
http://okwave.jp/qa2627147.html
http://okwave.jp/qa2627135.html
で質問した者です。
vb6.0でプロジェクトを進めることにしようかと思うのですが、
先の質問の他にもvb6.0には問題がありました。それは、
ソースファイルを開いて、変更、保存。
・・・これをソースファイル1とします。
別のプロジェクト(だと、私は思っている。実は違う?)のソースコードを
開いて、変更、保存。
・・・これをソースファイル2とします。
改めて、ソースファイル1を開くと、
ソースファイル2の変更点が更新されています。
このことから、私のvb6.0の変更・保存の手続きが
おかしいのではないかと推察されます。
そこで質問は以下の通りです。
1.標準的なvb6.0の開始・ファイルの保存・終了手続きを
教えてください。
2.この現象を経験したことのある方へ、私の推察が間違っているなら、
その解決法を教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
標準的かどうか分かりませんが、通常、VB6ではソースファイルをプロジェクト単位で変更・保存します。
>改めて、ソースファイル1を開くと、ソースファイル2の変更点が更新されています。
ソースファイル1を開いたらソースファイル2の内容が見えるってことですよね?ならば1と2は同じプロジェクトに属しています。プロジェクトは***.vbpファイルで管理されています。
なので、答えるとしたら
1.***.vbpファイルをダブルクリックでVB6を開始⇒修正を行ったファイルのみを上書き保存⇒VB6を終了が標準的な手続きです。
2.ソースファイル1と2が同じプロジェクト内(***.vbpファイルをメモ帳などで開けば分かります)に属していれば、プロジェクトを分けてやる。ただし、1と2のプログラム構成が互いに依存していない事を確認してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリコンパイル?
-
LSI C-86 v3.30c 試食版について
-
VB.NETで他のプロジェクトで作...
-
Wingdi.h Windows.h を開くには?
-
VS2010 ProductVersion 変更
-
同じソースコードなのにバイナ...
-
C#のクラスをVB.netで使用したい!
-
Visual Studioでプロジェクトが...
-
【C#】exeファイルに複数アイコ...
-
エラーの原因は?「この関数の...
-
コンパイルするときに、ファイ...
-
C言語初心者の質問失礼します。
-
バッファとは何ですか
-
VBAでMP3を鳴らしたい
-
フルパスから最後のディレクト...
-
vba ActiveSheet.pasteを使った...
-
絶対パスの絶対て英語で何でし...
-
jarファイルとjava.exeの関連付...
-
Access クエリ実行が急に非常に...
-
Cでのネットワークファイルの読...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VB.NETで他のプロジェクトで作...
-
エラーの原因は?「この関数の...
-
他の.CPPファイルに定義した関...
-
ソースから参照しているOCXの一...
-
libssh2のインクルード
-
コンパイルするときに、ファイ...
-
ACCESSのEXEを作るのは可能...
-
VC++でexeファイルが作成できま...
-
プリコンパイル?
-
C#のクラスをVB.netで使用したい!
-
VB6で、非表示モジュール(?)の...
-
VS2010 ProductVersion 変更
-
同じソースコードなのにバイナ...
-
Wingdi.h Windows.h を開くには?
-
VC++ 2010でlog4cxxビルドできない
-
VB.NETでActiveX(OCXファイル)作成
-
コンパイルエラー「include フ...
-
VisualBasicを保存するときにで...
-
BCBで作成したDLLを、VC++で静...
-
stdio.hをオープンできない…
おすすめ情報