dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1月から住友生命の外交員として働くことになりました。
身内から色々聞かされていたので、ノルマのこと等聞いてみると、「あることはあるが、目標であり、自分の給料にプラスされるだけだから心配ない」と言われました。仕事の内容も、担当の外交員がいない(退職等)地区に行き、住友生命に加入しているお客様に保険の見直し等を案内するそうです。私は結婚していて子供はまだなので、子供ができたら辞める気持ちでいいと言われました。なので、それを信じて働いてみることにしました。1月は保険の研修、2月3月はマンツーでの研修だそうです。4月からお客様の家に訪問したりするそうです。
しかし、このカテゴリーを見ていて不安を感じ始めました。(1)自分の家族や友人に加入してもらわないといけないのでしょうか?(2)本当にそんなに簡単に辞めれるのでしょうか?(3)ノルマは厳しいのでしょうか?実際住友生命の外交員の経験のある方、教えてください。

A 回答 (4件)

以前 10年程 某生保で働いていました。


質問者様が この質問をされている時点で お辞めになったほうが
無難かと思いました。
(1)自分の家族や友人に加入してもらわないといけないのでしょうか?

会社は入れろ、、とは言いません。でも取れていなかったら入れる人は沢山居ます。また 契約が取れてないと 取れないでいいよ~って言う様な感じで無く どうなってる、どうなってる、、と呼ばれます。

(2)本当にそんなに簡単に辞めれるのでしょうか?

成績が悪かったら 足を引っ張るので簡単かも知れません。
逆に成績が良かったら 引っ張られます。私が最初 無我夢中で仕事をしていて成績が良かったんです、辞めると言った時 辞めさせてくれず
私だけでは 拉致が開かないと 主人が直接 上司に電話で 辞めさせてくれる様に 話しましたが、それでも上司は 滅多に出ない人材なので、と半年掛かりました。

(3)ノルマは厳しいのでしょうか?

厳しいですね。と言うか 取れなかったら、どんどん給料が減り
居れなくなると思います。
契約が前月に 取れていても早期の解約があれば そこから引かれます。なので現在の生保の方は 解約も止めるのに必死です。

それと余談ですが この業界は 自営業と思って下さい。
取れなかったら 給料ない、取れたら上がる。
そして 例えば調子よく取れて給料が 30万とかになると必ず
勘違いする人が出てきます。離婚する方 凄く 多いですよ。
誘われたのは その営業員の成績になるからです。

私は 今も 生保の方と繋がりがあるんですが また誘って来ますもんね。なので あの人は嫌で辞めたのだから、、とかって感情はありません。貴方が生保で働いて 例えば子供さんが出来て 辞める。また誘って来ますよ。ある意味 膿んでます。それが嫌で辞めました。神経を病んで辞めた方も沢山 見て来ました。真面目な人ほど そうなります。
    • good
    • 26

保険会社に勤務しており、以前営業もしておりました。



まずご質問にお答えしたいと思います。

(1)について
家族・友人に加入してもらわないといけないということはありません。
新人さんは、顧客がないことから身近にいる人からまずは契約を取って
しまう傾向があります。

(2)について
簡単には辞めることは出来ないですね。(私の知る限り)
私は、まだ仕事を続けていますが、友達は2ヶ月かかって辞めました。
半ば強制的に。
仕事が出来ないからと判断されればやめたいと言えば案外すんなり?
なのかも知れません。

(3)について
ノルマは年数が経つにつれ大変になってきます。新人の頃は、最低2件は必要でしょう。
スミセイは、基本給が他社に比べぐぐーーんと少ないため、1件して基本給+6?8?万、2件で基本給+10万だったと思います。


私は、営業を経験しているし、
他社の機関長さんも話をされていますが、今こうして保険会社で仕事を
しているのは、今までそれなりに苦労はしています。
怪訝されることの多い保険業界ですが、知っていて損はない情報は得ることが出来ます。

無駄足に終わることもしょっちゅうあります。
時に怒られることもある。(アフターがないとか・・後任がこなかったとか)

頑張ってください!!とは私あまり強くいえません。
頑張りすぎて空回りした時が続きとき自信をなくしたり
仕事に対する意力がなくなったりしてしまうこともあるので、
最初のうちは高い目標を立てない。
集中する仕事の時間帯を決める。
土台をしっかり組み立てる。

かな??

土台がしっかり出来てこれば、
後は、話術と聞き上手になることですね・・

私が偉そうにいえる立場ではないのですが。
仕事をすることに対して、最初から壁を作ってしまうと
しんどくなりますよ。
はじめは、所長や支部長に甘えときゃいいですよ。
    • good
    • 20

今現在、生命保険会社(住友生命ではありません)の機関長(管理職)をしている者です。

ご参考になればと思い実際の営業現場に携わっている一人としてお答えしたいと思います。私は某生命保険会社に入社して今年で14年目を迎えましたが、入社の際には両親(特に母親)に大反対されています。その理由は質問者様がおっしゃっているノルマであるとか、家族・友人への加入が主でした。私も生命保険会社に対するイメージは決してよいものではありませんでしたが、本当に世間がいっているようなものなのかどうか自分の目で確かめようと思い、好奇心から入社しました。入社して感じたことは、まず生命保険会社に関わらずすべての企業において同じ業界であっても各社によりその歴史であるとかカラーというものがあり一概に良し悪しを問うことはできませんが、共通して言えることは「労働の対価が給与である」ということです。確かに生命保険営業はそのほとんどが直接訪問による対面販売が主であり、国民のほとんどが何らかの保険に加入しているというといった意味では難しい仕事だと思います。ましてや生命保険は手に取ることもできませんし、加入したからといって即のその効果(食べ物や飲み物でしたら美味しさや満腹感、渇きを潤すといった実感を味わえる)をもたらすものではありません。私が日頃話をしてるのは、保険にはみなさん加入されていますが、実際にどんな内容に加入されているかを存じていない方が多いということです。それもそのはずで加入しても日常生活の中で顧みる機会が極端に少ないからです。したがってまず保険の仕事をする上でのとっかかりとしてはお客様はどんな保険に加入されているか、保険に対するニーズは何かを確認していくことからスタートだと思っています。話が逸れてしまいましたが、(1)家族・友人への加入ですが、強制的に加入してもらう必要はないと思います。勧めてその保険の内容がよければ加入すればよいのです。(2)簡単には辞められるかという質問ですが、入社する前から辞める話をするのはある意味ナンセンスだと思います。いずれは辞めるかもしれませんが、まず精一杯仕事をする気で入ってその後やむをえない理由で辞めるのであれば誰も咎めないと思います。(3)「ノルマ」についてですが、「ノルマ」という言葉には他人からいわば強要してあてがわれた数字あるいは目標といったニュアンスが含められていると私は思っています。そうではなく私はご本人がどれだけ稼ぎたいかによって決まる目標だと考えています。確かにNO.1さんが仰る面もありますが、質問者様が保険会社に入社するにあたって「お金を稼ぎたい!」と思い入社されたのでれば月々いくら稼ぎたいのか?20万円なのか?25万円なのか?その金額によって仕事ぶりも変わってきますから自ずと目標が変わってきます。最後に仕事をするのはご本人自身です。ご本人の気持ち次第だと思いますので是非頑張っていただきたいと思います。
    • good
    • 19

住友生命ではありませんが親戚や友人が他社で外交員をやっていましたが実情はどこでもいっしょです。



>ノルマのこと等聞いてみると…
目標=事実上のノルマと思ってもらっていいです。

>子供ができたら辞める気持ちでいいと言われました
この業界は人の出入りが激しいですから(離職率は高いです)、3ヶ月程度でやめて行くケースも珍しくありません。
契約が取れないようならさっさと辞めて貰って結構ですと言っているようなもんですね。
研修終了後最初の頃はあまり厳しくないですが、だんだん契約が取れないと社内で相当肩身の狭い思いをします。

1.大体最初から簡単に契約なんて取れませんから本人や身近な人に入ってもらう場合が多いですね。
 (会社側も直ぐ辞めるにしても最低本人か、親戚などが契約してくれるだろうという考え方をする場合もあるそうです)

2.比較的簡単に辞められます。
 
3.厳しいかどうかは実際働いてみて本人がどう感じるかだと思います。
 そもそも目標(ノルマ)のない営業なんてあると思いますか。
 給料だって歩合で稼がないと、基本給は安いでしょ。

はっきり言って会社側は数字(契約数)でしか判断しませんし、いくら一生懸命朝から深夜まで外回りをしていても、
営業成績が悪ければ、仕事をしているとは認めてくれません。

交通費やお客に配る粗品など営業にかかる経費はほぼ自腹ですから、実際のところ生命保険会社で仕事をする自営業者のようなもんです。

最初は契約数も大事ですがお客さんとの信頼関係を構築することが重要ですね。
マイナスイメージばかり書いてしまいましたが、逆に言えば成績さえよければ結構稼げる仕事ともいえますからがんばって下さい。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!