
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ドライバですが同じチップセット(SiSM760GX+963L)とサウンドチップ(AD1981B)を採用したVERSA A2100用のサウンドドライバが使用できる可能性が高いと思われます。
http://www.nec.com.hk/english/common/product_dri …
もし可能ならもう一度再セットアップしてみてください。それでも音が出ないようなら故障の可能性もありますので。
No.7
- 回答日時:
補足です(何度もすみません)
次の手順でAD1981Bサウンドドライバのセットアップを行なってください。
本インストール手順は、インストール可能OS用ドライバが「D:\DRV\ADS3L」に展開されて
いる事を前提に記述しております。実際と異なる場合は、読み替えてください。
(1) Windowsが起動したら、コンピューターの管理者アカウント(Administratorの
権限を持つユーザー)にてログイン
(2)「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック
(3)「D:\DRV\ADS3L\ADISETUP.bat」と入力して「OK」ボタンをクリック
(4) コマンドプロンプト画面が閉じ、ハードディスクアクセスランプが消えたら、
Widowsを再起動する
以上でAD1981Bサウンドドライバのセットアップは終了です。
で、うまくインストールできなかったら
直接ADS3Lフォルダー内にあるSetup.exeから実行してみてください
この回答への補足
何回もすみません!!
書かれた二つ方法でしましたが、またサウンドドライバーが見つかりませんというメッセージがでました(涙)
けれども、本当にありがとうございました!!
No.6
- 回答日時:
以前と内容がかわってるみたいですね。
ADS3LフォルダーにあるsetupでOKです。
次の手順でAD1981Bサウンドドライバのセットアップを行なってください。
本インストール手順は、インストール可能OS用ドライバが「D:\DRV\ADS3L」に展開されて
いる事を前提に記述しております。実際と異なる場合は、読み替えてください。
(1) Windowsが起動したら、コンピューターの管理者アカウント(Administratorの
権限を持つユーザー)にてログイン
(2)「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」をクリック
(3)「D:\DRV\ADS3L\ADISETUP.bat」と入力して「OK」ボタンをクリック
(4) コマンドプロンプト画面が閉じ、ハードディスクアクセスランプが消えたら、
Widowsを再起動する
以上でAD1981Bサウンドドライバのセットアップは終了です。
No.5
- 回答日時:
>DLしましたが、「ドライバーが見つかりません!システムを再起動して、セットアップを再度実行してください」と書いています。
ということはドライバーがちゃんとインストールできていないと
言うことになると思いますのでやはり、
http://www2.mdit.co.jp/service/apricot/ac_tec/do …
からダウンロードされて再インストールしてみてください。
ADSB24フォルダから、setup.exeを実行ですよ
それから
http://search.casnavi.nec.co.jp/module_search/pr …
をインストールすることですね。がんばってください
No.4
- 回答日時:
ついでに他社ですが動作確認がとれているAD1981Bのドライバーです
ADSB24フォルダから、setup.exeを実行したらOKです。
既に別なものがインストールされている場合は、アンインストールする
か聞いてきますので一度アンインストールしてから再度実行して下さい
No.3
- 回答日時:
上記より専用のドライバーをインストールしてみてください。
AD1981Bに関しては以前から単に拾ってきたドライバーでは
うまく認識できないという情報が多々あります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Realtek high definition audio driverが消える 2 2023/05/23 01:37
- ノートパソコン 音声がでなくなりました 2 2023/04/12 19:39
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- Windows 10 windows11のCDドライバーを追加する方法はありますか。 2 2023/04/13 01:54
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- Chrome(クローム) Google Chromebookのパソコンで、Outlook メールを見ることはできるのでしょうか 2 2022/11/28 18:02
- ノートパソコン ステレオミキサーが反応しない 1 2023/06/20 23:16
- ビデオカード・サウンドカード PCの音が出ない 2 2023/02/11 12:32
- ビデオカード・サウンドカード サウンドカードを付けると従来からあるオンボードのサウンドチップとでサウンド処理が2系統備わるのですが 3 2023/08/13 10:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FUJITSUのノートパソコンは動画...
-
IDマネージャーというフリーソ...
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
-
キーボードのテンキーで数字入...
-
2017年製のノートパソコン
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
ノートPCの内臓マイクが使えない
-
スクリーンショットの印刷がは...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
Microsoft Teamsのショートカッ...
-
Macに外付けCDドライブをつけ、...
-
ノートパソコンのおすすめ教え...
-
修理費2万円のノートPC、売れ...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
Lets note. CF-MX5と言う機種を...
-
Windows11のカメラで動画を撮り...
-
週に2、3回持ち運びメインて使...
-
概ねで構いません。ノートPCっ...
-
写真を人に見せるためだけに、...
-
写真の条件に合うWindowsノート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NEC サウンドドライバーがイン...
-
PC(AS8935G)のGPUドライバの事...
-
osの無いパソコンにWindows7を...
-
NEC Mateの再セットアップ
-
基本ディスプレイアダプターを...
-
大変困っています
-
新品のOSなしPCを買うのと中古...
-
フロッピーディスクをパソコン...
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
2画面表示でのVBAのボタン押下...
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
Windowsが起動しない。Press <F...
-
win10アプデでグラボが勝手に置...
-
DigitalTVboxの復旧方法
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
増設内蔵HDD一台に付き何Wの電...
-
外部モニターに、Windows起動前...
-
CD/DVDドライブのデバドラ「cdr...
-
USBメモリがwindows2000で使え...
おすすめ情報