
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
付属のおまけクラスのケーブルと、1,000円/mのケーブルでは結構違いがわかるでしょう。
ただし、入門機クラスの機器ですと、スピーカー端子が小さい物が多いです。
バネで止めるタイプなら、芯線の直径が3mm程度が限界でしょう。
太くて固いケーブルだと、うまく止める事ができなかったりします。止める力が弱いので簡単に外れたりする。
一般的な傾向として、
値段が高い=太い。固い。=止めにくい。取り回しが困難。
高いほど音が良いかと言うと、わかりません。変な音になる事もあるようです。機器や部屋とのマッチングの問題が一番大きいようです。
個人的には、1,000円/m以上のケーブルは自己満足の世界だと思っています。そういう本人は、4,000円/mのケーブルを20年以上使っていますが。
また、こんな事を言うとなんですが、スピーカーケーブルの総延長で、20m近くかそれ以上必要になると思います。メートル単価×20倍程度の金額になります。
>予算が無いわりに
と言うことなので。
カナレ・日立電線・ベルデン等の業務用のスピーカーケーブルが入手出来るのであれば、安くて高品質ですのでお薦めです。
No.6
- 回答日時:
スピーカーケーブルによる音の違いはありますが
劇的な効果は期待できないと思います、
それより スピーカーのセッティングや
スピーカースタンドに工夫をした方が効果が大きいと思います、
音が良いといっても 人により良い音が違ってきます
澄んだ高温が出れば良い音と感じる人もいれば
低音の迫力があれば良い音だと感じる人もいます
トライ&トライで いろいろと試してみてください
スピーカーの位置を変えるだけなら 無料です。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/12/14 08:38
Migcさんへ
ご回答有り難うございました。
音の好みにも個人差がありますから、一概には言えませんね。
楽しいのでいろいろ試してみます。
No.5
- 回答日時:
No.3 補足します、
スピーカーコードには比較的大きな電流が流れます、単純に家庭用の電気ですと50Hzか60Hzですから、伝達ロスを少なくする為には太い単線で良いのですが、スピーカーコードには、20Hz~20,000Hzの電流が流れます、低音は太ければ良いのですが、高音域はちょっと違います、電流はは周波数が高くなるほど、電線の表面を多く流れるように成るため、電線の芯の部分の流れる電流は少なく成ります、このため電線を太くしても、その効果は少なく成ります、これを防ぐ為に細い何本もの線をよって作ります、さらに各線同士を絶縁した物まで有ります、さらに導線の純度にもこだわった物まで、色々な考えの人がいて色々なコードが有りますが、同じ価格でも種類は結構豊富です、でもその差は判りずらいです。
No.3
- 回答日時:
スピーカに付属のコード碑弱なのが多いのですが、基本的にスピーカーコードからノイズを拾ったりする事はまず考えられませんから、あとはアンプからスピーカーまでをロス無く伝える事が大事になる訳で、サラウンド用スピーカーのコードが長くなる場合はその差は大きくなるのですが、他のコードよりはその差が分かりずらいのも事実です、高価なコードに替えると、精神衛生上は大変良くなり、良く聞こえますが、その差は微妙です、また元の付属コードに戻しても変わらない(判らない)場合もありますので、要はあなたの耳の要求度合いでしょう。
よくTV番組で、高級ワインと安いワインを飲み比べてもよく判る人が少ないですよね、それと似た感じじゃ無いでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/12/14 08:43
S1800さんへ
ご回答有り難うございました。
たとえ話は、ある意味では的を得たご意見だと思います。
趣味の一環ですので、自分で納得するまでチャレンジしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BELDENのスピーカーケーブル 84...
-
システムパネルヘッダーのスピ...
-
スピーカーケーブル(2線平行...
-
BOSE companion20の左右の音量...
-
アンプの端子が小さくて、スピ...
-
スピーカーのケーブルについて
-
太いスピーカーケーブルがアン...
-
●ステーション型ハンダごてのお...
-
■ケーブルの方向性
-
スピーカーの線の隠し方
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
磁石でスピーカが壊れる?
-
トールボーイスピーカーを梱包...
-
スピーカーコードの色分け
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
-
スピーカーに抵抗器を追加して...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
BOSE 314 どうでしょうか?
-
オンキョーD-77
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムパネルヘッダーのスピ...
-
スピーカーケーブル(2線平行...
-
スピーカーケーブルと普通のVCT...
-
BOSE companion20の左右の音量...
-
より線は使えますか?
-
オーディオケーブルとスピーカ...
-
携帯電話をビニール袋に入れる...
-
マイク、スピーカー、ビデオの...
-
スピーカーから人の声がする
-
アンプの端子が小さくて、スピ...
-
BELDENのスピーカーケーブル 84...
-
スピーカーコードの太さとダン...
-
警報用電線をスピーカーケーブ...
-
クラシック音楽向けの定番スピ...
-
アキュフェーズアンプでの音質...
-
フェライトコアについて
-
CANARE の 4S6 のケーブルに400...
-
スピーカーケーブル同士を接続...
-
スピーカーについて 家を片付け...
-
アルテックのA7を使っていま...
おすすめ情報