
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今日は良い状態でも1/4にどうなるかは分かりませんので
天気図や地元警察・山小屋などに直前に問い合わせすれば良いのでしょうけど
雪の量が多くなるのは2月あたりがピークだと思います。
過去2・3度年末年始に登ったことがありますがアイゼンの必要性は感じませんでした。
ただ、私は生まれ育ったのが雪深い山間部なので参考にはならないかも (^^ゞ
足腰・バランスはかなり良いほうです(した・・)
どんな登山靴をお使いでしょうか?靴によっては軽アイゼンがフィットしないで
ぐらつくかも知れません。
出来るならばその靴を持って登山洋品店と相談されることをお勧めします。
年末年始の休業に入ったらアウトなので今日にでも行かれては?
なお、アイゼンの爪を引っ掛けて転倒してしまう人もおりますので
装着したときは足の運びにご注意を。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/01/04 00:00
結局年末の忙しさで(言い訳ですが)軽アイゼンを購入せずに当日を迎えようとしています。もしアイスバーンなどで危なそうでしたら、引き返えす考えで行こうと思います。
私はnicotinismさんのように雪には慣れていませんので、軽アイゼンは購入しようと思います。
丁寧は回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
運動音痴で、冬になってから丹沢に登っていない者からの回答です。
登山道がアイスバーンになっているのなら、
貴方が私並みの運動神経の持ち主であるならば、
軽アイゼンを持っていった方が良いと思います。
花立と金冷シの間に、道幅が狭く、両側が急斜面になっている所があります。
その所の数メートルですがアイスバーンの状態になっていると、降るのが恐くなる坂道があります。
他の登山者は、年配の人でも軽アイゼンを付けずに、
軽々と通過します。
私の場合は、滑って転び、滑落するのが恐いので軽アイゼンを付けます。
軽アイゼンについては、4本歯のアイゼンでも効果はあります。
アイスバーンの坂道を下ってもある程度安心できます。
6本歯のアイゼンに幅が変えられる物もあります。
私の場合は特殊であるかも知れませんので、その点を考慮してください。
以上です。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/01/03 23:51
ご丁寧な回答ありがとうございました。
やはり積雪は少なくても、アイスバーンは怖いですよね。
軽アイゼンの購入を考えようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3月の丹沢
-
高尾山について
-
熊と遭遇したときに防犯ブザー...
-
以下の口語訳お願いします。 伴...
-
防犯ブザーで熊防げますか
-
四分の三乗って?
-
自分の山に大量の木材を捨てる...
-
くま クマ 熊の攻撃能力って...
-
(√2+√5)² この式を計算しな...
-
9×ルート3は9ルート3であってま...
-
0.75乗の計算方法(電卓を使って)
-
花名前教えてください。
-
無理関数の極限の問題でどの式...
-
数学の方程式の解き方を教えて...
-
インターネットでの数学の記号...
-
山菜採りに金属バットを携帯し...
-
比較的高度な登山技術の質問サ...
-
やらかした時や心配な時に効く...
-
アオイ・ドール(葵人形)について
-
なぜピークハンターは蔑まれるの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報