重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ダブル定額ライトを使っています。
これからは家にいることが増えるので
メールもパソコンでしようかと思います。
でも外に出る時は携帯からのメールも使います。

今現在ダブル定額ライト適用前の通信料は2,600円程です。(インターネット、着うた等は一切使用しません。メールのみ使用です)
このくらいの使用頻度で、さらにメールをパソコン中心にした時でもダブル定額ライトをつけている方がお得なんでしょうか?

auホームページで調べても上限、下限なんかの意味がよく分かりません…わかりやすく教えてください…

A 回答 (3件)

シンプルに回答しますと、月に5000パケット以上使うなら「ダブル定額ライト」を付けましょう。


定額オプションを付けない場合の料金は0.2円/パケットです。5000パケットで税込1050円になります。

適用前2600円であれば既に13000パケットほど使ってる事になりますからこの頻度なら付けるべきです。
また、参考までに月に25000パケット以上使うのであればダブル定額の方がお得になります。

~4999パケット:パケット料金定額オプション不要
5000~24999パケット:ダブル定額ライト(1050円/月で12500パケット・0.08円/パケット)
25000~83999パケット:ダブル定額(2100円/月で40000パケット・0.05円/パケット)

纏めるとこんな感じです。月に84000パケット以上使えばダブル定額ライト・ダブル定額共に
上限に達し税込4410円になります。今後ダブル定額ライトが必要かは、現時点では何とも言えませんね。
後はNo.1の方が仰っているようにマメに料金を確認して必要に応じて付けたり外したりすれば良いかと思います。
    • good
    • 0

~補足~



不安なら

とりあえず一ヶ月はずしてみて使ってみて、月末に利用料がいくらか確認した上でつけるかどうか決める
 ・はずしてしまってもまた申し込めばつけられます
 ・申し込み時にパケット通信割引サービスついてなければ
  申し込み月の1日利用分から割引適用可能です
 ・ただし結構使ってるのにつけ忘れると割引ないまま請求になっちゃうので高くなります

逆に保険で一ヶ月つけておいて、ほとんど使わないようであればはずす
 ・使いすぎる可能性が心配であれば保険の意味でお勧めです。
 ・ただし使わなかった場合は1050円(税込)余分に支払うことになっちゃいます
 ・使わないのにはずし忘れると延々ついたままなので気づいたときにはアイタタタタな思いをする羽目になる可能性が。

まぁどちらか好きなほうを。

ちなみに月の途中でもEZWEBなどで利用料金確認できますので
参考までに……↓アクセス方法

EZ>EZトップメニュー>auお客様サポート>確認する>通話料通信料照会
    • good
    • 0

※不要な部分も多いので該当しない部分は読み飛ばしても問題ないです



ダブル定額ライトは
定額料金がまず1000円(税込1050円)です。
この1000円分は無料通信料として使えます。
※割引適用前の金額ですと2500円分(税込2625円)に相当します。

また、1パケットあたりの通信料(通信料の単価)も
通常0.2円(税込0.21円)
が↓
0.08円(税込0.084)になります。

またこの定額料金(=無料通信料)を使い切った後は
EZWEB・Eメールのみの利用であれば上限額4200円(税込4410円)までは使った分だけの請求になります。

上限額を超えるほど使った場合はパケット通信料を全額割引するかわりに1000円だった定額料(オプション料金)が上限額と同額の4200円(税込4410円)になるというサービスです。


PCサイトビューアを使った場合は上限額が5700円(税込5985円)になります。
まず先にEZWEB・Eメールでの利用を計算して金額を出し、
その後でPCサイトビューアでの利用分についてが計算されます。
もし計算結果で5700円を超えた場合はEZ・メールのみのときと同じくオプション料金が上限額の5700円になり通信料は全額割引になります。





割引前の金額で2600円ほどであれば割引後の金額1040円程度です。

この金額分のすべての利用がメールであるのなら
PCでほとんどのメールをやりとりするのであれば
ダブル定額ライトは不要です。

ただ割引をはずした状態で
うっかり携帯からインターネットをたくさんすると
上限額制限などがないので料金高くなりますので注意してくださいね。

それから携帯電話の通信機能をつかってパソコンから携帯経由でインターネットをすると高額請求の原因になります。
この場合ダブル定額などつけていても上限額制限の適用がありません。※通信の単価は割引されます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!