dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NECのノートパソコンです。
型番:PC-LL370ED1Bです。
OS:Windows XP Home Edition 。
サウンドチップ:ADI社製 AD1981B搭載。
再セットアップした後、音がぜんぜん出ません。
このような問題はHPで色々探してみましたが、サウンドドライバーも色々DLしてみましたが、結局音がまだ出ません。
どうすれば音が出るようになるのでしょうか?
詳しい方いらしゃっいましたら、ぜひお教えください。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

ドライバですが同じチップセット(SiSM760GX+963L)とサウンドチップ(AD1981B)を採用したVERSA A2100用のサウンドドライバが使用できる可能性が高いと思われます。



http://www.nec.com.hk/english/common/product_dri …


もし可能ならもう一度再セットアップしてみてください。それでも音が出ないようなら故障の可能性もありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

推薦されたのサイトでDLしたら、音が出ました♪
めっちゃくっちゃうれしいです!!!!
ありがとうございました!!!

お礼日時:2006/12/24 00:27

補足です(何度もすみません)


次の手順でAD1981Bサウンドドライバのセットアップを行なってください。

本インストール手順は、インストール可能OS用ドライバが「D:\DRV\ADS3L」に展開されて
いる事を前提に記述しております。実際と異なる場合は、読み替えてください。

(1) Windowsが起動したら、コンピューターの管理者アカウント(Administratorの
権限を持つユーザー)にてログイン
(2)「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック
(3)「D:\DRV\ADS3L\ADISETUP.bat」と入力して「OK」ボタンをクリック
(4) コマンドプロンプト画面が閉じ、ハードディスクアクセスランプが消えたら、
Widowsを再起動する

以上でAD1981Bサウンドドライバのセットアップは終了です。

で、うまくインストールできなかったら
直接ADS3Lフォルダー内にあるSetup.exeから実行してみてください

この回答への補足

何回もすみません!!
書かれた二つ方法でしましたが、またサウンドドライバーが見つかりませんというメッセージがでました(涙)
けれども、本当にありがとうございました!!

補足日時:2006/12/24 00:07
    • good
    • 0

以前と内容がかわってるみたいですね。


ADS3LフォルダーにあるsetupでOKです。

次の手順でAD1981Bサウンドドライバのセットアップを行なってください。

本インストール手順は、インストール可能OS用ドライバが「D:\DRV\ADS3L」に展開されて
いる事を前提に記述しております。実際と異なる場合は、読み替えてください。

(1) Windowsが起動したら、コンピューターの管理者アカウント(Administratorの
権限を持つユーザー)にてログイン
(2)「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック
(3)「D:\DRV\ADS3L\ADISETUP.bat」と入力して「OK」ボタンをクリック
(4) コマンドプロンプト画面が閉じ、ハードディスクアクセスランプが消えたら、
Widowsを再起動する

以上でAD1981Bサウンドドライバのセットアップは終了です。
    • good
    • 0

>DLしましたが、「ドライバーが見つかりません!システムを再起動して、セットアップを再度実行してください」と書いています。



ということはドライバーがちゃんとインストールできていないと
言うことになると思いますのでやはり、

http://www2.mdit.co.jp/service/apricot/ac_tec/do …

からダウンロードされて再インストールしてみてください。
ADSB24フォルダから、setup.exeを実行ですよ

それから

http://search.casnavi.nec.co.jp/module_search/pr …

をインストールすることですね。がんばってください

この回答への補足

ADSB24フォルダが見つかりませんでした。ADS3Lフォルダなら、ありますけど。。。。

補足日時:2006/12/23 08:56
    • good
    • 0

http://www2.mdit.co.jp/service/apricot/ac_tec/do …

ついでに他社ですが動作確認がとれているAD1981Bのドライバーです
ADSB24フォルダから、setup.exeを実行したらOKです。
既に別なものがインストールされている場合は、アンインストールする
か聞いてきますので一度アンインストールしてから再度実行して下さい
    • good
    • 0

http://search.casnavi.nec.co.jp/module_search/pr …

上記より専用のドライバーをインストールしてみてください。

AD1981Bに関しては以前から単に拾ってきたドライバーでは
うまく認識できないという情報が多々あります。

この回答への補足

DLしましたが、「ドライバーが見つかりません!システムを再起動して、セットアップを再度実行してください」と書いています。

補足日時:2006/12/23 08:21
    • good
    • 0

ちゃんと正しいドライバが適用されているなら音が出るけどね。


まさかミュートされてないよね。もしくは音量ゼロとか。

スタート→コントロールパネル→サウンド、音声、およびオーディオデバイス→システムの音量を調整する→音量のタグを見てください。ミュートにチェックが入っていると音出んよ。

この回答への補足

書かれたとおりしましたが、オーディオデバイスなし と書いてて、
デバイスの音量の欄はチェックつけられない状態です。
けど、ありがとうございます。こんなに早いのに。。。

補足日時:2006/12/23 07:54
    • good
    • 0

私の場合PC添付の各種ドライバCD-ROMからインストールして音が出るようになりましたが、ドライバCD-ROMがなかったですか?



「コントロールパネル」「システム」「ハードウェア」「デバイスマネージャ」でドライバに!?などの黄色のマークはついていますか?
右クリック「ドライバの更新」でネットから探してくれませんか?

この回答への補足

返事したつもりですが、なぜかどこに消えてしまったようで、、、
おしゃった通りやってみましたが、ダメでした。
残念ですが、ほんとにありがとうございます。

補足日時:2006/12/23 08:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!