家族の遺品や部屋の...
-
法事のしきたり?
-
四十九日の法要に行かずにデー...
-
四十九日まで外出禁止?
-
叔父の四十九日、何かするべき?
-
ご近所(全く付き合いのない)の...
-
四十九日に贈る、日にち、お供...
おすすめ情報