
プチプチ(梱包などに使われるあのプチプチシート)の裏に糊がついている断熱シートを家の窓ガラスに貼っています。ところが、引越しのため、このシートをはがしたところ、あとに糊が残って困っています。ほぼ全面にびっしりと残っています。
シールなどをはがした後の糊残りを除去するには市販の石油系の薬品がいろいろありますが、このプチプチは事情が違います。
長年の紫外線の影響か、プチプチシートの基材自体がもろくなっており、糊とともに基材もほとんど窓に残ってしまうのです。はがそうとしても、爪を引っ掛けた部分がボロボロと取れるだけです。
一応、市販の石油系除去薬品でもトライしましたが、基材が糊を覆っているので糊まで薬品が行き届かないのか、ほとんど取れません。
基材(正式名称は知りませんが、よくあるあのプチプチです)と糊を同時にすっきりと除去する方法はないものでしょうか?
ご回答、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして
大変なことに成りましたね。
糊だけでなく基材も残っていると溶剤ではまず落ちないでしょう。
スクレイパーで少しずつ削り落とすしかないと思います。
手順としては、まず食器洗い用洗剤(中性洗剤なら何ででも可)を
水で10~20倍に薄めた洗剤液を作ります。
この洗剤液を全面にスプレーするかスポンジ等で塗りつけます。
次に端の方からスクレイパーで削って行きますが、この時削る部分にさらに洗剤液を塗りながら削るとスクレイパーの刃に糊が付かず作業がはかどります。
スクレイパーはURLを参考にホームセンターで入手して下さい。
スクレイパーにも種類が有り硬い刃はガラスに傷が付くため注意が必要です、説明書にガラスにも使用できると謳って有る物を選んで下さい、ちなみにオルファ カッターの刃は硬すぎて傷がはいります。
後は手を切らない様充分注意して作業して下さい。
参考URL:http://www.kis.gr.jp/page/handy-s.html
どうもありがとうございます。
油性の薬品だけでは出口が見えませんでしたが、「酢+水」で基材(と糊も?)をふやかせてから油性薬品を吹きつけ、スクレイパーでこそぎ落とすことが出来ました。
nana7070さんのアドバイスをもとに、あれこれ試行錯誤して何とか成功でき、感謝しております。
糊製品にはよほど注意しなければならないと感じた一件でした。
No.2
- 回答日時:
ノリがどのようなものかはわかりませんが、可能でしたら、貼ってない側(ガラスの裏面)から少しずつ温めてみてください。
シールを剥がす場合、剥がしつつ、くっついてるところと剥がれてる部分の境目辺りをドライヤーの温風をかけて引っぱっていくと、簡単に剥がれるのですが、それを応用してみたらどうかとふと思いました。
なんとく両面テープとおなじようなノリのような気がするのですが、粘着面のみ残った場合、似たような粘着性のもの(梱包用の透明のガムテープとか)をしっかり貼り付けて、剥がすと、一緒にくっついてきたりしないでしょうか?
私はよく、テープを剥がして粘着部分のみ残った場合、このテープを貼ってこすってから一緒に剥がれるか試します。
ガムテープでほこりを取るようなかんじで、ペタペタとやって取ったりもします。
薬品を使うと逆効果の場合もあるので、要注意です。
私はよく、粘着物が溶けて、うすーく伸びた状態になってしまい、透明なものが透明でなくなってしまうことがよくあります。
こうなると、いくらがんばってもすっきりせず、ゴシゴシこすって傷だらけ・・・となってしまってます。
窓ガラスとのことですので裏から温める場合は外ではないかと思うのですが、危なくないといいんですが・・・
もし、温めて多少取りやすくなるのでしたら、強力な粘着テープを貼って、裏から温めつつ粘着テープを剥がすといいかもしれません。
実行される際は、最悪の事態を考えて、まずは目立たない場所でやってくださいね。
実物を見てないのでどのような状態かはわからないので。
過去に私は隙間テープ(スポンジに両面テープのついたようなやつ)を貼って取れなくて困ったことがありました。
このときは補修費を支払うということで2~3万取られた気がします。
お役に立てるといいですが。
どうもありがとうございます。
最悪の場合、ガラス交換を覚悟していましたが、何しろ4枚分なので数万円は覚悟しなければなりませんし。
数万円の出費は痛いので、結局No.3の方のようなやり方で根気強くやって何とかはがせました。同質の糊で仲間をひきつけるのは残念ながらうまく行きませんでした。年月が経ち過ぎていたからでしょう。
今後は、「はがしやすい」とか「糊残りしない」とかいった商品を選ぼうと思います。でも、今回の場合も、断熱が目的だったので全面べったり貼り付けずに四隅だけセロテープでとめておけばそれで十分だったのにと後悔しています。いずれにしても親切なアドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 窓寒さ対策 断熱性 9 2022/12/09 17:04
- その他(芸術・クラフト) 【糊】 糊を紙に付けて、その紙をどこかに貼ります。 糊は強く固まることはなく、貼ってある間は適度な力 4 2023/08/12 10:58
- DIY・エクステリア 2年前から断熱、断冷シート(プチプチのような素材)を窓に貼っていました。 最近ポロポロ落ちて来ててた 3 2022/09/28 01:45
- DIY・エクステリア 窓ガラスに貼るプチプチについて 断熱シート 4 2022/11/18 18:36
- その他(読書) 貸し出しシート(図書館) 1 2022/12/29 07:22
- その他(ホビー) 木製ジグソーパズルの糊付け 1 2022/08/23 08:22
- その他(お金・保険・資産運用) 残高証明書を切り取ってしまった 4 2022/11/13 17:08
- リフォーム・リノベーション クロス貼りのジョイント部分について DIY初心者です。 クロス貼りで前日に貼ったクロスとジョイントを 1 2022/03/27 01:55
- その他(ホビー) グッズの梱包、発送方法について 1 2022/07/23 16:10
- 医学 【医学】レトルトパックご飯のサトウのごはんは生でんぷんで電子レンジで温めることで糊状でんぷんになって 2 2022/08/28 07:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フエキ糊で裏打ちした作品の経...
-
プラスチックに紙を貼りたいの...
-
ポストイットのような絶妙の粘...
-
ガラス面に和紙をはるには、ど...
-
トイレタオル掛けの粘着力が弱...
-
こんなご経験された方は居られ...
-
プラスチックの物差しの汚れを...
-
グッドノートの有料期間が終了...
-
自由ノート(FreeNotes)の印刷...
-
午前am 午後pm 夕方や夜の略号は?
-
テプラのテープの裏紙 指で簡単...
-
パンチのハンドルが戻らなくな...
-
拡張子MGRのファイルをパソコン...
-
エクセルの付属テンプレートで...
-
テプラの文字サイズは指定でき...
-
CATVインターネットについて質...
-
タイムスケジュールとタイムテ...
-
書類にパンチで4つ穴をあける方法
-
日曜日において「来週の水曜日...
-
修正テープで消された文字を見...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フエキ糊で裏打ちした作品の経...
-
両面テープ 引きはがし粘着力単位
-
プラスチックに紙を貼りたいの...
-
剥がれかけのテプラシール、貼...
-
ガラス面に和紙をはるには、ど...
-
楽に糊付けしたいです
-
体育館のテープの糊の落とし方...
-
付箋紙(ポストイットなど)に...
-
トイレタオル掛けの粘着力が弱...
-
両面テープ自作
-
エアコンの配管に巻くテープは?
-
断熱用プチプチシートをはがし...
-
草木染めで糊抜きの方法
-
ポストイットのような絶妙の粘...
-
壁紙に英字新聞を貼りたいので...
-
両面テープの向き
-
ラベルシールを貼りたいですが...
-
強力粘着テープのキレイな剥がし方
-
ワックスペーパーの接着
-
壁についたガムテープのカス
おすすめ情報