
私は複雑な家庭に育ちました。
母から虐待されました。小さい頃は毎夕雨戸を閉めてから、たたかれ、髪をひきずりまわされました。ストレスのはけ口だったと思います。母も「いったんカッとなると興奮してエスカレートしちゃうのよ」と認めています。大きくなると、家事を手伝っても親を気遣っても皮肉を言われました。一方で浮気に同行させられ、制服なのに酒を飲まされたり、のろけ話や愚痴を聞かされました。でも、おもちゃや遊びを極端に制限されて友達ができず、お小遣いも少ないので遊べずに一生懸命勉強したこともあり、成績は良かったです。親友はできなかったけど、明るくがんばったため人気者になったこともあります。ただし進学、就職は、妬みのため親からあからさまに邪魔されました。
そのうち父も働かなくなり、両親が離婚。母が働いて生活費を稼いではくれましたが、私をだしにして親戚から借金、私も多額のお金を渡しました。
両親とも他人との境界がとれず、よく甘えたりだまされています。20代までは親がさほどひどいともおかしいとも思わず、親に教わったとおりに非常識にふるまい仕事や恋愛で失敗しました。30代になって家を出て両親と精神的にも距離を置くことで、協調性や常識が身につきました。今は親の非常識ぶりや虐待、それによって私が負った苦労を思い出すと怒りがこみあげたり、辛くなります。
ただ、本屋に行くとベストセラーに「親や環境に感謝すべき」などと書いてあり、それも一理あると思います。虐待があったとは言え、殺されずに五体満足で育ち、定職もあり、上を見ればきりがないので恵まれているかなと思います。
ダメ親に虐待されて育った私は、親への恨みと感謝のバランスどうとればよいでしょうか。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
恨みの気持ちって、なにも生み出さないんですよね。
いらいらしてストレスがたまって胃が痛む、脱毛症になる、頭痛がする、肌があれる。。。なので、自分の得にならないので、この『恨み』を少なくすることをまず考えてみましょう。なぜ恨むのか。それは自分の期待していることに反する結果がくるからです。つまり、まだあなたは親になにかを期待してるからです。期待をやめれば、自然に恨みもなくなります。もう、親はいなかったものとして、忘れてしまいましょう。物理的に縁はきれなくても、心のなかで『この人は親ではなく、世の中によくいる、わけのわからない人だ。』と思ってしまうんです。ほら、ときどき夜おそい電車の中で知らないよっぱらいのおじさんとかがいちゃもんつけてくることってありますよね。適当にあしらって適当に他場所を移動する。恨みなんてそのおじさんに対してもたないでしょ?
いま、定職についてるんですよね?仕事しているとわけのわからない上司とかお客さんとかいませんか?あなたの場合はわかりませんが、私も母はむずかしい人でした。そのおかげで、わけのわからない上司やお客さんの対応がとてもとても楽チンでした。同僚はとても苦痛に感じていることが、少しもストレスにならずにこなせました。母に感謝ですね、そこはとっても。
親に対して感謝は今することはないですよ。いつかできる日があるかもしれません。親もきっとなにかしらの虐待にあって苦しんでいたのですよ。自分が親になってわかったのですが、親だってきちんとわかって子供を育てているわけではないって。
あなたはまだ、親は子供に対してこうあるべき。子供は親に対してこうあるべき。っていうのがあって、そこにこだわっているんですよ。(えらそうに書いている私もまだそのこだわりからぬけきれていませんけどね。)でも、親だっておなじ人間、まちがいもするんです。まちがっているとわかっていてもなおせない、これも多くの人がするまちがいです。まちがったことをみとめられない、これも同じ。
なんか話がまとまらなくなってきましたが、親へ復讐するとしたら、あなたが幸せになることです。親へ感謝するとしたら、あなたが幸せになることです。とりあえず親のことはおいておいて、あなたが幸せになってください。
そうなんです。恨みの気持ちは「自分のために」少なくしたいです。私は親にも自分にも「こうあるべき」と期待して、イライラしたり落ち込んでるかも。親に対しては「あんなに私を厳しく叱ったのに(実際は八つ当たりしてるだけだった)、自分は何?」とイライラするのです。確かに、親でなければつきあいたくないヘンな人たちですので、最低限のことだけして(葬式や盆暮れの帰省)、あとは適当に忘れて生きます。ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
親への感謝が虐待への感謝では悲しすぎますね。
ご両親は「ダメ親」に見えるかもしれませんが、そういう状況に追い込まれたという部分はないのでしょうか。
この国の政治や経済や教育や福祉を勉強していくと、いかに多くの善良な市民が、努力のむくわれない立場に追い込まれているか、しばしば犯罪者水準に追い込まれていくか、が次第にわかってくると思います。
それがどの程度ご両親のケースにあてはまるかは不明です。
もし、これからの学びの中で(学校での学びに限らず)ご両親の「生きにくさ」を知ることがあったとしたら、「親もまた被害者である」という見方が、恨む気持ちを少しずつ昇華させてくれると思います。
そして、様々な逆境の中で、虐待という失敗を経験しながらも、大人になるまで育ててくれたことに対して、感謝する気持ちがあっても、少しも変ではないと思います。
感謝は他人が強制できるものではありません。
けれども、ご両親のつらさを理解することで、はじめて、自然に親子関係が愛情あるものになるということは言えると思うのです。
そうですね。両親も弱く愚かながら、なんとか大人になるまで育ててくれたとも言えます。私もだいぶ傷つきましたが。許す気にはなれませんが、心にとめておきます。ありがとうございます。

No.6
- 回答日時:
子供は親を選べないのですよね。
逆境にもめげずにあなたは立派に大人になりましたね。
尊敬できない親を持つ苦しさや寂しさはわかるつもりです。
でも、済んだ事にこだわるのはこの際よした方が自分のためです。
別に感謝などしなくてもいいし、恨みがあるならそれでもいい。
なにも否定せずに気持ちに素直にいる事だと思います。
もうとうに親離れ、子離れしていい年齢です。
ご両親の事は半分は他人と割り切ることだと思います。
簡単に言えば、もう過去は忘れましょうという事です。
あなたを理解し支えてくれるよき伴侶に出会える事が一番の特効薬となるでしょうね。
そんな明るい未来を思い描いて生きて行く事だと思います。
夢を実現することはまず理想のビジョンを持つ所から始まります。
最低限、産んでくれた事に感謝し、自分の生を全うする事があなたの道だと思います。
あとの事は思うにまかせ、感情を押し殺すことなく自然体でいるのが一番です。
No.5
- 回答日時:
感謝は「すべき」ものではなく「自然と感じるもの」だと思っています。
あなたに「親に感謝しなさい」なんて言える人は居ないと思います。
文面を見る限りですととても感謝できるような親ではないかもしれませんが、何時か感謝するときがくるかもしれません。
その時に感謝することは決して遅い事ではありませんよ。
今、感謝できないのなら、そのままで良いのでは?
これだけ虐待されたのに、あなたは親を「赦して」いるようですね。
それは凄い事だし、立派な事だなと思います。
親にいつも「感謝しろ」と言われて育ちました。親を許しているのは、すごい立派といわれればうれしいです。でも、私は頭が悪いのではないかとも思えてきました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
No.1さんに賛成です・・・と書きたいところですが、それはできません。
普通の人なら親に対する憎しみだけで終わってしまいそうですが、あなたは「感謝した方がいいのか」という気持ちを持ちました。
それってすごくいいことだと思う。
私もradiomoonさんよりも酷くないとはいえ、似たような環境で育ちました。だからその姿勢に感動しました。
でもやっぱり悪いものは悪いです。一度今の自分の気持ちを告白して、そして今後ずっと距離をとる、という形がいいと思います。
告白しました。父「昔の話は聞きたくない」母、逆切れし「前見て歩かなきゃ」と説教、でも一部虐待とは認めてます。私は寂しいので、家がめちゃめちゃだったから余計、いい家族の思い出をつくりたくて親に感謝したいのかも。でも、こんな親にムリな感謝をするより、自分でちゃんとした家族をつくっていかなければなりませんね。
s-orcheさんも優しい方ですね。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昭和の親
-
私は中学3年生です。 母親にム...
-
親がいろいろできる人ってどう...
-
親に内緒で大学を中退すること...
-
親に彼氏と別れろと言われました
-
仕事中に電話をかけてくる親
-
高校生男子です。母がほんとに...
-
転居の多かった人は「出身地」...
-
大学や専門学校の費用を子供が
-
捨て育て(実践倫理宏正会)で...
-
親と喧嘩しました。 親が間違っ...
-
親に感謝するのは当たり前??
-
母親の過干渉について 大学2年...
-
面倒臭い親
-
親に感謝しろという人がいます...
-
2日働いた派遣社員でばっくれを...
-
親に彼氏の家に泊まることを反...
-
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
娘が彼氏が出来たと話してくれ...
-
自分だけ話しかけられない。 話...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昭和の親
-
親がいろいろできる人ってどう...
-
私は中学3年生です。 母親にム...
-
大学や専門学校の費用を子供が
-
親に彼氏と別れろと言われました
-
2日働いた派遣社員でばっくれを...
-
仕事中に電話をかけてくる親
-
親に内緒で大学を中退すること...
-
保護者トラブル
-
高1の息子がネットで知り合った...
-
子供の頃からされ続けてきた親...
-
捨て育て(実践倫理宏正会)で...
-
親が子供の結婚祝に包む金額の...
-
高校生男子です。母がほんとに...
-
親に感謝する意味がわからない...
-
バイト辞めた事が親にバレました!!
-
食べ物の仕送りを食べたり保存...
-
なぜ親には必ず隠し事がバレる...
-
親に感謝しろという人がいます...
-
学費って親に返すものですか?
おすすめ情報