
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
必ず塗りましょう。
シリコングリスは熱伝導を助ける為に塗ります。
平面に見えるCPU、ヒートシンクも顕微鏡で拡大すればでこぼこだらけです。
この隙間を埋め熱伝導を助ける為に塗布するのがシリコングリス。
塗らなくてもただちに即熱暴走する事はありませんが、安定性を考えると塗布するのが常識です。
また、リテールファン(CPUに付属)ですとあらかじめペースト状、シート状の熱伝導材が付着している場合もあります。
その場合はそのまま取り付ければOK。
新たにグリスを塗布する必要はありません。
No.6
- 回答日時:
ヒートシンクを取り付ける際にヒートシンク側のCPUとの接触面は金属剥き出しでしたか?何かが既に塗ってあったり、薄いシールの様なビニールを剥がして装着したのであればそのままでもOKです。
それらがシリコングリスの代わりになります。それらの様な物が無く単純に金属同士を直接接触させる装着の仕方だったのでしたら皆さんが書いていますようにもう一度取り外してシリコングリスを塗るべきです。塗るときはあまり多めに塗らないようにしてください。厚めに塗ると逆に熱が伝わりにくくなります。金属の表面の目に見えないような凹凸を埋める為に必要な程度なのですから。
No.5
- 回答日時:
俺も同じリテール品を購入しましたが、ファンのちょうどコアの当たるところに熱伝導シールらしきものが張ってあったので、さらにその上からグリスを塗ると逆効果になると思い塗りませんでした。
今の所不具合等ありませんが。No.4
- 回答日時:
CPUはそれ自体での放熱効果は期待できません。
ですから、ファン付の放熱版が必要なのですがただ単にCPUに放熱版を付けた
だけでは、点接触となりCPUの熱が放熱版に伝わりにくいのです。
そこで、熱伝導率を良くするため点接触を面接触にするシリコングリス
を塗る訳です。
私なら、ファンを外してシリコングリスを塗り直します。
No.3
- 回答日時:
CPUからファンに熱を伝えるためには、必ず必要と聞きましたが、、、
なくても数回はもつそうですが、耐久性に挑戦するのでもない限り
CPUがおしゃかになる前に塗ってあげてください。
ちなみにCPUが焼けると、最悪の場合、マザーにCPUの芯が焼け落ち、
CPUとマザーの両方が駄目になります。
No.2
- 回答日時:
CPUの温度が上がる場合にはシリコングリスを塗ってやることで熱伝導率が上がりひー都心区やファンの効果を上げることが出来ます。
今それほど熱を持っていないのだったら特に塗らなくても大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
皆さんの夏場のCPUの温度はどれくらいですか?
デスクトップパソコン
-
電源が高温になるんですが・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
ビープ音2回
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
PCが受ける電圧低下の影響とは?(タコ足配線)
ノートパソコン
-
5
突然の「CPUエラー」は、CPUの突然死でしょうか? 復活可?
デスクトップパソコン
-
6
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
7
マシンがたまにすごくうるさい
BTOパソコン
-
8
高齢者は、ローマ字入力&かな入力のどちらがベストか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
ノートパソコンのふたを倒したら画面が真っ黒になる
ノートパソコン
-
10
ノートとデスクトップでは同じCPUでも性能に差が出るの?
ノートパソコン
-
11
パソコンの電源スイッチの配線が切れた
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
悪条件で使用可能なパソコンは
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
冷却ファン?が動かない
ノートパソコン
-
14
任天堂64の64 CPUの仕組みについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
DVDが見られるノート型パソコンって・・・
中古パソコン
-
16
ペンティアム4で使えるメモリー容量
デスクトップパソコン
-
17
サーバー機とPCとの違いについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
CPU負荷100%大丈夫?
BTOパソコン
-
19
【シングルCDアダプターは使っては駄目?】
デスクトップパソコン
-
20
SCSI→USB変換アダプター?
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
換気扇がキュルキュル音が鳴っ...
-
PCが熱い
-
CPUグリスについて
-
CPU温度について
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
CPUのBOXと普通の違いはなんで...
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
CPUファンの回転数が不安定です
-
デスクトップPCのHDD ヒートシンク
-
測定方法によってCPU温度が全く...
-
corei5 12400fをリテールクーラ...
-
日立のスチーム電子レンジMRO-G...
-
ファンの音が大きくなり、その...
-
グラボのファンが片方しか回っ...
-
CPUの温度挙動が安定しない
-
CPUクーラーのファンの回転数が...
-
スリムタワーのデスクトップPC...
-
CPUクーラー 水冷、空冷どっち
-
自作PCがWindowsインストール中...
-
グラボのファンが回らない。 グ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
換気扇がキュルキュル音が鳴っ...
-
ファンのグリスアップ後に貼る...
-
CPUに付いている古いグリス...
-
PCが熱い
-
CPUグリスについて
-
CPUのふぁんから異音がする
-
satellite j71 CPU載せ換え後の...
-
windowsを操作中にビープ音+os...
-
コンパクトゲーミングPCについて
-
大至急です !!! 以下のパーツで...
-
CPUにシリコングリスを塗る必要...
-
CPU温度が異常に上昇した原因に...
-
CPUグリスってどう選べばいいの...
-
ゲーミングPCについて
-
CPUグリスの塗る場所
-
CPU温度が90度
-
冷却機能低下
-
CPUクーラーとCPUの分離
-
これはCPUのシリコングリス?
-
CPUグリスの代替品について
おすすめ情報