重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

築8年、共聴設備のある分譲マンションです。
地上デジタル化への対応として、マンションとしてケーブルTVとの
契約を検討中だそうです。

そうなるとTVを見るのにケーブルTVの料金が5000円ほどかかることになりますが、
今まで無料だった通常放送にお金を払わなければならないのは
なんだか納得できません。
しかもNHK受信料は自動的に衛星契約になり高くなります。

他に地上デジタル化への対応方法はないものでしょうか?
(最終手段として自分でベランダにアンテナ…でもいいのですが。)

A 回答 (5件)

NO.2です。

失礼しました。回答中に用事が入りNO.1の方の回答を見ていませんでした。

>現在CSをアンテナを立てて視聴していますが、
ケーブルだと見ているチャンネルが一部入っていないので
加入したくないのです。

ご存知かと思いますが、スカパー光がマンションに導入されれば質問者様のお悩みは解決かと思います。参考URLをご覧になってみてください。

しかし既にケーブルTVの導入がほぼ決定の場合は…。
私も一度スカパーに加入しようかと悩んだのですがWOWOWで見たい番組があり、またBS、CS両方ともでは金銭的に負担と思い結局ケーブルのままにしました。
しかしケーブルでも番組が増えたり、JスポーツとESPNの合併、WOWOWの一部スカパーへの番組提供、etcが起こっています。
またネットでも一部番組が見れると聞いたことがあります。

一番はお住まいのマンションにスカパー光の導入となればですね。

参考URL:http://www.opticast.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足していただきありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/12/28 09:29

#3です。



http://www.baynet.ne.jp/catv/service/index.html
とか
http://www.rurbannet.ne.jp/tv/about_fee.html

という具合に安いプランがあるといいのですが。

ただ、各戸に配線され、CATVパススルー方式なら、チューナー内蔵のテレビやレコーダーがあれば地上デジタルとBSデジタルは契約せずに(つまりターミナルを使わなくても)見れてしまうかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい補足をありがとうございました。

お礼日時:2006/12/28 09:29

CATVにも地上波デジタルとBSデジタルだけというような安価なプランを用意してある所もありますが、そういうプランはないのでしょうか。



5千円ということなら、いわゆるCATVの有料チャンネルも見られる事になりますので、見たいチャンネルが多い場合はスカパーなどと契約するよりいいこともありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>CATVにも地上波デジタルとBSデジタルだけというような安価な
>プランを用意してある所もありますが、そういうプランはないので
>しょうか。

公式の料金表しかないので詳しくはわかりませんが、
それを見た限りでは安価なプランはないようです。
現在スカパーで3900円払っていますが、そこで気に入って見ている
チャンネルが残念ながらケーブルには入っていないのです…

お礼日時:2006/12/26 15:13

共同住宅の各部屋へのケーブルTVの配線をするだけではないでしょうか?


説明がおかしいのか、失礼ですが質問者さんの聞き間違いでは?
後は各家庭で個別にケーブルTV会社と契約をすると思います。

我が家はそうですよ。
尚、現在はアナログ契約ですが、デジタルになったらデジタル契約に変更し、チューナーの交換だけでテレビはアナログのままでも良いと説明を聞きました。

ちなみにデジタルならば4,500円から5,000円くらいでしょうね。
WOWOW、スターチャンネル等はオプション契約です。
インターネット、固定電話もオプションです。(携帯(ウィルコム)もあるかも)

ケーブルTVの会社に問い合わせてみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにケーブルへの加入そのものは個別の家庭の自由なのですが、
ケーブルに加入しなかった場合、自分でアンテナを立てる以外に
地上デジタルを見る方法はないのかということを聞きたかったものです。
→No1の方が答えてくれていますが。

月5000円くらいでいろいろ見られるなら払っても…ということでも、
現在CSをアンテナを立てて視聴していますが、
ケーブルだと見ているチャンネルが一部入っていないので
加入したくないのです。

お礼日時:2006/12/26 15:07

分譲マンションなら、単にUHFのアンテナを建てるだけで対応出来ると思います。

ただし、共同視聴設備の維持が継続して必要になります。

CATVにした場合、共同視聴設備の維持が不要になるのであれば、コストメリットを算出して安いほうにすればいいと思います。

どうしてもCATVにしたい人というのが居ると思いますので、その場合は追加の費用をCATV番組の利用者に負担してもらうなど話し合いをしましょう。

ただし、パススルー方式でない場合は、TV、レコーダー、テレパソなど毎にチューナーが必要(場合によっては月額料金も)となり、録画予約も複雑になるなどデメリットが多すぎますので極力避ける事をお勧めします。

もちろん、アナログ地上波/BSの放送も品質が下がる可能性がありますのでくれぐれもカタログスペックだけに踊らされないように注意しましょう。

強電界地域の場合は、簡易アンテナでも受信可能ですので、管理組合で決定してしまった場合はそういう対応も可能です。これは電波の強さにのみ影響され、ゴースト等の品質についてはデジタルは影響を受けませんのでひたすら電波が強い事が重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/12/26 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!