
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一応、高性能グリスは 「熱伝導率」 が違いますね。
安いものは 1W/m・K 以下だったりしますが、高性能グリスは 10W/m・K 前後あります。数度の差が出ますが、基本的には安いものでも普通は大丈夫です。オーバークロックのような限界を求める場合は、高性能グリスが望ましいです。http://amazon.co.jp/dp/B004OQP8RQ ← ¥741 サンハヤト 熱伝導性改善用シリコン放熱用シリコーン SCH20 20g 熱伝導率:0.84W/m・K
http://amazon.co.jp/dp/B07L9BDY3T ← ¥1,150 ARCTIC MX-4 (4 g) Edition 2019 – High Performance Thermal Paste 4g 熱伝導率:8.5W/m・K
http://amazon.co.jp/dp/B01MU1G88V ← ¥885 アイネックス Thermal Grizzly Hydronaut グリス GS-09 1g 熱伝導率:11.8W/m・K
http://amazon.co.jp/dp/B07W4J87CT ← ¥1,089 【プロ推奨 高性能】シミオシ OC Master SMZ-01R (13.2W/m・K) 【親和産業 正規品】 2g 熱伝導率:13.2W/m・K
価格と内容量で比べて下さい。MX-4 が柔らかくて塗り易いですね。下記が、理想的な塗り方ですが、面倒な場合は CPU のヒートスプレッダに 「X」 印を書いてヒートシンクで押しつぶせば多少厚目にはなりますが、ほぼ全面に塗ることができます。
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a …
---------------------------------------------------------------------
あと、「USB SSDフラッシュメモリって何? USB 端子なら SSD じゃなくてUSBメモリやろ!」 の質問をされていましたが、一寸説明させて下さい。
USB メモリと USB SSD の違いは、内部構造にあります。USB メモリは、書き込む際に特に何もせずにそのまま書き込みます。それに対して USB SSD はウェアレベリングと言って、フラッシュメモリのセルの書き込み回数制限を回避する動作を行っています。物理アドレスと論理アドレスのテーブルを使って、同じ場所に続けて書き込まないようにしています。
フラッシュメモリとは?
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …
メモリセルの寿命を延ばすウェアレベリング
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …
従って、USB メモリは書き込みを続けると、フラッシュメモリの書き込み回数制限に到達すると、それ以上は書き込みができなくなりますが、USB SSD はその制限に引っ掛らないように上手く制御されています。これが大きな違いです。また、USB SSD は書き込み時に並列化をして高速書き込みができるようになっていますが、これはある程度 USB メモリでも行われています。
No.3
- 回答日時:
皆さんが気が付かない高性能な製品を紹介します。
電子回路の設計製作では有名な製品です。
CPUが固着しない、薄く伸びて接触性が良いなどの特長があります。
1個でかなり使えますから、お得です。
https://www.sunhayato.co.jp/material2/chm08/item …
No.1
- 回答日時:
基本は熱伝導率と塗りやすさだと思います。
考慮したいのは、ある程度使ったらカピカピになっちゃうのは避けたいんですが、そんな情報見たことないので、なんとなく選んでます。
IntelのCPUクーラーに最初から塗られてるグリスは粘り気が強い気がするので、あまり好きではありません。買ったばかりでも、なるべく塗り直してから組みます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン 就職決まって「実際来週の月曜から勤務」落ち着いた時お祝いてわけではないですがずっとゲーミングPC買う 1 2022/07/08 03:13
- ビデオカード・サウンドカード PCグラフィックボードのグリス交換 4 2022/10/05 16:14
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコン富士通FMV uh90b3です。 写真添付しました。あと、コメント欄にも写真貼ろうと思 2 2022/09/03 13:48
- 工学 【工業グリス】工業グリスのラスベネグリスはどういった部分に使うグリスですか? ラス 1 2022/11/05 16:56
- デスクトップパソコン CPUのふぁんから異音がする 5 2023/04/30 19:17
- カスタマイズ(バイク) バッテリー交換について 2 2022/08/22 17:05
- CPU・メモリ・マザーボード 12世代リテールクーラーのグリスの熱伝導率教えて下さい! 1 2022/08/28 12:15
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリー交換の時に、グリスは必要でしょうか? 今回、バッテリー交換を自分でやってみようと思いま 10 2022/09/08 19:47
- バイク車検・修理・メンテナンス グリスアップに使うグリスガンについて。 今日初めてバイクのグリスアップを自分でやったんですが、使い終 2 2023/03/20 16:38
- CPU・メモリ・マザーボード グリスを塗り替えて、cpuクーラーを戻そうとしてネジを戻そうとしたら何故かネジが回るのに下がり?ませ 5 2022/09/25 13:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUへグリスを塗って起動しなく...
-
パソコン掃除後、強制終了する
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
CPUのBOXと普通の違いはなんで...
-
最近ゲーミングPCを買ったので...
-
corei5 12400fをリテールクーラ...
-
PCの動作が重く、初期化しても...
-
PowerBook G4のファンが止まり...
-
PCゲーム動作環境満たしている...
-
PCゲーム中に突然画面が真っ暗...
-
動画編集をして音声などを入れ...
-
pc cpu温度 100度以上 ブルース...
-
高負荷時のCPU温度がやばいです
-
スリムタワーのデスクトップPC...
-
内蔵HDDの冷却
-
CPUの温度について
-
起動直後からCPU温度が90℃以上...
-
フォートナイト中のみPCが落ち...
-
マザボの温度について
-
寒さに強いパソコンメーカー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
換気扇がキュルキュル音が鳴っ...
-
CPUグリスについて
-
初期不良??なんじゃこら
-
CPUクーラーとCPUの分離
-
BIOS
-
CPUのふぁんから異音がする
-
CPUに付いている古いグリス...
-
CPUのあの穴はいったい?
-
CPUクーラーのシールのはがし方
-
CPU温度が異常に上昇した原因に...
-
PCが熱い
-
CPUグリスの代替品について
-
CPUに塗るグリスについて
-
ファンのグリスアップ後に貼る...
-
CPUグリスってどう選べばいいの...
-
これはCPUのシリコングリス?
-
DELL DIMENSION9200でCPUを換装...
-
CPU交換で画面表示されず真っ黒...
-
CPUのグリスについて
-
CPU温度が90度
おすすめ情報
CO向けのシリコングリスはカーボン等の熱伝導物質を多めに入れているためオイルが少なく乾燥するのが早いのがデメリットらしい、