dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HP Pavillion dv2700
O S:WindowsVista HomePremium SP1
MBU:Wistron30D6
CPU:AMD Athlon(tm) 64 X2 TK-57
MEM:2GB
HDD:250GB(空:100GB程度)

近頃ファンの音が目だってきたのでCPU温度を調べたところ、何もしないで60度を超える状況が続いています。
ちょっとブラウジングしていると70度を超えるようです。

HDDも50度を超える状況だったので、頻繁にアクセスするVista特有のSearchIndexとSuperFetchを疑ってサービスから除外してみましたが、結果は変わらずでした(むしろ、何故かログイン時間が遅くなりました……)。

ファン周りのホコリは掃除しましたが、解体すると無償サポートが受けられなくなるため、基盤むき出しの状態では掃除してません。

また、常駐させているものはブラウザ(Sleipnir)、メディアプレイヤー(Winamp)、アンチウィルス(avast)程度で、ネットゲームや動画閲覧、編集作業などはしません。

ノートPCですので若干の熱がこもるのは仕方がないのでしょうが、
検索をかけたところ60度、70度あたりは黄色信号らしく、
何かアドバイスがあれば教えてください<(__;)>

A 回答 (2件)

普通に異常だと思います。


清掃して駄目ならファンの故障等もあり得るので点検修理をお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ファン自体は異音も発さず、(外から見る限りは)正常に回転している様子です。
が、当人気付かいてないだけで故障してる可能性もありますので、一度サポートに問い合わせてみます。

お礼日時:2008/09/13 10:44

数日前80度の人にお答えした記事を参照ください。



http://aol.okwave.jp/qa4292802.html

モバイル用CPUの耐熱温度は90度くらいのものが多いようです。

参考URL:http://users.erols.com/chare/elec.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当方モバイル用ではない14.1ワイドタイプのノートPCでして、
巷で流行っているUMPCで熱暴走ならまだわかりえたのですが、
この大きさにしてここまでの発熱は……と不安になってお伺いいたしました(苦笑)

でも参考にはなりました、回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/09/13 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!