重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

携帯の請求金額が思ってた以上に多かったので請求書の明細を見たら、パケット代がいつもの4倍くらいの金額になっていました。
そんなに使った記憶もなく、携帯会社に電話をしてみようかとも思ったのですが、来月分も多かったら問い合わせをしようと思います。
携帯会社の間違いで請求されることってあるんでしょうか?

A 回答 (6件)

キャリアのショップへ行って、いつ・どのくらいのパケット数を使ったかを調べましょう。



我が家でも毎月500円程度だったのに、4000円くらいになってしまいました。
今は手続きすれば、PCでも請求書と同様かそれ以上の検索が可能になりました。
ヘンだと思ったら、即調べた方がいいかもしれません。
ちょうど、14日あたりに我が家で騒いだばかりなので・・・。

のん気にしていないで、確認できることはした方が良い。
たとえ自分の勘違い・電話会社の間違いであっても、放っておけばそのままになるかも。
私も、あるサービスが未加入扱いにされ、返金を受けたこともあります。
これは、機種変更時のミスですが。
    • good
    • 0

いつもの4倍がどれくらいの金額なのかわかりませんが、何十万というよな金額でなければ、クローンの可能性は少ないでしょう。

数万円を浮かすためにクローンでは、割が合いません。

着うたとかフルブラウザとか、画像つきメールが多かったとかの心当たりが無ければ、電話会社のミスの可能性がありますね。調べたほうがいいですよ。

私も電話会社のプログラムのミスで大目に請求され、電話会社が非を認めないので、新聞社にタレこんだ事があります。ミスを認めないなら、マスコミに話しますよと言ったら、翌日に菓子折りをもって謝りに来ましたが、もう新聞社に話したあとだったので、もう手遅れだよと言ったら「これ以上は騒ぎにしないでくれ」と懇願されたので、パケット料金の返却で手を打ちましたけど。

先日もauでパケットの誤請求があったと新聞に出てましたし、こころ当りのない請求は疑ったほうが良いです。

ただ、ほんとうに何気ないことでも思わぬパケット代がかかるサービスがありますから、思い込みだけで「こんなに使ってない」と言うと恥をかくこともありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、有難うございます。こういうことって現実にあるようですので早速明日にでも携帯会社へ電話をしてみます。
まとめてのお礼文で失礼します。

お礼日時:2006/12/19 21:55

#2です。


>間違いではなくクローンの恐れがあります。
見直してみると大袈裟な表現ですね(^^;)
間違い『だけ』ではなくクローンの恐れ『も』があります。
と書くべきでした。
いずれにしても確認を取るなら早いほうが良いでしょう。
後になればなるほど原因の究明が難しくなります。
    • good
    • 0

クローン端末という話もありますが、それほど多い事件でもないので、


可能性としては、知らず知らず使ってしまったこと、でしょうか?

たとえば、フルブラウザを使ったり、PCサイトビューアーを使ったり・・・パケット定額を入れてないと、1ページで軽く1000円、なんてことも。。。
    • good
    • 0

間違いではなくクローンの恐れがあります。


早急に携帯会社に連絡をしてしかるべき対策をとってください。

参考URL:http://www.niji.or.jp/home/k-tatu/page092.html
    • good
    • 0

>携帯会社の間違いで請求されることってあるんでしょうか?



ありますよ。過去にもありましたし。
もちろんあなたへの請求が誤請求かどうかは解りませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!