dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
来年1/14にインテックス大阪で開催されるCOMIC CITY に友達と一般参加することになりました。しかし私はイベントというものに参加したことが今まで一度もありません;
そこで質問なのですが、
1.大体何時ごろに会場に到着すればいいでしょうか?
2.パンフレットが通販できるようなので、計画を立てるために買っておこうと思うのですが、前売りパンフを持っていれば当日に入場のために購入する必要はないのでしょうか?

回答よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

コミックシティは東京のしか行ったことがないのですが…;;



1.シティなら開場は10時か10時半だったと思いますので、お目当てのサークルさんが
あるのなら、開場時間を目標に行かれるといいと思います。
そのサークルさんが大手だったりしたら、もうちょっと早めがいいかな?
(それでも、9時半ごろで大丈夫だと思いますよ)
行列ができてると思いますが、シティですからコミケほどの大行列には
なってないと思います。
特にお目当てがないのでしたら、12時くらいで大丈夫だと思います。
その頃なら、列もなくなってるでしょう。
ただし、シティはサークルさんが帰ってしまう時間が早いです。2時くらいになると
帰り支度を始めてしまうサークルさんが多いので、あまり遅くなるとサークルさんが
いない!ということがあります。

2.パンフが事前購入できるなら、サークルチェックのためにも買っておいたほうが
ラクですね。
そして当日はパンフを忘れないように気をつけてくださいね。コミケと違って
シティはパンフがないと会場の出入りができません。
パンフを忘れてしまったら、残念ですが当日もう一度パンフを買ってください。

インテックスには行ったことがないので、会場の様子が分からないのですが
暖かい格好で風邪を引かないように気をつけて行ってきてくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり人ごみの最強はコミケなのですね^^;
パンフ忘れずに持っていきます、もう一度買うのはやっぱり悲しいですので(笑)
楽しんでこようと思います、ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/14 00:14

まあ、戯れ言と聞き流して貰って良いですが…



大阪 正月Cityにもう5年ほど行ってますが、交通手段が限られているので乗り換え時は大変です。
※一度住之江公園で「地下鉄→ニュートラム」の乗り換えで1時間掛かった事がありました。
 中央線回りが楽になったので最近はそれほどではないですが…

インテックスに着いても、タイミング次第では吹きさらしの中を立ちんぼで待たないと行けませんので防寒対策はしっかりと!

後、パンフレットの注意事項は必ず読んでおいてください。
1度だけですが、始発組がパンフレットの規約を守らなかった(早くても8時以前には来ないで!と言う規約)として、最初の方に並んでいても入場は最後に廻された事もありました。
最近はそう言う事も無いので大丈夫だとは思いますが、あまり早く来るのも考え物です。

尚、最寄り駅は「中ふ頭」ですが帰りは混雑しますので少々遠くても「トレードセンター前」迄行った方が良い場合があります。
一番良いのは、余裕を見て、ATCやWTCでゆっくりしながら混雑が引けるのを待って帰る事ですが。

では、お目当て目指してがんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、会場に行くだけで一苦労なのですね;
パンフレットの注意事項をよく読んで、楽しみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/14 17:54

ちなみのはなし。



サークル参加者/一般参加者と呼ぶように、どちらも「客」ではありませんので。言動には注意。
パンフレットなりに注意書き…というより、「忠告」がいろいろ書かれていると思いますので。必ず読んでおきましょう。


ついでに。
コミックマーケットでは、入場券の類は必要ではありません。パンフレット(カタログ)は、入場券ではありませんので、購入は必須ではありません一般入場がタダなのは、ほぼコミケだけ。…事実上買わざるを得ないけど。地図無しであそこに突っ込む人もいないだろうし。
イベント参加するのなら、一度はコミケ。正月になれば、売れ残ったカタログが、同人ショップ等で100円程度でたたき売りされると思いますので、買って見ましょう。読み物も多く、いろいろ勉強になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、今度買って勉強することにします。ありがとうございました!

お礼日時:2006/12/14 00:11

一般的なイベント対策として。


1.人気のある大手に並ぶのが目的なら、始発電車でということになります。長時間並んでまで…ということでしたら、お昼でも構いません。
1万超スペースのイベントとなると、会場時間の前後一時間程度で会場に付いても、入場列に並ぶ時間の分が無駄になりますので。極端に早いか、極端に遅いかの選択になるかと思います。

2.パンフレットが入場券代わりです。入場時に見せるだけです。どこで買ったものでも問題ないです。


12/29,30,31は、東京ビックサイトでコミックマーケット71。参加サークル3万5千。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
友達は大手に並びたいと言っていた気がするので、始発の利用を検討してみます。パンフレットも通販したものだけでよいのですね、助かりました!

お礼日時:2006/12/14 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!