重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、OCNのADSLにて12Mbs契約していますが(固定電話/IP有 ¥1,250(フレッツADSL)+¥NTT基本料金)、今度は固定電話もIPも無しにして今と同じ速度で出来るプロバイダを探しています。
「電話加入権不要」というので良いのかよく分かりません。
又、電話の権利は売らずに持っているまま使用しないで ネット接続のみプロバイダ契約したいのですが可能なのでしょうか。
比較を色々見ていたら混乱してきました@
分かる方、宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

何か料金に関しての誤解があるようなので一言。



OCNの場合はプロバイダー利用料金はIP電話付の方が安くなります(約800円)

NTT回線においてもタイプ1(電話共有)の方がタイプ2(ADSL専用)の方が回線使用料自体が安くなります。

料金を安くしたいというのが目的であれば、現在のままの利用をお勧めします。
    • good
    • 0

こんにちは。



え~と、多少ADSL(フレッツADSLの場合)の料金請求の内訳に誤解が有るようですが・・・(苦笑)

ADSLの場合、料金的にはプロバイダー(OCNなど)に支払うインターネットへの接続料金(NTTの電話局から、インターネット網への接続料金&コンテンツ使用料、貴方の場合はOCNに支払う月1,250円)&ADSL回線業者(NTTやYahoo、ACCAなど)に支払うADSL回線使用料(貴方の自宅からNTTの電話局までの、物理的な電話線の使用料金、固定電話が有る場合はすでに電話線使用料金(電話を使用する為)は支払っている事になりますので、ADSL関係の追加料金(かなり安い)だけで済みます)の2種類必要(請求)となります。

NTTの固定電話+フレッツADSLの場合、NTTからの請求にはそれぞれの使用料金を合算された物が請求されます。
通常は固定電話の有るADSLタイプ1で12M(モア、NTT東日本)の場合は、モデムのレンタル料金を含めれば約3,300円強(マイライン割引が有れば、3,000円強)が、固定電話の基本料金(約1,700円ぐらい?)にプラスされて請求されていますから、月の請求は約5,000円(マイライン割引が有れば、約4,700円ぐらい)ぐらいでしょう(違うかな?)。
http://flets.com/adsl/s_fee.html#fee01

これを固定電話を廃止(休止)してADSL専用タイプ(ADSLタイプ2契約)に変更すると(多少、手数料と工事費が必要となります)、月に約5,500円(マイライン割引にすると、約5,100円)になりますので、逆に高くなります(ーー;)

ま~、ただ単に支払うお金を減らしたいのでしたら、東京23区内でしたらACCAが使えると思いますので(多分・・・)、ADSLの回線業者をフレッツADSLからここに変えるだけでかなり安くなるでしょう。
http://www.acca.ne.jp/service/area/index.html

ここが使えるのでしたら、最近は各プロバイダーからADSL(ACCA)12M、IP電話無しのプランが安く(NTTの固定電話が有るADSLタイプ1の場合、月2,100円ちょっと)なっていますので(この場合、プロバイダー料金+ADSL回線使用料が、プロバイダーから請求されます、ですからNTTからは電話基本料金のみの請求となります)、ここに変更すればNTTの電話基本料金と合計しても、月4,000円弱になるでしょう。
http://www.ocn.ne.jp/adsl/acca/12msimple/charge/
http://www.so-net.ne.jp/BB/12m/

では!
    • good
    • 0

> 固定電話もIPも無しにして


これは出来ますが、費用は変わらないかかえって高くなります。
(フレッツ接続のタイプ2というものです)
加入権はなくても回線は接続できます(基本料金が若干高くなります)
電話回線がない状態で、現状と同じような接続は無理です。
まあCATVの提供エリアであれば電話回線は不要ではあります。
光が使うことができればその選択肢もありますが、現状より料金は高くなるでしょうね。
    
要するに現状より、接続料金を安くという事だともいますが、地域がわからないとなんともいえないですがフレッツADSLであればそれより劇的に安くするのは無理だと思います。
プロバイダをASAHI-NETあるいはぷららにすればOCNより安くはなりますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地域は東京23区内です。
そのタイプ2がよく分からなかったのですー電話の基本料金を抜いてもっと安く…と思いましたが関係ないのですね。IPももぅいらなくて。
純粋にプロバイダ比較で考えてみます。ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/10 13:42

光回線の集団住宅一括加入以外に、電話回線の基本料を安くする手段はありません。


http://sanwa.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1888977

「電話加入権不要」というのは、あくまでも加入権が要らないだけであって、基本料相当の費用が必要になります。
http://allabout.co.jp/computer/telecomfees/close …

↓で料金比較をしてみてください。
http://kakaku.com/bb/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

光以外は純粋にプロバイダ比較といった感じなのですね。
早々のお返事ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/10 13:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!