dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Fire foxの拡張機能である「no script」ってほとんどの方が入れているようですが、
これを入れることによって安全性が向上するのでしょうか?
また、Javaスクリプトを無効化するというのは具体的にどういうことなのでしょうか?
自分も入れてみようと調べたのですが理解できず…
メリットがよくわからないので、どなたか教えていただけないでしょうか?><お願いします。

A 回答 (1件)

Javaスクリプトはページ上でいろんな動作をさせるのに用いられたりします。

上手く使えば楽しいページやかっこいいページが出来たりするのです。例えば、次のページにあるような…
http://www.din.or.jp/~hideyuki/home/java.html

でも悪用すると、やたらブラウザのウインドウをいっぱい立ち上げたりするブラウザクラッシャー(ブラクラ)に使われたり、あるいはウイルスやトロイの木馬、スパイウェアなどをこっそりインストールさせたりも出来ます。
http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/20010820java …

取り分け、IE向けのJavaスクリプトであるJScriptではスクリプトによってWindowsの重要な機能を制御出来たりもするので、安全と分かっているサイト以外でスクリプトを有効にすることは危険であると言えます。
http://eazyfox.homelinux.org/Security/Beginner/b …

Firefoxなど、IE以外のブラウザ上で働くJavaScriptでは、IEのものほどヤバイことはできないようになってますので、その点ではIEよりもかなり安全と言えます。しかし、それでもある種のブラクラには反応するし、危険なソフトウェアのインストールを100%回避出来るとも言えないのが現状です。

そういう意味では、NoScriptを使って本当にJavaスクリプトが動作上必要なサイトだけで動作するようにすることには一定の意義はあるように思われます。

ただ…NoScriptを導入していないFirefoxでも各種の危険なソフトウェア=マルウェア感染の危険性は現状としてはIEよりはるかに低いとは思われます。

かく言う私も、FirefoxにはNoScriptを入れてはいませんが…マルウェアに感染した経験は皆無です。もっとも、Spybot-S&DとSpywareBlasterの免疫は有効にしてありますし、MVPS HOSTS Fileも使って既知の危険なサイトへのアクセスは遮断するなどそれなりの対策は施していますが。

MVPS HOSTS Fileについては
http://bdc.s15.xrea.com/
ここのフォーラムの『アンチスパイウェア全般』カテゴリ内の『HOSTSファイルで広告カット&悪質サイト遮断』スレッドをご覧ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

す、素晴らしい…参考意見というレベルじゃありませんよ^^;
こんなに詳しく教えていただき感謝感激です!!
本当にありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2007/01/01 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!