
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>Key=Cmの時にマイナーダイアトニックコードが存在するとの事ですが、
>これはダイアトニックコードと同じようなものと考えて良いのですか?
ダイアトニックコードというのは、そのキーのスケールの音のみで較正されている和音のことですので、マイナーキーであれば、マイナースケール内の音だけで出来ている和音が、ダイアトニックコードです。
厳密には、マイナースケールは3種類あるので、ダイアトニックコードも3種類できます。
>これはメジャーKeyでのサブドミナントマイナーIVmを置き換えることが出来ると考えて良いのですか?
基本的には良いです。メジャーキーでのサブドミナントマイナーは、それ自体が(本来のメジャーキーでの)サブドミナントの代理なことがほとんどです。この場合には、それをさらに、VII♭とかで置き換えることが可能です。
No.2
- 回答日時:
Cm調のSの代理
IVm7=Fm7
IV7=F7
bIIM7=DbM7
IIm7b5=Dm7b5
bVI7=Ab7
bVIM7=AbM7
bVII7=Bb7
くらいですかね・・・
普通、
C調のダイアトニックの「借用和音」として、「同主調」の
Cm調のダイアトニックのコードを「準」固有和音といい、「代理コード」としてます。
ただし、「I=Im」については、除外する。
さすがに、これは無理です。
特に、よく、使われているのが、「IV=IVm7」ですね。Fm7のことです。
「代理コード」の理論については、かなり、むずかしく、いくらでも、考えることが可能です。
「分割・代理」にすると、もっと大変です。
------------------------------------------------
余談ですが。
「分割・代理」
「V7-I」は、「IIm7-V7-I」に分割代理するのはよく知られてますが、
これを、さらに、IIm7に対し、または、V7に対し、「分割代理発展」させると、「20パターン」くらいできます。
また、「IIm7-V7-I」を、「裏コード」にすると、また、代理できますよね。
ということで、代理や分割の理論は、いろいろあって、限定できるものではありませんので、そのての参考書なんか読むといいですよ。
なので、うろ覚え程度ですが・・・。(^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 作曲家を目指して音楽理論の勉強をしていますが、あと何をすれば良いのかわからなくなりました。 楽典・実 6 2023/04/27 19:12
- 作詞・作曲 コード進行解説お願いします。 https://youtu.be/b9Jh97vbCuU?si=ULC 2 2023/08/24 20:25
- 作詞・作曲 曲のコード分析をお願いします。 この曲のイントロの独特の浮遊感について解説お願いします。 https 1 2023/04/06 10:21
- その他(プログラミング・Web制作) pythonにおける単方向リストの実装について 4 2022/07/13 12:34
- Java Java 南京錠 2 2023/02/04 11:46
- 作詞・作曲 このコード進行の役割(トニック、サブドミナントなど)を教えてください! 1 2022/09/11 17:33
- JavaScript Json のキーと値の出力の違いについて 2 2022/06/14 20:22
- Java JavaのSingletonパターンのprivateの持つ意味が分かりません。 5 2022/06/12 10:38
- 哲学 私の理論 存在性理論の説明① 1 2022/07/17 15:12
- 作詞・作曲 【作曲で大事なこととは?】 作曲において重要なのって、音楽理論や楽典の知識もそうですが、ジャンルとそ 7 2023/04/09 04:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コード進行についてです。ピア...
-
昔セガのCMで使われてた「セー...
-
人に、ギターをちょっと弾いて...
-
和声と和音の違いについて教え...
-
ジャズ
-
ギターコードは誰が生み出した...
-
コードをピアノで・・・Part2
-
音楽理論「調」について
-
イノキ・ボンバイエのコード
-
ギターのコード なぜ同じ音で...
-
protools MIDIの音が出ない
-
サブドミナントマイナーの代理
-
ギターのTAB譜の記号 N.C....
-
ベース キー変更について
-
ギターの早弾きソロをよく作る...
-
音楽のコードのお話です。オー...
-
ギターのc5とc#5とかd5 d#5の違...
-
中一です。ギターかピアノだっ...
-
【マクロ】PasteSpecialメソッ...
-
エレクトーンの音作りについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
protools MIDIの音が出ない
-
和声と和音の違いについて教え...
-
コードの読み方2 Am/G
-
コードとハーモニーの違い
-
チャイコフスキー 舟歌の 練...
-
コードの(onG)とかって何です...
-
チャイコフスキーの舟歌
-
和音で弾ける和楽器
-
ギターの音階ってCDEFGABでドレ...
-
ギターのコード なぜ同じ音で...
-
階名唱法で半音の呼び名
-
和音が簡単に鳴らせる楽器やソ...
-
ギターのコード G#m-5について
-
和音で3音がメロディーであると...
-
コードについての質問 FmM7
-
楽典の練習問題/コードネームに...
-
ハーモニカ
-
空虚な感じ、儚い感じ、未来的
-
「大地讃頌」を上手く弾くコツ
-
コード CM7(6)とCM7(13)について
おすすめ情報