電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中古で手に入れたPCのマザーボードからCPUクーラー一式を取り外しました。
クーラーの下面にCPUがしっかりと固着されていて簡単に分離できません。
グリースともしかすると両面テープのようなもので止められているのではないかと思っています。

CPUを破損することなくうまく分離する方法はあるでしょうか。

PCはワークステーションCELSIUS R610
CPUはXeon2.8G 604pin FSB533 です

A 回答 (4件)

前にCPU交換をした時には、ベンチマークソフトでCPUを暖めて


それから即効ケースを開けCPUクーラを外しましたが
同じようにCPUがくっついて抜けました。
その時は、CPUのまわりに付着しているグリスをカッターナイフを使用して少々削り、使用期限切れのクレジットカードをてこの原理で
あてがって外しました。
ついてたCPUが吹っ飛び少々あせりましたが^^;
同じようにやられる場合、床に近い場所で、CPUのピンにスポンジ等を挿して、ドライヤ等で暖めてから、上にタオル等をかぶせてやってみるといいかもしれません。
あくまで自己責任で、
参考までに。
    • good
    • 0

熱伝導シート、もしくはグリスが固まっていると思われます。



基本はベンチマークソフトにてCPUに負荷をかけて発熱させます。熱によってシートもしくはグリスが柔らかくなったところを外します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございます。一まとめのお礼で失礼します。
ピンにスポンジをあてがい、ドライヤーで暖めて水平にねじり、その後カッターナイフで抉りましたところポロリと外れました。
本当に助かりました。ポイントは一部の方にしか付与できないので申し訳ありませんが、お許しください。

お礼日時:2008/07/10 21:04

ちょっと指が痛いですが、CPUとクーラーを持って水平にねじると取れますよ。


グリスでもテープでも、冷えて固まってる状態なので、1か所ずれたら一気に取れます。
それよりピン曲がりの方が気になります・・・。
    • good
    • 0

テープかシリコングリスで「カチカチ」に張り付いていると


思います。ドライヤー等で温めてみるとか?。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!