

9年前に購入したノートPCを使用中、パシッと音がして画面が消え電源が入らなく(立ち上がらなく)なりました。あきらめて放り投げていたのですが、先日分解してみたところ、内部に綿状のほこりが大量にたまってました。現在、Windows7と98の二台(何れもノートPC)を持っていますが、据え長く使いたいと思って思っています。98の方はもはや入手困難ですし…とりあえずPC机や本体に着いたほこりを布で軽く拭き取ってます。皆さんが現在とられているホコリ対策や予防法、メンテナンスの方法を教えていたたければ幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もノートパソコンを長く使っていますが、寿命を伸ばす為には内部掃除だけでなく、メモリー増設などに数万円のお金を使う必要がありました。
9年間もノートパソコンを使うのは耐久年数を過ぎていると思います。埃対策ですが、毎年1回冷却ファン周辺の掃除をするだけで十分だと思います。パソコンはHDDを交換したり、内蔵バッテリーを交換すれば10年以上の使用も可能ですが、ソフト・ハードの規格変更が多いのであまり長くは使えません。一般には3~4年ぐらいで買い換えているケースが多いだろうと思います。
PC98と言えば、私も昔、使っていましたが、交換部品が手に入らなくなるのがわかっていたので廃棄処分しました。古いパソコンを長く使うのは難しいように思います。
今のノートパソコンも古過ぎて、HDDが壊れたら交換出来ず、買い換えるしかありません。HDDの容量不足はUSBメモリー(8GB)を繋いで補っている状況です。
早速のご回答ありがとうございます。やはりそうですよね。私は98OSでないと作動しないソフトをいまだに持っており、時おり楽しんでますが、思い入れがあり手放ません。PC専門店に問い合わせも中古はXP以降しか扱ってないそうです。これが時代というものと言われればそれまでですが、ソフトウェアは健在なのにハードの方は一般市場では対応してないというのはいかがなものかと悲しく思っています。XP上で98作動可能な仮想OSを用意したことで、既に措置済ということなんでしょうが、全ての98ソフトが正常作動すればよいのですが…今は、ホコリ対策などして据え長く作動するようメンテナンスに気を配ろうと考えています。
No.2
- 回答日時:
キーボードをはずせばファンに直接アクセスできるとか、分解方法は心得ていたほうがいいでしょうね。
最悪、ファンだけ交換というワザも使えるし。
年に一度ぐらい、エアジェットできれいにするのがいいと思います。
そもそもファンは掃除機と同じでどこかから吸って,どこかから吐き出しているので、吸塵効果はしょうがない。
一番やばいのはキッチンのある部屋で使うことですよ。
てんぷら揚げたりすると、油って蒸発して部屋の中に漂うんです。
それがファンに吸い込まれると、ベタつくから吸塵されたホコリが吐き出されずにファンに張り付いてしまうんですよね。
対策なんてないんですけどね。
換気扇の油汚れを溶かすスプレー、あんなのを利用してベタつきを除去する。とか?怖くてしたこともありません。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン 比較的最近のメーカーパソコンのリカバリーやOS Updateについて 3 2023/06/06 13:01
- ドライブ・ストレージ 購入したSSDがPC上に表示されずクローンコピーできない 5 2022/07/17 18:28
- 教師・教員 学校で教員が授業中に使うタブレットPC等の機器は学校で必ず支給されますでしょうか? 現職の先生、また 1 2022/05/11 13:49
- デスクトップパソコン one driveに保存したほうがいいの?置き場所ごちゃごちゃしたくない 7 2023/01/03 10:07
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) dellのタワーPCとiphoneのテザリングは可能でしょうか? m(__)m 5 2022/07/01 08:57
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) ネット経由でPCとiPadでのテキストデータの同期(共有)方法は? 2 2023/04/23 19:26
- マルウェア・コンピュータウイルス 昨日 PCがウイルスに感染しました。 5 2022/05/14 04:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCがとてもうるさい...
-
VAIO PCV-LX56を...
-
ノートパソコンが10分くらいで...
-
毎回同じところが故障する
-
CPU高温で電源が落ちる。
-
CPU修理(交換)後、ファンの音が...
-
MacBookProでMinecraftをプレイ
-
パソコンから変な音がします
-
ファンの音が強烈にうるさくて...
-
ノートパソコンから『きゅっ、...
-
SOTEC WL2120 CPUファン
-
ノートPCの冷却ファンの音が...
-
ノートパソコンのモーターの音...
-
ノートPCが五月蠅いんですが
-
ノートPCのほこり予防・対策に...
-
ファンが回り続けて音がうるさ...
-
パソコンの排気口周辺が異様に...
-
私はノートパソコンを閉じてク...
-
USB2.0インターフェイス接続
-
ハウリング?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCがとてもうるさい...
-
寒い日にPCから異音
-
ノートパソコンから『きゅっ、...
-
PC内のファンの音がうるさい!
-
ノートパソコンのファンがうる...
-
ファンが回りっぱなしです・・...
-
ノートPCから常識を超えた異音...
-
ファンが頻繁に回るようになった
-
ノートPCからガリガリという異...
-
富士通ノートパソコンのファン...
-
ノートパソコンのファンがうる...
-
ファンが回り続けて音がうるさ...
-
ファンの異音と掃除の方法について
-
MacBookProって、音は静かですか?
-
CPUを氷で直接冷却したら
-
値段の安いパソコンはファンの...
-
PCファンの音がはなはだしい…
-
PC本体からウィーーーーン
-
PowerBook G4の冷却ファンの作動
-
Windows 11搭載のノー...
おすすめ情報