
ネットワークに詳しい方、教えてください。
私は、Windows Xp のノートパソコンを、自宅と勤務先とで持ち運んで、それぞれの LAN につないで使っていますが、接続環境を(半)自動的に切り替えるには、どうしたらいいでしょうか。
自宅では無線LAN、勤務先では有線LAN で、接続するネットワークアダプタが違います。ということは、それぞれで LAN 環境を切り替えなくとも、どちらのアダプタ経由で接続するかで IP アドレスやデフォールトゲートウェイなどは自動的に設定されると考えればいいのでしょうか。……質問1
質問1がyesだとすると、切り替えなければならないのは、DNS とメーラーの送信サーバーの設定だけということになります。DNS は、アダプタごとに設定されるのでなく、パソコン本体で共通に設定されているんですよね?……質問2
質問2が yes だとして、DNS をそれぞれの環境ごとに自動的に切り替えるにはどうしたらいいでしょうか。Windows 98 を使っていたときは、LAN 環境の切り替えにスワップ2号というシェアウェアのお世話になっていました。Xp では、スワップ3号を使うという手がありますが、他にやり方はありませんか。……質問3
メーラーの設定の切り替えはどうしたらいいでしょうか。Windows 98 では、スワップ2号を使っていたので、パソコンが立ち上がった直後にレジストリの中身をファイルに保存しておき、自作ソフトでそれを読んで、自分の環境を知り、その情報を利用して送信サーバーを自動的に切り替えるようにしていました。スワップ2号の利用が前提になっていたわけです。他のやり方はありませんか。……質問4
KemaNet (http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=254628) は Xp では使えません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
WindowsXPであればシームレス(自動的に)二つの環境を切り替えて使うことが出来ます。
無線と有線では試したこと無いですけど・・・(^^ゞ
マイネットワーク>ネットワーク接続を表示を選択(環境違ったらごめん)>ローカルエリア接続で右クリックプロパティを開きます。
インターネットプロトコル(TCP/IP)を選択しプロパティ(R)選択をします。
自宅では固定IPでは無いと思いますので無線LANで使用する場合は、
全般タブで、IPアドレスを自動的に取得する
会社では、代替の構成タブで会社の固定IPアドレスを設定して下さい。
画面が見えないので何とも言えないですが、ローカルエリア接続が二つある場合は、有線側のローカルエリア接続に代替を設定してください。
無線側は、自動でOKです。
DNSも設定し自動で行ってくれます。
メーラーの接続設定切り替えも自動ですが、エクスチェンジャーとかの事ですか?
お教え、ありがとうございます。
DNS も、アダプタごとに指定できるんですね。
私の場合、自宅で使うときは無線LAN接続ですので、「ネットワーク接続の表示」をすると、ローカルエリア接続とワイヤレスネットワーク接続の二つが見えます。ローカルエリア接続のほうは赤い×印がついています。(ケーブルがつながっていませんので、当然です。)このままでネットワークにつながります。勤務先では、まだ試していませんが、ワイヤレスカードを使いませんから、ローカルエリア接続だけが見えるはずで、ということはこのままでパソコンを二つの環境につないで使えるということになります。98とはずいぶん違いますね。
メールに関しては、私の質問はちょっとことば足らずのところがありました。私の場合、メールの送信は、フリーウェアを使ってやっていますので、送信サーバーを文字列で与える(指定する)ようになっております。
Outlook Express や Becky などのメールソフトではないので、質問の趣旨がうまく伝わらなかったと思います。
いずれにせよ、二つの環境をきりかえる必要はないともいえるので、メールの件は、別途考慮するしかないようです。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
itohhといいます。LAN環境の切り替えを行うフリーソフトウェアがあります。
Win2000&WinXPのみの対応です。
1つのLANカードで複数の設定ができます(複数のLANカードも対応しています)
一度、紹介サイトをご覧ください。
「Windows2000Pro用TCP/IP切り替えツール」
URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA016442/delphi/v …
参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA016442/delphi/v …
この回答への補足
この欄をお借りして、今までの経過をお知らせします。
私の場合、自宅と勤務先で使うLANインタフェースが異なるため、何も設定せずに、それぞれのケーブルをつなぐだけで、いっさいの環境が切り替えられることがわかりました。
Win98ではLAN環境切り替えに苦労していましたが、Xpでは、そういう問題はなくなってしまったのですね。(同じLANインタフェースを二つの環境で使う場合は、皆さんのご教示にあるような各種の工夫が必要なように思います。)
ブラウザは、両環境でそのままで使えました。メールの受信は外部のプロバイダから行いますので、受信サーバーを切り替える必要がありません。
当面の課題は、メールの送信サーバーの指定の切り替えだけです。これも、いざとなれば、簡単なバッチコマンドでも用意して、スイッチを切り替えるようにする程度でも十分実用的に使えるように思います。
皆様から寄せられた貴重な情報に感謝いたします。お世話様でした。
サイトを拝見しました。
ずいぶん使いやすそうですね。
LANカードの使い分けでうまくいかなかったら、このソフトを使ってみようかなと思っています。
貴重なアドバイス、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
もう一度ホームページの下のほうを見てください
Change TCP/IP for Windows2000/XP ver2.2.0
がありますよ
参考URL:http://www4.ocn.ne.jp/~kkino/software/index.html …
No.2
- 回答日時:
ChangeTCPというシェアウェアーのソフトがあります
ネットワークの設定を色々換えれて便利です
私も、会社と自宅とで切り替えて使っています
複雑な事をしないのでしたらそのまま使えてます
参考URL:http://www4.ocn.ne.jp/~kkino/software/index.html …
No.1
- 回答日時:
自動とまでは無理ですが、WindowsXPでしたらnetshコマンドでネットワークの設定を切り替えることが可能です。
詳しくは「netsh」で調べて頂ければ色々参考となるページが見つかると思います。
私からは@ITの記事を紹介しておきますね。
参考になれば
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/126sw …
早速のお教え、ありがとうございます。
参考URLを一読しました。
なるほど。これは使えそうですね。DOS 時代からのユーザとしては、バッチコマンドで使えるのはホントにありがたいです。各種応用が可能です。Win 98 では、パソコンの再起動が必要だったのですが、Xp では、それも不要のようで、どうも、私が求めるものは、このコマンドではないかと思っております。
本当に助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホとPCの接続の問題
-
無線LANでパソコンとプリンター...
-
PCのネット接続について質問です。
-
ISDNのパケット料金について
-
YouTube「インターネットに接続...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
鹿島田でスマホの接続が悪くな...
-
毎日同じ時間にモデムの接続が...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
161…
-
PCのワイヤレス機能を有効にす...
-
従量制課金接続についての警告
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
読めますか:揚収
-
標準タイプひかり電話ルータ (P...
-
外付けHDDを複数のPCで共有したい
-
モデムについて
-
Forged wrought castの違いは何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家のWi-Fiがケータイなら繋がる...
-
windows10or11の別ユーザーでの...
-
無線LANが切断されたときに復帰...
-
ホームルータで急にインターネ...
-
「PR-400KI」の設定で、「設定...
-
ノートパソコンの無線LANについ...
-
ノートPCを2ヶ所でインターネッ...
-
hmailserverの設定について
-
RT-200KIと無線LAN接続
-
SSIDを隠すと接続できない...
-
Apple Time capsule と iOS11の...
-
一つの無線LAN親機(アクセスポ...
-
無線LANのセキュリティ設定の確...
-
プラネックスルーターでインタ...
-
ルーターを通してのPPPoP接続
-
AOSS のセキュリティはどうなっ...
-
Wi-Fi経由の印刷だと色がうすい
-
Windows10でネットワーク設定か...
-
アクトビラを見るためのIPアド...
-
MySqlConnectionの接続文字列に...
おすすめ情報