
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ゴミ捨て場にあっても「占有離脱物横領」です。
ばれっこないからと名前塗りつぶしたり防犯番号消すのはなしね(^^)道路や通路、敷地内にあるなら(注 自宅そばの路上放置のとき、あるいは敷地内のとき、今回は社有地か)拾得物として交番に届けます。6月ちょっとかかるが合法的にあなたのものです。持ち主現れたらあなたはいいことしました(^^)
持ち主わかってもたいてい所有者は権利放棄か、取りに来ないと思う。さびたのといわず、きれいなのを届けましょう。あなたのものになる可能性高い。
場所移すのは地域の自治会と警察が共同で移すなど根拠がないといじれません。もし会社が独自にやろうとしているとちょっとまずいです。ばれなきゃ問題にはならないが(^^)
(やることは一緒でも日本は一応法治国家だから手順踏む必要あります)
回答ありがとうございます。
占有物離脱横領ですか・・・捨ててあるものを再利用するんだから別にいいを思ってましたが、ちょっと浅はかでしたね。
No.7
- 回答日時:
他の方も書いておられるように警察もしくは近くの交番に連絡して
「放置されている自転車を処分したいが盗難車でないか調べてくれ」
と言って下さい。
最近では盗難車が多く警察の不祥事が多いのですぐに来て調べるはずです。
お金を払って防犯登録しているのにすぐに調べないと問題となる。
防犯登録を剥がしても自転車は車台番号で持ち主をその場で検索できます。
持ち主が放棄したり、わからないときは再利用してもかまいません。
放置自転車を乗っていると犯罪者として扱われるので注意が必要です。
最近では警察も実績を上げることを第一にしているので犯罪者とみなされる
ような過失を決してしないようにしないと大変な目にあいます。

No.6
- 回答日時:
私も3~4台自転車を拾いました。
事例1
その場から警察へ電話。(110ではない)
持ち主を見つけてくれました。車で40分離れたすし屋でした。
「うちは知らない」の一点張り。おそらく車でとりにいくまでもないし、お礼のこともあり、かかわりたくなかったのではと思います。
今は職場で使っています。
事例2
警察へ電話。
「登録ナンバーではわかりません」「自転車屋からこちらに報告がないのがたくさんある」「お宅で処分して」と即答。
「調べもしないで何故即答する、これなら登録制度などいらない」とガチャン。近所のおばちゃんに進呈。
事例3
警察なんか当てにならないと、近所の駐在さんに電話。
あくる日、帰ってくると玄関に缶ビール6本。
駐在さんに聞いた。
「登録ナンバーの下に、自転車屋さんのステッカーが張ってあり、自転車屋の顧客台帳から調べた」とのこと。
で、ここまでやればすっきりするのでは。
回答ありがとうございます。
電話してすぐわかるものなんですか。防犯登録のことは飾りくらいにしか思ってなかったので、そんな便利なものとはちょっと驚きです。
でも役に立たない場合もあるのですね。
No.4
- 回答日時:
う~~~ん、法的にどうかは詳しく分かりませんが。
。。数年前に私の彼の身に起こった話です。
当時彼は大学で自転車を盗まれ
徒歩でバイト先まで片道20分かけて通勤していたんですが
たまたまバイト先の敷地内にず~っと放置されていた自転車があって
その鍵をバイト仲間が外し「乗っていけ」と渡されたそうなんです。
ただその日のバイト明け帰宅途中に運悪く警察に職務質問をされ
彼もバカ正直に話したから問題になったんだと思いますが
そのまま「窃盗」で交番に連行されたという経験を持っています(^^;
運の問題かも知れないですが、そういう経験をした人が身近にいると
何があるか分からないから怖いなぁとは思います(@_@;)
回答ありがとうございます。
警察官に職務質問されることは結構あるみたいですね。
鍵や防犯登録がないと質問されるんでしょうか?
私の兄も、学校の制服を着たまま、別の学校のマークが登録されてる自転車に乗っていたら(もちろん事情があった)職務質問されたそうです。
No.3
- 回答日時:
遺失物という事でとりあえず警察に報告した上で
支持を仰いだ方が無難ですよ。
→外形的にも「遺失物(占有離脱物)横領罪」にあたる
わけですし、行政サイドのアドバイス&関与を仰いだ
方が無難です。
最近では信じられない程度の事で裁判沙汰になりますから。
つい先日も全国放送のニュースで流れましたが
「警察署内部に回収してある放置自転車」を署内の
刑事か警官は忘れましたが、勝手に一時使用した罪で
起訴するか討議されているそうです。
(内部での懲戒処分も)
回答ありがとうございます。
>全国放送のニュースで流れましたが
一時使用だけで懲戒ですか・・・妙な話ですが、それがルールということなのでしょうね。
No.2
- 回答日時:
>防犯登録がしてある
所有者があるものを勝手に処分する権利はありません。
あしからず。
防犯登録がされている自転車ならばなおさらです。
捨てる権利など有りません。
http://www.bouhan-net.com/p5.under.html
なんのための防犯登録か当たり前に考えてみると盗まれても正当な持ち主の所に戻すためにあります。
処分の可否を判断する権利は正当な所有者にあるので、まずは警察に届けるのが筋でしょう。
勝手に処分するのは犯罪です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 払う必要あるの? 1 2022/05/24 20:34
- 駐車場・駐輪場 駐輪場の放置自転車 1 2022/08/09 22:38
- その他(暮らし・生活・行事) 自転車売りたい 3 2022/08/14 19:49
- その他(自転車) 自転車の防犯登録について 登録して7年しか書類が残らないと聞きましたが 本当でしょうか? 友人から自 4 2022/08/04 14:42
- その他(テレビ・ラジオ) 自転車のヘルメット着用努力義務化開始。今後TVCMやTVドラマ、映画は全部メット被って自転車乗るの? 3 2023/04/03 13:53
- その他(自転車) 自宅で自転車の鍵を失くしたら、どのようにすれば鍵を交換できますか? 予備の鍵もみつからず、自家用車も 3 2022/06/18 18:22
- 自転車修理・メンテナンス ドン・キホーテの駐輪場で自転車のパーツ盗まれました。どういう意図なんでしょう。 2 2022/08/20 15:48
- 不動産業・賃貸業 不法駐輪はなぜ無断で撤去してもいいのか? 2 2022/12/21 19:51
- 団地・UR賃貸 築50年の古い賃貸の騒音問題 私の斜め下に新しい住人(日本人の母、娘と子供)が新年から引っ越して来ま 1 2023/08/17 01:51
- 事件・犯罪 盗難された自転車。県境を越えると逮捕されない? 1 2022/06/20 20:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
16kmって自転車でだいたいどの...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
4.2kmは自転車で何分位ですか?...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
駅まで自転車で通勤している方...
-
停めてた自転車が風で倒れて近...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
徒歩30分って遠いですか? 自転...
-
「輸タク」とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
自転車で片道6キロはキツいでし...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
片道1.4kmを自転車と徒歩
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車で5分の距離は、徒歩だと...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
駐輪場代って会社が出してくれ...
-
4.2kmは自転車で何分位ですか?...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
自転車で移動する時に、長い傘...
-
他人の自転車を倒してしまった。
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
-
4キロは自転車で何分くらいでし...
-
150kg前後の重さに耐えられる自...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車はやはり自転車屋さんで...
おすすめ情報