dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は以前までmp3はオリンパスのm:robeというのを使っていたんですが、故障して修理費が高くついたのでiPod(30GB)をかいました。

早速iTunesをダウンロードして音楽を取り込もうとしたらなにやら音楽ファイルの検索やら変換が始まって(結局一時間くらいかかりました)まぁ、最初だから設定とか色々いるんだろ・・ と思ってました。
そしていざ音楽を聴こうとするとiTunesのライブラリには同じ曲がダブっているんです。A、B、Cというきょくがあるとすると
うえから






という感じで凄い気持ちが悪いです。iPod本体には反映されてはいないんですが、この二つのファイル分でPC上には音楽のファイルが二つ出来てしまったということなんでしょうか?ファイルの量も2倍近くなってしまうんでしょうか??
それと、いくつか確認するとMy Musicの中にあるファイルなのに初期の検索にはhitしなかったのでしょうか、My MusicにはあるファイルなのにiTunesには反映していません、やはり入ってないファイルを手動で入れなければならないのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

(1)ダブッている曲(重複曲)を削除したい。


(2)iTunesには反映してないファイルを取り込みたい。

問題はこの2点でいいですか?

(1)重複曲のファイル形式が違っていれば、ライブラリーで種類の項目
で並べ替え(ソート)して、必要ないファイル形式の曲を選択してライブ
ラリーから削除。
1曲選択してShiftを押しながら↓キーを押して複数曲選択して右クリ
ックで削除すばいいです。

もし全く同じ曲、ファイル形式ももちろんアーティストもCDも同じ曲なら
表示→重複する曲を表示で、重複曲だけの表示させて一つ一つライブラ
リーから削除してください。

(2)手動で入れてください。

まあ#1さんのいうように一度全部ライブラリーから削除したほうが早いかも。

それから、もしもライブラリーでファイル形式が表示されてないなら、
「名前」「サイズ」「時間」等の項目が表示されてる部分のどこでもい
いですから右クリックで「種類」をチェックしてください。

いらないお世話でしょうけども。
    • good
    • 0

#1です。

回答が洩れていましたね。

>それと、いくつか確認するとMy Musicの中にあるファイルなのに初期の検索にはhitしなかったのでしょうか、My MusicにはあるファイルなのにiTunesには反映していません、やはり入ってないファイルを手動で入れなければならないのでしょうか?

そのファイル形式もmp3ですか?mp3でも検索にかからなかったのでしたら、検索対象がどのような設定で行われたか記憶にないのですが、Cディスク内の検索だけで、マイドキュメントがDディスクだとチェックにかからないですね。

いずれにしても、mp3でしたら、手動で「フォルダを追加」、あるいは「ファイルを追加」で入れる必要があります。
    • good
    • 0

取り込もうとした音楽ファイルが、パソコンの何処にあったのか分からなかった訳ではないですよね?



インストール直後のパソコン内の音楽を検索するにOKしてしまって、なおかつ、編集→設定→詳細タブの一般にある「ライブラリーへ追加時にファイルをiTunes Musicフォルダにコピーする」にチェックが入っていた可能性がありますね。

ダブりの同名曲上で、右クリックしてプロパティを開いてみてください。一番下にその音楽ファイルがある場所が出ています。
おそらく違うのではないですか?
ファイル形式も見てください。上がmp3で、下が.m4aに変換されたファイルではないですか?逆だったかな?
.m4aの方が、おそらくこれがマイドキュメント→My Music→iTunes→iTunse Musicフォルダ内に、アーチスト→アルバム名のフォルダがあって、その中に元の音楽ファイルから変換された音楽ファイルがあると思います。

私は、iTunesでは、.m4a(AAC)でライブラリーを構成していますが、同じ曲名でファイル形式が異なるものがライブラリーにあれば、それをライブラリーから削除するのですかね。
でも曲が多いと大変な作業になりますので、今あるライブラリーを全て一旦削除(物理的に削除しないよう注意)して、iTunes Musicフォルダ内の曲だけを、ファイル→「ライブラリーにフォルダを追加」で追加できますが、現状がまだハッキリ判らないので、必要があれば補足してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!