
下のようなコードでWebページのソースを取得して、
そのページのコードを解析して、文字化けのない正常な状態で
変数にソースコードを代入するプログラムなのですが、
バイト配列に代入するためのバイト配列の配列数ですが、
5000などとするとページの途中まで正常に取得できるのですが、
多めにと思って50000とかとすると文字化けしてしまいます。
多すぎるとだめなようなのですが、これをぴったりの数値で設定するには
ページのバイト数はどのように取得したら良いでしょうか?
下のコードのGetCode(bs)というのは
http://dobon.net/vb/dotnet/string/detectcode.html
のページにあるコード解析関数の呼び出しの部分です。
Dim txt As String = "http://www.yahoo.co.jp"
Dim wc As New System.Net.WebClient
Dim fs As System.IO.Stream = wc.OpenRead(txt)
Dim bs(5000) As Byte
'byte配列に読み込む
fs.Read(bs, 0, bs.Length)
fs.Close()
'文字コードを取得する
Dim enc As System.Text.Encoding = GetCode(bs)
'デコードしてtxtに代入する
txt = enc.GetString(bs)
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- Visual Basic(VBA) 別シートのデータを参照して値を入れたい。 まとめデータシートのC列D列の値を商品一覧シートのコードが 7 2022/08/17 13:20
- Visual Basic(VBA) Vbaで数式をポーランド記法に変換するコードを作って実行しようとするとフリーズします。 1 2022/05/24 17:53
- Visual Basic(VBA) 稀に1円合いません? Sheet1から金額と個数を貼り付ける下記コードで、金額を切り上げるコードを何 3 2022/09/05 15:11
- Excel(エクセル) マクロでテキストファイルを読み込んだ際の最終セルにデータと改行が含まれる問題の改善方法 2 2022/03/25 16:50
- Visual Basic(VBA) 入力ボックスが繰り返しポップアップして止まらない。 下記コードでファイル名の変更をしたいのですが、変 1 2022/09/08 11:27
- Visual Basic(VBA) サブフォルダ(データ)にある複数の.xlsxファイルのSheet3のA2セルの値で01から左側をB2 2 2022/08/14 15:46
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- Visual Basic(VBA) VBAでのMATCH関数 3 2022/10/17 19:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
配列の中の最大値とそのインデ...
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
-
EXCELを使って、アクセスログを...
-
Dir関数で読み取り順を操作でき...
-
Excel2010のinputboxで複数デー...
-
VBScriptでCSVファイルを読み出...
-
C#でbyte配列から画像を表示さ...
-
VB6のメモリ解放に関して
-
バイナリエディタ
-
定数配列の書き方
-
VB.NETの配列にExcelから読み込...
-
レコードセットの中身を配列に...
-
配列の中から最大値だけ取り出...
-
エクセルの列一括書き込み
-
VBで組み合わせのプログラム...
-
VBでの配列をEXCELに出力する方法
-
c++ 乱数生成について
-
VBAにて、配列のデータを一度に...
-
空白を埋めるマクロについて
-
C#で作成したdllをVBScriptで使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
-
vba フィルター 複数条件 3つ以...
-
C#でbyte配列から画像を表示さ...
-
Dir関数で読み取り順を操作でき...
-
エクセルでXY座標に並べられた...
-
配列のペースト出力結果の書式...
-
定数配列の書き方
-
大量の変数を定義するにはどう...
-
構造体配列の特定のメンバーをF...
-
Redim とEraseの違いは?
-
複数のtextboxの処理を一括で行...
-
VB.NETの配列にExcelから読み込...
-
COBOLの基本的な事なので...
-
Excel2010のinputboxで複数デー...
-
VBAでMODE関数をつくる
-
レコードセットの中身を配列に...
-
ReDim PreserveよりもReDimが遅い
-
EXCELを使って、アクセスログを...
-
配列の中の最大値とそのインデ...
-
VB6のメモリ解放に関して
おすすめ情報