
うまく説明できないのですが、パソコンの空き容量が急に3ギガも減って困っております。
通常ですと、13ギガのハードディスクに5ギガ以上の空き容量があるはずなのですが、今日の夕方以降いきなり2ギガになってしまいました。
Internet Explorerのキャッシュなどを削除したりと、不要な物は消しているのですが、一向に元の容量まで回復しません。
OSはWindows 98 Second Editionです。
使用PCは日本ゲートウェイ GP7-450で、Pentium3 450MHz、ハードディスクは13ギガを8ギガ、4ギガで割っています。メモリは192メガです。
夕方以降、パソコンが3度強制終了したりフリーズしています。何が原因なのかはわかりません。こんな質問ですが、わかる方助言お願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
まず、他のウィルス検索ソフトも使ってチェックしてみましょう(参考URLのものも無料です。
アンチウィルスソフト未導入ということであれば、複数のツールによるチェックはした方がいいです)。次に容量を喰っているファイルが何であるのかを探してみてはいかがでしょう。エクスプローラ等のフォルダオプションで、表示のタブの中にある、"すべてのファイルを表示する"にチェックを入れて、すべてのファイルが表示されるようにします。
#もちろん既に設定済みなら、この作業は不要です。
次に問題のドライブを開き、中にあるファイルで大きなサイズのものがないかを確認、見当たらない場合は、WindowsやProgram Files、My Documents等、全てのフォルダを右クリック→プロパティを表示させフォルダ内の総容量を確認。
3GB越えのフォルダがあれば、そのフォルダを開けて、中にあるファイルで大きなものがないかを確認、見当たらない場合は、更にその中の全てのフォルダの総容量を確認…という行為を繰り返せば、何が原因で容量が食い潰されているか、判別が出来るのではないでしょうか。
原因となるファイルやフォルダを確定出来たら、Internetで同ファイルで検索してみて、何のファイルなのかチェックすれば、それが一般的なファイルの類であれば、どんな素性のものかの判断が出来ますから、削除する等、対処が行えることと思います。
参考URL:http://www.vintage-solutions.com/Japanese/Antivi …
アドバイスありがとうございます。
いろいろ試そうと思ったのですが、本日急に容量が回復しました。
原因不明ですが、元に戻ってなによりです。
No.2
- 回答日時:
ウイルス感染の可能性があります。
初歩的なウイルスの中で、無駄なデータをひたすら作成していく種類があります。
強制終了の原因も、この粗末なウイルスに関係している可能性があります。
ウイルス対策ソフトは、導入済みですか?
システムの完全スキャンは、実行しましたか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Mcfeeの「抹消」を実行すれば、そのファイルが完全に消去された分 PCの空き容量は増えますか? 5 2023/05/06 14:40
- Android(アンドロイド) [Android]Googleフォトが端末容量圧迫しています。内部ストレージを開けたい。 2 2022/03/30 10:00
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンに詳しい方、教えてください 6 2023/04/13 22:17
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCのOS(C:)の空き領域がどんどん減ります。 9 2022/12/12 09:24
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのカメラロール復元について 1 2022/11/02 05:01
- Android(アンドロイド) 今朝Androidの空き内部ストレージが急に増えていた 2 2022/09/13 13:23
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- Google Drive google Drive 容量を減らせない 消しても増える 6 2023/05/23 04:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CPUにシリコングリスを塗る必要は?
その他(パソコン・周辺機器)
-
ペンティアム4で使えるメモリー容量
デスクトップパソコン
-
電源が高温になるんですが・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
任天堂64の64 CPUの仕組みについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
皆さんの夏場のCPUの温度はどれくらいですか?
デスクトップパソコン
-
6
メインメモリをビデオメモリとして割り当てる方法は?
ビデオカード・サウンドカード
-
7
デスクトップとワークステーションの違い
中古パソコン
-
8
漫画喫茶で運悪く低スペックのPCにあたったら どうしますか?
BTOパソコン
-
9
UPSを付けているのにPCが勝手に再起動してしまう
BTOパソコン
-
10
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
11
SCSI→USB変換アダプター?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
マザーボード上のこのスイッチは何??
デスクトップパソコン
-
13
I/Oエラーが出て起動しません。
BTOパソコン
-
14
拡張子が小文字から大文字に勝手に変更される
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
ノートパソコンのヒンジが鳴きます。油をさしても大丈夫でしょうか?
ノートパソコン
-
16
DVD-RW DVD+RW DVD-RAMの違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
パソコンの音はどこから出ているか
BTOパソコン
-
18
自作パソコン、フロントの青いランプがつきっぱなし?これでよいのでしょうか
BTOパソコン
-
19
印刷できません。
プリンタ・スキャナー
-
20
CPUの温度測定とメモリのmemtest
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップPCの電源ユニット...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
armoury crate インストールを...
-
パソコンの事で質問です。 シャ...
-
PCのウェブサイトのショートカ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
有名どころで安いオススメのパ...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
パソコン初心者なんですけど、 ...
-
今までノートパソコンをシェル...
-
Windows11でフォルダ名のみの検...
-
どちらのパソコン(中古)を買...
-
DELL 一体型パソコン HDMI 音声...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
PowerShellにつきまして,質問...
-
画面が暗くなる
-
デスクトップPCでecsのbiosで初...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows の古いバックアップフ...
-
outlookのドキュメント\\outloo...
-
Gateway n16p6 を初期化
-
One Drive 上のファイルはロー...
-
ノートPCから取り出したHDDの初...
-
前のデスクトップの保存内容を...
-
パソコンを買い換えて、メール...
-
iTuneでCDを読み込んだ時の曲名...
-
容量が急に増えた
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
Dell inspiron7737 のNvidia Ge...
-
Minecraftをダウンロードしたい...
-
デバイスマネージャにディスプ...
-
acer とつくソフトは消しても平...
-
windows10にAndroidエミュレー...
-
パソコン対応のAndroid os何が...
-
ChromebookでPythonを使いたい...
-
iMovieで書き出しをした動画が...
-
「ユーザー モード ドライバー ...
-
Ubuntu をインストールできませ...
おすすめ情報