
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>葬儀等に出れなかったのですが...
>訪問も出来てません...
葬儀に参列する方に御香典を託すとか、郵送で届け済みなら
それでよろしいと思います。
葬儀に出られなかった、訪問できなかったからといって
四十九日にお供え物を送る必要はありません。
法要に招待されたわけではないのですよね?
もし、そうではなくて
御香典をまだ渡していないから四十九日に届けようということなら
やめておいたほうが良いです。
葬儀に出しそびれて今さら送るのは失礼ですし
四十九日の招待客以外から突然お供え物が届いても、先方を煩わせるだけです。
葬儀に間に合うように御香典を届けなければ、と思う間柄ではなかったということで
お悔やみの電話は済んでいるなら、もうそれでよろしいと思います。
これから四十九日にお供え物を送るのは、とても不自然な感じがします。
もし私が喪家の人間なら、非常にとまどいます。
私の勝手な想像が勘違いだったら申し訳ありません。
No.3
- 回答日時:
私は、いつも現金にしています。
現金を送れないところは・・賞味期限の無い線香を送ります。沢山お菓子が集まり生菓子、果物は持ちません。純粋に仏さまにどうぞという気持ちで線香は貰った方もありがたいですよ。いい香りの桐の箱に入った物がありますので如何ですか?葬儀にでなったのなら、御仏前として10000円
御仏前5000円、線香5000円としたら如何ですか?
ご参考にどうぞ
http://shop.takashimaya.co.jp/product/00002210.h …
No.2
- 回答日時:
3ヶ月にまたがることを避けるために四十九日ではなく三十五日で切り上げることもあります。
ご確認ください。そして法要の前日に届くように手配すればいいと思います。本来ならば日を改めてお盆(新盆となります)にでも質問者さんご自身でお参りにいけたらいいのですが。もしも贈られるのなら法要に参加される親族が分けやすいようなものがいいですね。
水羊羹のセットなどでいいのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
今までの経験から、今回の場合は現金が良いと思います。
ご霊前を書留で送ります。後日伺う時には果物、菓子などを持参されてお悔やみされれば貴方様のお心は通じると思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
祖父が亡くなりました。孫の私...
-
四十九日が過ぎるまで友達と遊...
-
??白木お位牌のカバー??
-
49日の法要の不祝儀袋の表書き
-
喪中の神社参拝っていつまで×な...
-
法要に呼ばれない場合のお供え料
-
葬儀に来ていない人を四十九日...
-
祖母が亡くなった際の休みについて
-
49日法要まで遺族があまりなく...
-
なぜ四十九日なのか
-
長男の嫁です。 主人の祖母の一...
-
創価学会 忌明けについて質問で...
-
祠堂金を入れる袋について
-
法要の時のお金(お布施?)は...
-
彼のお母さんの一周忌への出席...
-
お寺から追悼法要の案内・・お...
-
親の死後24年経つ 25回忌法...
-
彼氏の親の一周忌について
-
宗派・東本願寺です。永代供養...
-
友人の一周忌後の自宅への訪問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法要に呼ばれない場合のお供え料
-
四十九日が過ぎるまで友達と遊...
-
祖父が亡くなりました。孫の私...
-
まもなく友人の四十九日
-
??白木お位牌のカバー??
-
隣のおばあちゃんが亡くなった...
-
49日法要まで遺族があまりなく...
-
喪中の1年間は、神社のお参り、...
-
義父の四十九日
-
親の四十九日と誕生日が重なっ...
-
法事のしきたり?
-
葬儀後の弔問について:なぜ四十...
-
親戚の四十九日の法事に呼ばれ...
-
葬式に少し少なかったので…(香...
-
社長の四十九日への参加について
-
四十九日はいつごろ招待される?
-
四十九日が亡くなった日から3ヶ...
-
四十九日に贈る、日にち、お供...
-
ご近所(全く付き合いのない)の...
-
四十九日と一回忌の法要を一緒...
おすすめ情報