
最近、動画の閲覧・重いファイルの保存などPCに大きな負荷を与える作業をするとPCが勝手に落ちてしまいます。
恐らく熱暴走が原因だと思うのでファンの掃除をしたいのですが、私は機械類がどうも苦手な為、自分で掃除するのは恐らく無理です。
そこで、業者に掃除を依頼したいのですが、ファンの掃除は大体いくらくらいかかるのでしょうか?
また、そもそも熱暴走が原因ということすら私の憶測なのですが、ファンを掃除をすれば改善されるのでしょうか?
ちなみに、通気孔を外から掃除したりキーボードを拭いたりしましたが、大きな変化は見られませんでした。
また、落ちた直後、PCの裏側はとても熱くキーボードの方も結構温かくなっています。
機械類に詳しい方、どうか知識をお貸し下さい。
よろしくお願いします。
詳細:
形態…ノート型
会社…NEC
シリーズ名…LaVie L(ベーシックタイプ)
型名(型番)…LL370/FD(PC-LL370FD)
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
不器用さは
右・左、どちらの手でもお箸で食事、字が書ければチャレンジできますよ。(キーボード取り外し手順の動画もありましたね)
分解組み立て順序は忘れてしまうことが、あるので、写真に撮ったり、
ねじ類や部品は、紙におおまかな図を書いておいて置く、
昔は機械に1本づつ違うねじが使用されていたこともありますが、作業性向上のために種類は少ないですが確実に区別してください。
配線に無理な力を加えない、
バッテリー・電源をはずす、
この機種だとCPUのヒートシンクには手をつけなくてもファンを絵筆などで掃除すれば、改善されるのでは、
近所のでんきやさんがいればファンだけなら、安価で掃除してくれるのでしょうが(量販購入が多い)、分解中をみてご自身でもできるようになると思います?
工具はjis規格などのしっかりしたものを使う、
+ドライバー2号1号0号00号
精密ドライバーセット
2号から、ねじに合わせて大きくてはまらなければ、号数をさげて使ってください。
ねじを機器に落として中に入れてしまうのが心配であれば、
マグネットドライバーの使えない、時計屋さんおじさんがいっていたことですが、
割り箸、竹串を削って先に木工用ボンドをつけてねじをつけ、所定の位置におさめると言っていました。
気長にためしてみては
外部からの送風はあまり効果を期待できないようですが、
温度表示するソフトで30cm扇風機で風を当てている場合どうなるか、確認することも。
No.5
- 回答日時:
寝室や服を脱ぎ着する場所だとわたほこりが入りやすいです、
軽症ならば、エアーダスターで吹き飛ばしながらクリーナーで吸い込む
google 検索 「ll370 ファン 分解」
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4070070.html
熱暴走困ってます。LAVIE LL370/F
http://sakuranet.blog60.fc2.com/blog-entry-61.html
NEC LL370/F ノートパソコン 熱暴走対策 PCマスターへの道
ファンもはずして掃除、CPUヒートシンクもはずし掃除、取り付け時放熱用グリス薄く塗る
わざわざ同じ型の熱暴走についての記事を探してくださり、ありがとうございました。
同じ型で熱暴走に困ってられる方、結構居らっしゃるんですね…。
正直、びっくりしました。
『NEC LL370/F ノートパソコン 熱暴走対策 PCマスターへの道』を拝見させて頂きましたが、やはり私には難しそうです…。
手先の器用さには物凄く自信がないので…。
No.4
- 回答日時:
No3
ヤフオクでよくでてる補助ファン等で冷やして試したら
又安定化電源もっているようだっら、ペルチェ素子を底に張りつけてみたらどうだろ
*ペルチェ素子ミニ冷蔵庫よく景品とかに付くものにしようされている
パーツ屋 秋月電子とか若松通商などで検索すればあるよ
これだと静か只電気が電圧忘れたたけど3Aとか大きさにより色々ある
対策としてこれだと安いけどね
当方はファンモーター壊れて、停止した時ジャンクの10X10位のファンモータで
底から冷やして部品探ししていたよ
No.3
- 回答日時:
私の場合ネツトで修理屋さんに問い合わせた所
機種にもよると思いますがファンモーター中古で交換料込み一万円
又別な近くの修理屋さんで交換だけパーツ別で6150円位だつたとおもいます。
ですから!!掃除ですよ一万は掛からないと思います。
また、メーカー様はもつとお高いと思います。ちなみに
電源パネルを外してキーボード取ればファン見えてくることが多いですか゛ね
因みに私のパソの外しかた、にたりよつたりですが゛
http://www.h4.dion.ne.jp/~pond/new_page_273.htm
自信がなければ高くと修理やにおまかせ!!
具体的な値段表記、ありがとうございました。
掃除だと一万かかりませんか。
かなり高いと思っていたので驚きです。
分解は私の能力だと無理そうですね…。
No.2
- 回答日時:
>熱暴走が原因ということすら私の憶測なのですが
残念なことですがご明察どおりだと思います。ヒートシンク冷却用のファンでの冷却効率が落ちたことに、先ず間違いないと思います。
その大部分は使っている環境により長短はあるものの、塵埃類の堆積による原因であることもまたほぼ間違いと思います。
要はそれらを取り除けば回復出来るものですが、問題はHDDの交換ほど容易ではないことです。機種によってはそれほど困難もなく除去清掃や注油が出来るのもありますが、大部分はかなりのスキルを必要とするものばかりです。
ヒートシンクはCPUの温度を最適に保つための機能ですので、高温になるCPUと密接になるようシリコングリスなどを介して接触しています。このヒートシンクプレートに多くは冷却ファンが直付けされていますので、おいそれと冷却ファンだけを取り外して、固着している塵埃を除去出来ないのです。
業者に依頼するにしても機種によってはHDD交換の比ではないので、相当高額になると予想されます。従いましてここはメーカーへ依頼にするのがベターではと思います。
メーカーへは機種を告げれば、見積もりをしてくれます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード CPUファンの交換について 3 2022/07/14 12:04
- その他(悩み相談・人生相談) 【賃貸のエアコン掃除は自分で頼む?】 同じような経験がありましたら、回答お願いします。 マンションに 4 2023/02/02 11:58
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- デスクトップパソコン ゲーミングpcの冷却ファンが不安定 5 2023/04/23 13:04
- 掃除・片付け スマホの掃除、PCの掃除。 あなたは、スマホの掃除は、どのようにして行なっていますか。 あなたは、P 3 2023/02/09 19:50
- 出会い・合コン 彼女ってどうしたら出来ますか。(結婚より同棲したい) 自分は20代で、無職、身長175cm以上あり、 10 2023/08/08 08:02
- エアコン・クーラー・冷暖房機 お知恵をお貸し下さい。 写真、赤線部分から(スポンジのような部分?)から水が滲みてきて、水がポタポタ 4 2022/06/23 11:10
- デスクトップパソコン グラフィックボードの清掃方法について。 外排気モデルと内排気モデル(ツインファン)どちらも所有してい 2 2023/07/12 09:46
- 風邪・熱 風邪で38.7度ありますが、体調が良くて元気なら解熱剤は使わないほうがいいですか? そもそも38.7 11 2023/01/22 21:15
- 掃除・片付け トイレの掃除業者について 3 2022/07/13 11:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
寒い日にPCから異音
-
DVDドライブが壊れました。PCを...
-
VAIO PCV-LX56を...
-
パソコンから変な音がします
-
富士通のパソコンの事でお願い...
-
静音性に優れたノートパソコン...
-
ノートPCのほこり予防・対策に...
-
ゲーミングPCがとてもうるさい...
-
ノートPCのファンの掃除は業者...
-
PC内のファンの音がうるさい!
-
新しいノートPCのファン音
-
ノートパソコンから『きゅっ、...
-
CPU温度が常に60度以上は普通で...
-
ファンから異音が…
-
BIOSを外部画面に出力したい
-
私はノートパソコンを閉じてク...
-
海外メーカーのノートパソコン...
-
eo光でネットワーク接続が出...
-
Let's note CF-W7の発熱について
-
パソコンの音声をヘッドホンで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCがとてもうるさい...
-
寒い日にPCから異音
-
ノートパソコンから『きゅっ、...
-
PC内のファンの音がうるさい!
-
ノートパソコンのファンがうる...
-
ファンが回りっぱなしです・・...
-
ノートPCから常識を超えた異音...
-
ファンが頻繁に回るようになった
-
ノートPCからガリガリという異...
-
富士通ノートパソコンのファン...
-
ノートパソコンのファンがうる...
-
ファンが回り続けて音がうるさ...
-
ファンの異音と掃除の方法について
-
MacBookProって、音は静かですか?
-
CPUを氷で直接冷却したら
-
値段の安いパソコンはファンの...
-
PCファンの音がはなはだしい…
-
PC本体からウィーーーーン
-
PowerBook G4の冷却ファンの作動
-
Windows 11搭載のノー...
おすすめ情報