
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
電子部品の天敵は熱だけじゃなくて「水分」もですよ?
知りませんでした?
温度差が大きくなれば、冷たい飲み物を入れたコップの表面のように「結露」した水滴が落ちます=ショート=お亡くなり。
水冷キットも出てきましたから、強制的に冷やしたいなら、ソチラでどうぞ
ガス冷却やペルチェ素子は考えない事
ノウハウが必要です
http://www.pc-custom.co.jp/fan09_list.html
参考URL:http://www.pc-custom.co.jp/fan09_list.html
No.4
- 回答日時:
はじめましてです。
結露問題は先の皆さんに同じ。
問題はファンの騒音です。
恐らく、新品からうるさかったのでは無いと思います。
ファンにホコリが付着して回転が安定しなくなったり、老朽化して
回転軸のベアリングがスムーズに動かなくなった結果、ファンが
ビービーガーガー言うようになったと思います。
騒音元のファンを交換(修理)するのを勧めます。
また、その間接的原因なホコリをパソコンの周りから取り除きましょう。(お部屋は綺麗に)
では。
No.2
- 回答日時:
形状が分かりませんが、#1の方の書いている通り現状では心配ですね。
氷をやめて水だけにして袋を二重にするとすこし安心が増すでしょうけど。#1方の紹介している放熱板は安くていいですね。私が以前店頭で見たものは金属製で1万円以上だった気がします。PC底面の1.5倍くらいのアルミ板を敷くだけでも効果がありそうです。
他には、CPUのアイドル時の消費電力を抑える常駐ソフトもいろいろあるようです。URLを1つ挙げておきますが、他にも「CPU 冷却 ソフト」や「ソフトウェアCPUクーラー」で検索すればいろいろ引っかかります。
会社での個人使用PCなら変なスクリーンセーバーや常駐ソフトを使っていない限り、平均CPU使用率は低いはずなので効果はあると思います。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/redstar313/pj/cpucool …
氷はやめます。結露しない程度の冷却で対応すると水漏れ以外はあまり問題ないようですね。ソフトウエアも今後考えて見ます、ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
>今後どんな弊害が出るのか見当もつきません
万一の水漏れ=即死
CPU以外の場所はあまり発熱しませんので、結露した場合、水滴で短絡して、即死。
冷えた氷水が入ったコップは、結露して水滴が付きますよね。
それと同じ現象が起きた場合、危険です。
これから湿度が高い梅雨時になりますので、いままでOKであっても、これからは危険。
ファン音がうるさいのであれば、市販のこう言ったグッズで対応した方が安全です。
参考URL:http://www2.elecom.co.jp/accessory/cooling-sheet …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCが受ける電圧低下の影響とは?(タコ足配線)
ノートパソコン
-
ビープ音2回
その他(パソコン・周辺機器)
-
電源が高温になるんですが・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
ノートパソコンのふたを倒したら画面が真っ黒になる
ノートパソコン
-
5
Dellのノートパソコンは初心者にどうですか??
ノートパソコン
-
6
ノートとデスクトップでは同じCPUでも性能に差が出るの?
ノートパソコン
-
7
パソコンつけっぱなしでOK?(電気代とか故障とか)
BTOパソコン
-
8
電源アダプター、他のPCのもの使って大丈夫?
ノートパソコン
-
9
ノートパソコン。コンセントを抜いておくべきか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
家族から不評(>_<)ファン音を静かに!
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
ファンをとめる方法。または回りにくくする方法。
ノートパソコン
-
12
電源アダプターが熱いです!!!
中古パソコン
-
13
突然の「CPUエラー」は、CPUの突然死でしょうか? 復活可?
デスクトップパソコン
-
14
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
15
Line in端子とMIC端子はどう違うの?
ビデオカード・サウンドカード
-
16
CPUにシリコングリスを塗る必要は?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
18
CPU負荷100%大丈夫?
BTOパソコン
-
19
冷却ファン?が動かない
ノートパソコン
-
20
メモリ増設したんですがピーピー音がして起動しなくなりました。
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップのファイルの状態...
-
マイクロソフトRewards1000...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
パソコン用音声拡大の機械はな...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
NECのパソコンの評価
-
保証がメーカー任せのパソコン...
-
PCが起動しない
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
IDマネージャーというフリーソ...
-
Mac Book Air がトラブル
-
マックブックってテンキーが付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCがとてもうるさい...
-
Windows 11搭載のノー...
-
ノートPCから異音
-
ノートパソコンから『きゅっ、...
-
ノートパソコンCPU冷却ファンの...
-
PC内のファンの音がうるさい!
-
冷却ファン?が動かない
-
CPU温度が常に60度以上は普通で...
-
ノートパソコンのファンがうる...
-
pcのファンの回り方が変
-
富士通のパソコンの事でお願い...
-
ノートpcについて
-
寒い日にPCから異音
-
Minecraftをやると添付写真の放...
-
ノートパソコンのディスクトレ...
-
IBMノートPC分解方法
-
ファンが回り続けて音がうるさ...
-
ファンが回りっぱなしです・・...
-
富士通ノートパソコンのファン...
-
ノートPCからガリガリという異...
おすすめ情報