
OS:XP Pro
メモリ:512×2
回線速度:(下り)70M前後(上り)40M前後
InternetExplorer7を導入してから、サイトの表示に時間が掛かるようになりました。
今までは、
1.リンク先のアドレス(またはIEのブックマーク)をクリック。
2.サイトが表示される(「1」のクリックとほぼ同時)。
だったのですが、InternetExplorer7導入後は、
1.リンク先のアドレス(またはIEのブックマーク)をクリック。
2.空白画面が表示される。
3.4~5秒後に表示される(暫く待っても表示されない時は「更新」を押す)。
といった具合になってしまいました。
この現象は、ある特定のサイトだけに起こるわけではありません。
また、常に起こるわけではなく、リンク先のクリック4~5回につき2回ぐらいの頻度で発生します。
もし、対処法があるのでしたら、是非教えて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
◆ 「Internet Explorer7」を 「Internet Explorer6」に戻す。
1.「プログラムの追加と削除」から削除する。
「スタート」 → 「コントロールパネル」 → 「プログラムの追加と削除」で上部にある、「更新プログラムの表示」にチェックを入れて、その中から「Internet Explorer7」を
選択して削除すると、「Internet Explorer6」に戻ります。
下記を参照ください(Q-2)
http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/suppor …
2.フォルダからアンインストーラを実行する/「プログラムの追加と削除」に「Internet Explorer7」の項目の表示がない場合は、「スタート」 → 「ファイル名を指定して実行する」をクリックする。
「%windia%\ie7\spuninnst\spuninst.exe」と入力「OK」をクリックします。
アンインストールが開始されますので画面の指示に従います。
アンインストール完了後、「Internet Explorer」アイコンをダブルクリックし、元通り使用できることを確認します。
下記を参照ください。
http://support.microsoft.com/kb/927177
No.2
- 回答日時:
私はIE7正規版とFireFox20Jを使っています。
主にFireFoxを使います。
さて、IE7はどうやら一度リセットしてから使ったほうが具合が良いですね。
正規版でも複数のタブの中から別のリンクを開くと落ちまくったのですが
見事に直りました。
ただし設定が全てリセットされるので面倒ですけれど・・・
さて表示が遅いのは「詳細設定で」「フィッシング詐欺検出機能」が有効ではないでしょうか?
私はセキュリティソフトで抑えているのでIE側は無効にしています。
かなり表示が速くなっています。
あとIEの伝統で? インターネットキャッシュが大きすぎると表示が出なかったりポップアップが働かなくなったり・・・相変わらずです。
お返事ありがとうございます。
>>表示が遅いのは「詳細設定で」「フィッシング詐欺検出機能」が有効ではないでしょうか?
「有効」になっていました。「無効」に設定し直して暫く様子を見てみましたが、残念ながら症状の改善は見られませんでした。
>>インターネットキャッシュが大きすぎると表示が出なかったりポップアップが働かなくなったり
キャッシュはIE6の頃から小さく設定していましたので大丈夫です^^
>>IE7はどうやら一度リセットしてから使ったほうが具合が良いですね
すいません、「リセット」とは「IE7を一旦アンインストールしてから(=IE6に戻してから)、再度インストールする」ということで宜しいでしょうか?
それで症状の改善が見られるならば、すぐ実行してみたいので^^
お手数ですが、上記“「リセット=アンインストール?」”についてお返事頂ければ幸いです^^
No.1
- 回答日時:
fire foxなど、別のブラウザでやってみて、それでも同じく遅いなら回線の問題とか、ですね。
プロバイダーのほうで点検などしていたとき、遅くなったことがありました。それ以外なら、IE7以外を使うのもいいかと。
「2.空白画面が表示される。」
これはなんか変ですね。IE7のベータ版しか使っていないのでなんともいえませんが。
お返事ありがとうございます。
Internet Explorer、Lunascape、Sleipnir、DonutなどTridentエンジンを使用したブラウザでこの現象は起こります(例に挙げた4つのブラウザ全てで起こりました)。Mozilla FirefoxやOperaでは正常に表示されます。
それらのブラウザに乗り換えようかと思いましたが、画像を保存する時やパスワードを入力する時など、Tridentエンジンと異なるところに馴染めませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルに貼りついたコンボボ...
-
ローマ字入力で「トゥ」を入力...
-
1点の辻の字に変換したいがエク...
-
SUM関数の範囲に#N/Aが...
-
word の文字入力 文字が青色に...
-
ACCESS VBA でのエラー解決の根...
-
Excelでエラー(#N/Aなど)値を...
-
けさ、ツイッター(X)を開いたら
-
このような迷惑メールが一日に...
-
送信エラー時、レポートメール...
-
コマンドプロンプトが実行中か...
-
SNSのXのドメイン
-
コマンドプロンプトで表示が多...
-
すべてのシートを選択してエク...
-
エクセルからアクセスにインポ...
-
ExcelでVBAを使用した際に、『...
-
「メールが届きませんでした」...
-
エラーが表示される
-
ttlで戻り値を取得する方法
-
バッチファイルでキー操作を行う。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルに貼りついたコンボボ...
-
URLをクリックすると 真っ白な...
-
最近パソコンにこの様なアラー...
-
windows7 「戻る」ボタンが反...
-
アナログ時計を非表示にしたい
-
文字化けしたアイコンが消えません
-
オームページの検索の際に画面...
-
Gmailをすべて選択する方法
-
インターネット ホーム画面
-
インターネットの文字がうまく...
-
ローマ字入力で「トゥ」を入力...
-
SUM関数の範囲に#N/Aが...
-
1点の辻の字に変換したいがエク...
-
word の文字入力 文字が青色に...
-
Excelでエラー(#N/Aなど)値を...
-
SNSのXのドメイン
-
たくさんあるUSB
-
エラーが表示される
-
「T」「H」「C」などだけが入力...
-
「未使用」と「不使用」ってど...
おすすめ情報