
【シングルCDアダプターは使っては駄目?】
ここのQ&A検索で調べたら、8cmCDに関するものが10件ありました。皆さん8cmCDアダプターを使っているようです。私も持っているので使いたいのですが、不安が…。アドバイスをお願いします。
最初は、富士通サービスアシスタントオンラインサポートに問い合わせました。結果は次の通りでした。
「弊社では8cmアダプタを使用しての再生は推奨しておりません。よって、誠に申し訳ございませんが、マニュアルにも記載どおり8cmCDについてはご利用いただく事は出来ません。アダプタ利用中に万が一外れてしまった場合、CDが中に落ちてしまったり、内部の機械が正常に動作しなくなってしまいます。その場合、保証期間内であっても有償での修理となってしまう場合がございます。」
メーカーだからこう言うしかないだけで、本当は大丈夫でしょうか?
使用パソコンは、2002年春 FMV-DESKPOWER C9/160WLT (FMVC916WT) です。縦置きの省スペース型です。
初心者です。よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>「このパソコンは横置きでは使用できません。
必ず縦置きでお使い下さい。」残念ですが、横置きにすると、
1,通気口をふさいでしまって熱暴走する可能性がある。
2,横置き時の剛性が弱く重い物(CRTなど)を載せると、本体がたわみ不具合が出る。
などの理由があり、そのように記述しているのだと思います。
よって、とりあえず常用はあきらめてください。
ただし、どうしてもCDを1枚だけ5inchに焼き直したいといった用途なら、角材などを(1cm角程度)を何本かデスクやラックの間に挟み、通風口をふさがないように注意して設置(当然、上部には何もおかないこと)すれば、応急処置にはなります。個人の責任で検討してみてください。
P2B-Bさん、2度にわたるご回答有り難うございました。
音楽CDは等倍速だということを知ることもできました。
教えていただいた方法で、再生してみます。
No.3
- 回答日時:
問題は、
PCを「縦置き」で使うと、ドライブ標準装備の5inch対応縦置き用フックは有効でも、8cmCDアダプタにはそれがない。当然8cmCDが脱落する可能性があるので、富士通は保証したくない。
ということだけです。
PCを横に寝かせて使えば、脱落の心配はありません。また、音楽CDは等倍速です。
この回答への補足
【お礼と、補足情報】
有り難うございました。不足していた情報を記入させていただきます。
マニュアルに
「このパソコンは横置きでは使用できません。必ず縦置きでお使い下さい。」とあります。
「CD読出最大32倍速」とあります。
使いたい8cm CDは、音楽CDです。
8cm CDアダプタの使用は無理でしょうか?
No.1
- 回答日時:
パソコンのCD-ROMドライブは、読み取り速度を上げるために、24倍速など非常に高速で回転するようになっています。
8cm CDアダプタは1倍速での使用を想定していますので、24倍速などではサポートの言うとおり外れる可能性があります。
ですから、使用しないほうがいいと思います。
この回答への補足
【お礼と、補足情報】
有り難うございました。不足していた情報を記入させていただきます。
マニュアルに
「このパソコンは横置きでは使用できません。必ず縦置きでお使い下さい。」とあります。
「CD読出最大32倍速」とあります。
使いたい8cm CDは、音楽CDです。
8cm CDアダプタの使用は無理でしょうか?
質問をした時に、回答してくださる方はいるのだろうか?と不安に思うものです。
すぐに回答してくださったshigureさん、有り難うございます。
とても嬉しかったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンつけっぱなしでOK?(電気代とか故障とか)
BTOパソコン
-
モニタの”NO SIGNAL” の表示について教えてください
ビデオカード・サウンドカード
-
突然の「CPUエラー」は、CPUの突然死でしょうか? 復活可?
デスクトップパソコン
-
-
4
PCが受ける電圧低下の影響とは?(タコ足配線)
ノートパソコン
-
5
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
6
CPUにシリコングリスを塗る必要は?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
冷却ファン?が動かない
ノートパソコン
-
8
D-SUB 9ピンのRGBケーブルを使用?
ビデオカード・サウンドカード
-
9
モニターTVは、家電リサイクル法??
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
ビープ音2回
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
12
マシンがたまにすごくうるさい
BTOパソコン
-
13
ノートパソコンのふたを倒したら画面が真っ黒になる
ノートパソコン
-
14
サーバー機とPCとの違いについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
皆さんの夏場のCPUの温度はどれくらいですか?
デスクトップパソコン
-
16
BIOSを表示させる為の最低限のパーツ
デスクトップパソコン
-
17
パソコンの電源スイッチの配線が切れた
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
電圧が不安定
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
ノートとデスクトップでは同じCPUでも性能に差が出るの?
ノートパソコン
-
20
DVDが見られるノート型パソコンって・・・
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
CubaseのHalionという付属音源...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
Gateway SOLO2150のCDドライブ
-
IODATAのHDDロックのような...
-
日立LGのブルーレイドライブの品質
-
ドライブしたい ドライブ行きた...
-
CDドライブが勝手に外に出てくる
-
GドライブがHドライブになって...
-
MSSQLで導入後にドライブの変更...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
バッファローのDVDドライブって...
-
さっきLINEしてたマッチングア...
-
外付けCDドライブを接続した...
-
【シングルCDアダプターは使...
-
HDDいっぱいある時、光学ドライ...
-
夜の一人ドライブ
-
パソコンのCドライブとDドライ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハイラックスってかっこいいと...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
GドライブがHドライブになって...
-
googleスプレッドシートを自分...
-
DVDドライブ自体にウィルスが感...
-
DVD-RW、フォルダーは空ですと...
-
CD-RやCD-RWを裏表逆に入れたら...
-
CDドライブの隙間にCDを落と...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
外付けHDDがDからEに変わってし...
-
win10 でハードディスクのレジ...
-
ドライブしたい ドライブ行きた...
-
PCに8センチCDを取り込むには、...
-
CDドライブが勝手に外に出てくる
-
HDDいっぱいある時、光学ドライ...
-
ノートブックPCから外付けのDVD...
おすすめ情報