
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そのディップスイッチの近くに "Jummper mode" ジャンパーピン(1-2-3)
があり、デフォルトでは[2-3]ショートの状態(Jummper free)のはずです。
Jummper free = ジャンパー不要ですので、そのディップスイッチタイプ
のジャンパー設定は不要です。
(BIOSユーティリティ画面での設定になります)
一方 [1-2]ショートの状態(Jummper mode)では、そのディップスイッチ
のジャンパー設定が有効になり、CPUとメモリーの動作条件を個別に細かく
指定することが可能となります。
要するに、クロックアップ用のスイッチですね。
つまり正解=デフォルトのまま何もしない。
(必要になる頃には人に聞く必要も無くなるはず)
# 詳しくは、マニュアルの 2-17, 2-18 (P.39,40) あたりを参照。
No.3
- 回答日時:
IntelのCPU(ES品を除く)は、CPU倍率とかFSBとかは5年以上前から自動設定です。
設定が可能(必要)だったのは、Pentium2の中期版までですから、はるか昔のことですね。初めてのPC組み立てかとは思いますが、
「触らぬ神にたたりなし」→「分からぬ奴は触るな」
と思っておいてください。
触れば、「何かいいこと」があるのは周知の事実ですが、「何か悪いこと」も起こりえるのもまた周知の事実です。
あなたには、まだまだ修業が必要ですから、研鑚を積んでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- マウス・キーボード onまたは off で一回だけ動作するそんな都合のよいトグルスイッチなんてないですか 1 2022/08/12 16:04
- BTOパソコン ゲーミングpcを買おうと思ってます 使用用途はfhdのゲーム低設定で144fpsと少し編集などできた 2 2023/04/25 18:02
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- BTOパソコン このパソコンどこか改造する余地、ありますか? 5 2022/05/22 16:23
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードのメモリについて 3 2022/04/15 20:15
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの初期不良の確認 2 2022/08/30 15:07
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- その他(パソコン・周辺機器) 私のパソコンはどこまで増設・変更が可能でしょうか? 5 2022/07/09 14:59
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSアップデート 3 2022/07/09 22:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電源が高温になるんですが・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
皆さんの夏場のCPUの温度はどれくらいですか?
デスクトップパソコン
-
-
4
PCIカードを増設したら電源が入らない
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
悪条件で使用可能なパソコンは
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
ノートパソコンの液晶の付け根(ひんじ)部分の割れ補修?
ノートパソコン
-
7
会社のノートパソコンで自宅でインターネット接続する方法は?
ノートパソコン
-
8
ノートパソコンに水をこぼした!
ノートパソコン
-
9
静電気を帯びた手でパソコン内部を触ると「壊れる」といいますが、本当でしょうか。頻度はどれくらいでしょう。
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
パソコン絵画を印刷するには
プリンタ・スキャナー
-
11
ハードディスクをフォーマットせずにパソコンに認識させる方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
自作PCケースの前面の「リセットスイッチ」って・・・
デスクトップパソコン
-
13
古いパソコンを外付けハードディスクにする方法
BTOパソコン
-
14
Dellのノートパソコンは初心者にどうですか??
ノートパソコン
-
15
パソコン使用中に停電になると・・・
BTOパソコン
-
16
片方のスピーカーから雑音が・・・
デスクトップパソコン
-
17
磁石のドライバー(ネジ回し)をパソコンに使ってもよいでしょうか
BTOパソコン
-
18
パソコンて24時間何日連続つけっぱなしでも壊れないんですか?
BTOパソコン
-
19
x86系のCPUとは?
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
ビープ音2回
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スイッチの ・1P ・3W ・4W こ...
-
フロースイッチ異常の警報発報...
-
断路器のDSをLSと書くのは何か...
-
Word差し込み 時間が秒やAMPM...
-
中古でジョイコンなしの代わり...
-
マジコンとCFWについて
-
どっちがキリスト教でどっちが...
-
電気の取っ手が落ちたまま戻らない
-
スイッチについて教えてください
-
L2スイッチの必要性
-
シロッコファンの強弱スイッチ...
-
batファイルを作成してoutlook...
-
三路スイッチのスイッチ傾き方...
-
感電の危険について
-
制御盤等で使用しているスイッ...
-
inspiron 1525 ワイヤレス有効...
-
L3スイッチからメディアコンバ...
-
カロッツェリアのカーステでE...
-
「手元スイッチ」とはどのよう...
-
3dsがブリックしてしまいました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フロースイッチ異常の警報発報...
-
断路器のDSをLSと書くのは何か...
-
スイッチの ・1P ・3W ・4W こ...
-
中古でジョイコンなしの代わり...
-
Word差し込み 時間が秒やAMPM...
-
マザー
-
batファイルを作成してoutlook...
-
20年以上前のXJR400Rの中古が10...
-
電気の取っ手が落ちたまま戻らない
-
開閉器のDSとLSの違いって何で...
-
蛍光灯の紐が抜けました(中の...
-
文書作成したいだけなのですが…
-
ゲームキューブのエラー表示
-
シロッコファンの強弱スイッチ...
-
任天堂スイッチのSDカードにつ...
-
エレベーターの扉を手で抑えて...
-
ニンテンドースイッチのソフト...
-
ペンダント型照明器具のヒモ(...
-
本体の裏にある電源ボタンの意味
-
三路スイッチのスイッチ傾き方...
おすすめ情報