
電源コード・コネクタに不具合が生じ使えなくなったPCからHDDを取り出して、ケースを購入しデスクトップPCにつないで使えるようにしました。その後外付けのHDDとしてデータの保存用に使おうとおもっています。そこでHDDに入っていた音楽や写真などを取り出して不必要なものはすべて削除しようと思ったのですが、プログラムファイルやWINDOWSなどの名前のフォルダーは削除できませんでした。たぶんとても大事なプログラムなどが入っている場所なので安易に消せないようになってるのだと思ったのですが、どうしても全部消したい場合はHDDの初期化が必要なのでしょうか?
また、その場合はどのようにしたらよいのでしょうか?
間違った方法で何かしてしまうとデスクトップPCまでおかしくなってしまうのではと思い躊躇しています。どなたか教えていただけますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
保存用としてつなげたなら、消せるはずなんですが…。
そのHDDからwindowsを起動してませんか?
もしそうなら今起動しているOSを消すなんて出来ませんので、
おっしゃるとおり消せないとは思うんですが。
デスクトップPCに外付けHDDとしてつなげているのなら、
問題なく消せるはずです。
ただ、もしかすると私が知らないだけかもですので、
他の回答者さんの意見も合わせて判断して見て下さい。
消そうとすると、なにかエラーメッセージが出ませんか。
出るなら書いていただけると、アドバイスできるかもです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
保存用のドライブとして付けていても、windowsXP以降を入れていたならOS関連のフォルダやファイルは所有権
(ファイルやフォルダ自体に以前の使用環境の所有権が設定されている)を持っているのでアクセスできないと思います。
ハードディスクの内容をすべて消去してよいなら。
マイコンピューターで目的のドライブを右クリックしてフォーマットを選択して、実行してみてください。
(クイックフォーマットでよいと思います)
一部のファイルだけを消去したい場合は、消去したいフォルダやファイルの所有権を書き換える必要があります。
http://support.microsoft.com/kb/308421/ja
上記にやり方は解説されています。
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/308421/ja
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ultraATA接続のHDDとSSDの交換について
その他(パソコン・周辺機器)
-
5.25インチのハードディスクはなぜ無くなったのですか?
デスクトップパソコン
-
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
-
4
ハードディスク用冷却ファンは実際役にたつのでしょうか?
デスクトップパソコン
-
5
HDDはいくらするものなのでしょう?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
仕事とプライベートの使い分け
デスクトップパソコン
-
7
HDDを認識したりしなかったり
BTOパソコン
-
8
バックアップ用HDDは内蔵?外付け?
BTOパソコン
-
9
CPUファンが激しく回る
BTOパソコン
-
10
DVDのコピーガードがかかっているか調べる方法は?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
11
複数の内臓HDDを外付けに
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
USBメモリーを使うと真っ暗に・・・
デスクトップパソコン
-
13
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
14
インターネットだけしか使用しないのですがおススメPCありますか?
中古パソコン
-
15
ハードディスクの温度は、低すぎるのも悪いのか
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
ノートPC重さ2kgって許せますか?
中古パソコン
-
17
ACアダプタに強力磁石を近づけるとどうなりますか。
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
FSBの違うCPUの換装
ノートパソコン
-
19
PCのCドライブの容量が異常に減少するのですが・・
デスクトップパソコン
-
20
G33M02の対応CPUについて
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
消去してしまった動画のファイ...
-
パーティション、未割当ての利...
-
旧パソコンから新しいパソコン...
-
外付けHDDの購入を検討しています
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
SSDの故障?その後
-
内蔵SSDの交換とクローン作成に...
-
デスクトップパソコンが重いの...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
「メディアなし」になってしま...
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
5.25インチベイにHDDを追加したい
-
これは購入していい商品ですか...
-
BUDA ホルダー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
outlookのドキュメント\\outloo...
-
Windows の古いバックアップフ...
-
容量が急に増えた
-
ノートPCから取り出したHDDの初...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
Minecraftをダウンロードしたい...
-
デバイスマネージャにディスプ...
-
「ユーザー モード ドライバー ...
-
ChromebookでPythonを使いたい...
-
HDDからSSDに換装するときのWIN...
-
PCIスロットにカード差しても認...
-
パソコンを新しく買い変えた場...
-
PC初期化 今Windows7のPCを初期...
-
マウスコンピューターのドライ...
-
重たくなったHDDの不要ファ...
-
パソコンのハードデスクが壊れ...
-
Internet Explorer開き直しへの...
-
Dell inspiron7737 のNvidia Ge...
-
windows10にAndroidエミュレー...
-
本体シールのプロダクトキーは...
おすすめ情報