dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。
冷蔵庫の設置について、質問します。

我が家は古い(約10年前)冷蔵庫を使用しております。
冷蔵庫の側面は熱を持つので、発散させるために
空間を開けて設置しております。

昔、ダンボールをうっかり冷蔵庫の横に立てかけたまま忘れてしまい
冷蔵庫の冷え具合が低下し、慌ててダンボールを外しました。
外してからは、快調です。

長々と我が家のボロ冷蔵庫の話をしてしまいましたが
今、お洒落な家に置かれている冷蔵庫は、ピッタリと壁に
組み込まれるような形で設置されていたり、はたまた扉まで
付けて密閉しているような家まであります。

今の冷蔵庫は、機種にも寄るでしょうが
空間を空ける必要はなくなったのでしょうか。

ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

旧タイプでは背面や側面で放熱していたため背面や左右側面を大きく開ける必要がありましたが、近年の大型冷蔵庫ではファンによる強制通気で側面や背面を大きく開ける必要性はなくなりました。



 ただし、強制通気の関係上前面下部の通気口と上部の放熱スペースがふさがれると極端に性能が落ちますので、前面下部の通気部分はこまめに掃除機でほこりを取り除き、上や前にものはおかないようにしてください。
 やむを得ず上に物を載せる場合は背面壁から少し離し(背面から上部に上がる熱気の逃げ道を確保)、載せたものの上に冷蔵庫指定の上部放熱スペース以上の空間を開けてください
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答くださいまして、有難うございます。
お礼が遅くなりまして、失礼致しました。
今の冷蔵庫は強制通気なのですか。知りませんでした。
家電は日々進化しており、冷蔵庫もしかり、放熱の処理も
昔とは変わっているのか知らないため、質問させて頂きましたが
やはり!!進化しているのですね。

お礼日時:2006/12/25 10:14

チョット調べてみましたが、メーカーや製品によって結構違いますね。


こちら
http://item.rakuten.co.jp/akindo/r-s54wm-t
は左右5mm、後ろ12mm、上50mmのスペースが必要で

こちら
http://www.rakuten.co.jp/kywa/532233/532934/6474 …
は左右20mm、後ろ50mm、上100mmとなっています。

上側の設置スペースが大きいのは、ANo.2さんのご意見と、背面からの熱を逃がす煙突のような役目のためでしょうね。

日立の冷蔵庫だと、左右はそれこそ見た目ピッタリ壁に寄せられそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答くださいまして、有難うございます。
お礼が遅くなり、申し訳ございません。
わざわざ調べてくださったみたいで、恐縮です。
私は、冷蔵庫の左右後部には隙間を空けておりますが
上には、色んな物を載せて使用しています(食パンやらコーヒーメーカーやら)
機種によっては、上も空ける必要があるようで・・・^^;
使用前には、きちんと説明書を読んで、どこを何cm空けるべきなのか
調べる必要がありますね。
適当に考えてしまっていました。

お礼日時:2006/12/25 10:10

上部から排熱しているためです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
新しい冷蔵庫は、上からだけの排熱になったんですか。
昔のものは、上からも横からも後ろからも熱を出しておりましたね。
上だけの排熱ならば、扉をつけての密閉以外は大丈夫なのかも知れません。

お礼日時:2006/12/21 17:14

空けた方がいいですよ。


電気代が安くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
電気代が食うのは、聞いたことがあります。
我が家のはボロいのか、電気代ばかりか、冷蔵機能まで衰えておりました。
やはり、新型でも、昔と変わらずに空間は必要なのですね。

と、失礼致します。
暇な時に回答下されば有り難い質問だったのに、至急回答を!になっていますね・・・。
確か「暇な時に」にチェックをつけたはずなのに・・・???
申し訳ないです。

お礼日時:2006/12/21 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!