dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

落札後、丸3日間連絡がない場合、キャンセルしてもいいでしょうか?
僕の言うキャンセルというのは、相手に非常に悪いをつけて、メールでキャンセルします、と送ることです。

A 回答 (8件)

私でしたらそのようにします。


出品する限りは連絡も責任を持って素早くして欲しいものです。

それに何日も経ってしまったら、落札した商品も気が失せてしまいますもんね。
    • good
    • 1

 「できる?」というのが可能か?という意味でしたら


それは可能ですし、tellmellさんのお好きなようにどうぞ。
ただし、相手からそれ以上に厳しい非難のメールが来るでしょうし
ほっておけば間違いなくtellmellさんの評価に「非常に悪い」がつくでしょう。
それでよければ何をしようが自由です。
一般的に、3日で取引放棄というのは早すぎると思えます。
メールの未着などどちらの責任でもないトラブルも考えられますので
連絡掲示板の利用など別の方法でコンタクトを取っていないと
評価を見た人間からは、落札者が悪いと判断されます。
ちなみに、キャンセルに応じるかどうかを決めるのは出品者で
落札した人間の方ではありませんから。
    • good
    • 0

#6の方のアドバイスが一番適当な対応でしょう。



1~3日は待つのが一般的ではないでしょうか。
3日目になっても返信が無ければ、再度のメールや
「連絡掲示板」で日にち(3~4日)を区切って督促し、
期限を過ぎても連絡が無ければキャンセルする。
(トータルで1週間くらい待つ)

つまり、出品者から「連絡掲示板」などで連絡を試みた、
という第三者からでも見られる記録を残しておくことです。
手段を講じて1週間も待ったのなら、「落札者の都合」の
キャンセルをしても出品者は咎められることは無いです。
(3日でキャンセルは早すぎます・・・)
    • good
    • 0

1.ヤフーからの落札メールに何か書かれていないか確認。


2.商品説明、自己紹介欄を念のため確認。
3.落札画面から相手にメールで連絡を入れる。
4.落札画面中の連絡掲示板にメッセージを残す。
5.評価欄にて連絡を求める。

でしょうね。
いきなり悪い評価、というのはまずいでしょう。
客観的には、相手が連絡していないのかどうかは判りません。
メールの事故かも知れません。
メールは必ず届くとは限りません。下の方の仰るように、できの悪いメールボックスは実在しますし、そうでなくともメールが迷子になることもあるようです。
また、ご自身がヤフーオークションに登録してあるメールアドレスが正しいか確認しましょう。

年末年始で長期外出するケースも少なくありませんので、特に連絡が上手く行っていない場合は日数に余裕を見るべきです。
出品者も、メールを送ったのに返事がない、なんて思っているかも知れません。そうこうしているうちに明日から帰省だとか。

メールの事故の可能性も含め、自分が出品者だったらどうするか、どこでエラーが起きていたらどうなるか、まで考えて行動しましょう。(出品者が入院している可能性すらあります)
オークションは自動販売機ではないのです。
なお、ヤフオクのヘルプにどう書いてあるかも確認しておいて下さい。

ただし、正月のコンサートチケットのように、期限間近の場合はこの限りではありません。
    • good
    • 0

あと追加ですが、落札者のアドレスによっては、hotmailやyahooなど、メールを送っているのに届かないことも多いです。



やはりまず一度、問い合わせてみたほうが良いでしょうね。
    • good
    • 0

最近は新規のイタズラも増えていますし、多数出品している方では落札者のほうからメールしないといけない場合が多くなっています。


また出品者によっては、自己紹介やオークション説明ですべて必要事項や取引の流れを記載しておき、いっさい連絡しない方もいます。

他に、落札後にヤフーからくる落札通知メールにメッセージが記載されていて、それを初回の連絡としている方も多いです。
ただしこの場合、携帯アドレスで登録していると、落札者が自分からアクセスしないとメッセージを見れなかったのではないかと思います。

中には単に面倒だからという出品者もいますが、安易にキャンセルや値引きを求めるマナーのない人、イタズラなどが多くなっているので、いたしかたない面もあるのです。
そのため、むしろ自分から出品者のヤフー登録アドレスにメールしたほうが良いかもしれません。
これはヤフーが安易なキャンペーンを続けているせいですので、これぐらいはしょうがないかと思われたほうが良いかと思います。

ですので再度オークション記載の説明や自己紹介、ヤフーからの落札通知を確認し、その上でも何も情報がない場合は、こちらからメールするか、評価や連絡掲示板から「そちらからまずご連絡を頂かないと不安で取引できませんので、まずご連絡お願いします」ぐらいの連絡をしてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

年末年始にあたると判っていて出品した相手なので…


もし連絡が取れない状況なら質問者さんの書かれているような行動をとります。

連絡が取れるはず、発送が出来るはず…と思って出品したのかどうかがわからないので、今回はキャンセルしたほうがよいでしょうね…
    • good
    • 0

トラブル必至でいいならそれでもいいのかもしれません、自己責任ですから。



自分が質問者さんの立場なら”自分から”キャンセルは口が裂けても言いません。
なぜならキャンセルをこちらから申し込んだことになり、出品者からどういわれても仕方ない状況になってしまうからです(それに至った経緯はともかく)。
は単に”連絡が来ないのでこの評価にしました”とだけ書いておく方が賢明です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!