dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

という音がして とても気になります。
知り合いの人に組み立ててもらったPCで
1年前から使用しています。
この音は修理で直るのでしょうか?

A 回答 (3件)

素人さんでしたらお勧めしませんが


ある程度自作などやフタをあけたことのある方なら
下記のとおりチェックしてみてはいかがでしようか。

まずは冷却ファンやCPUのファンを見てください。
ゴミが積もってませんか?
掃除をしてみてください。

それでもだめなら交換です。

なお作業の際には必ずコンセントを抜いて作業してくださいる
なぜなら
1.マザーボード等が壊れる
2.感電する
可能性があります。

疲れていないときに作業したほうがいいでする
疲れているときは何かしらミスおこしがちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすいご回答有難うございます!
しかーし!私はど素人なので・・・。
触るのが少し怖いですね。

お礼日時:2006/09/14 14:28

その知り合いの人に見てはもらえないのですか?



とりあえずフタを開けてみましょう。
基盤さえ触らなければ感電することもないでしょう。
音源さえ特定すれば、あとはその部分を静かなものに交換するとか、
冷却ファンにホコリが溜まっているなら掃除をしましょう。
耳を近付けてみればきっと音源はわかります。
駆動部分はファンかドライブぐらいです。

まぁ、ファンを交換しても静かにならないかも知れないし、
静音ファンにしたら熱暴走って事になるかも知れないので慎重に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1度は知り合いには相談したのですが 返事がなくって・・・。何度も言うのも悪いし  困っているところです。
参考になりました。有難うございます。

お礼日時:2006/09/14 14:37

その音がどこから出ているのかで修理可能・不可能が決まります、まずその音源を特定しなくて何とも言えません。


おそらく冷却ファン(冷却ファンにも色々ありますが基本的に可能です)だと思うのですがそれならば交換することで音が気にならない程度まで押さえることが出来ます。HDDからの音となるとHDDが壊れる前兆でしょうからデーターのバックアップを取りHDDその物の交換を行います。
とにかく音の音源を探って下さい!
でも1年前から音が出ていたのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
使い始めの1年前は 少し音がするけど気にはならない程度だったのですが、だんだんと音が大きくなってきたかんじです。
とりあえず 私では音源を特定できないので
専門業者に相談したら良いですね!

お礼日時:2006/09/13 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!