
お世話になります。
どうしても解決できず、ヘルプを見ても判らなかったので質問させてください。
word2003で、A5で2段組の書式を作ろうと思っています。
ページの設定で「見開きページ」を選択すると、どうしても「いくつかのセクションで、左右の余白、段間隔または段落インデントがページの幅より大きくなっています。」というエラーが出て段組の設定にできません。
http://support.microsoft.com/kb/813990/JA/
こちらを試したのですが、やはり駄目でした。
原因を突き詰めたところ、A5・文字サイズ等をすべて設定したところまでは段組はできるのです。最後に「見開きページ」を選択すると、段組できなくなるのです。
解決方法をどうかご教授ください。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お礼欄から推測する回答です。
もしかしたら段組み設定をする以前にページ設定をして[OK]する段階でエラーが表示されているのでは?
以前同じようなトラブルに回答したことがあります。
質問者さんが載せているURL先の情報は間違いではないのですが、1段
の状態でもエラーが出るのです。
これはデフォルトで設定されている[段の幅をすべて同じにする]がオン
になっていないためになるのですが、1段組の状態でチェックが入って
いない場合にもエラーになります。
まずは[ページ設定]以前の設定として[段組み]の設定を正しくします。
[書式]→[段組み]→[2段]を選択してから[段の幅をすべて同じにする]
のチェックを入れてから、[1段]を選択しなおします。
このとき[段の幅をすべて同じにする]とチェック欄がグレーアウトして
いて、チェック欄にはチェックが入っている状態になっています。
これで[ページ設定]を[見開きページ]から順番に設定します。
設定が済んだら最後に[OK]ボタンを押してみて下さい。
デフォルトの[段の幅をすべて同じにする]のチェックが入った状態です
からエラー表示はされません。
これでもエラーが出るならWordの異常ですから別の手立てを考えます。
再度のご回答ありがとうございます。
ページ設定ではエラーは出ていません。
「段の幅をすべて同じにする」は、どこで見ても「デフォルトがオンになっていない...」と書かれているのですが、私の環境ではデフォルトでオンになっている状態でした。
しかし、ご回答くださったように再度チェックをはずしてあらためてチェックをつけ、ご教授いただいた通りにやったのですがやはり駄目でした……。
どうも、「見開きページ」を選択すると段組をできないようなのです。
ですので、まず見開きページ以外のページの設定(紙のサイズ・方向・余白・標準文字サイズ・段数&文字数等)をすべて設定し、その後2段組を設定します。その後、見開きページとして、余白を設定しましたら、段組を行うことができました。(その後段組の設定を編集することはできなくなりましたが……。段組の設定を編集する場合は、とじしろの余白を0mmに直し「見開きページ」を解除してからなら編集できました。)
ご丁寧なご回答、ありがとうございました。とっても勉強になりました。
今後もご縁がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
ページ設定の順番が間違っています。
まずは、複数ページの印刷設定である見開きページを設定してから
用紙サイズと文字数行数を決め、最後に段数を決めます。
そのほうが印刷時のトラブルであるエラー表示が出なくなります。
ですから大きい設定内容から小さい設定内容の順にして下さい。
[複数ページの印刷設定]→[用紙サイズ]→[セクション]内の全体に影響
する[余白]と用紙の[向き]→[ヘッダーとフッター]関係、[文字方向]→
[標準]スタイルになる[フォントサイズ]→[文字数]・[行数]と[段数]。
ご回答ありがとうございます。
教えていただいた通りに設定の順番に気をつけて試してみましたが、やはり同じくエラーが出てしまいました。
読み直してみて、私の質問文章が少々言葉少なかったかと思うのですが、段組の設定をする際「書式」-「段組」を選択して2段組でOKを押すと、記述したようなエラーが出てしまいます。
(印刷は試していないのでわかりませんが、2段組の設定を行うときにエラーが出てしまうのです)
他に心当たりがありましたら是非お願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) Wordでの印刷サイズについて A4の原稿をB5サイズで出力したいとき、 印刷から用紙サイズの指定か 4 2022/04/30 09:51
- Word(ワード) Word2013 縦書き上下二段の表、改行を続けると次ページに情報が表示されるようにしたい 3 2022/06/16 09:24
- Word(ワード) 最高裁判所から通達がある Wordの書式設定。所謂 裁判所に提出するすべての書類のことです。 A4縦 2 2022/12/23 15:00
- iPad iPadのメモアプリ 文字が突然大きくなってしまった 3 2022/12/23 23:06
- Word(ワード) 表の縦罫線を移動するピッチ 1 2022/10/12 12:24
- ノートパソコン Windows11homeを新しく購入し、初期設定をしています。 前のパソコンでは無線のFAX機や有 5 2023/04/18 19:50
- Word(ワード) Word2013 一行目のインデント位置 1 2022/09/23 06:05
- Excel(エクセル) エクセルについて教えてください。 2 2023/06/14 11:11
- Word(ワード) ワード(2013)行間設定について 3 2023/08/08 09:27
- その他(IT・Webサービス) google サイトの目次表示について 1 2023/06/17 23:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【オートシェイプ】Wordで...
-
写真に日付を入れるのがそんな...
-
【漢字】上丸の出し方を教えて...
-
km²(平方キロメートル)を入力...
-
「1日~10日まで」のような...
-
【Excel】郵便番号を入力し、隣...
-
エクセルで作ったソフト名
-
「々」の読み方
-
パソコンで出したい漢字が出せ...
-
「 ' 」(上カンマ)が表示し...
-
サンダーバードでシングルクリ...
-
こお言う場合、こう言う場合・...
-
Auto Cadの不具合
-
自分だけの辞書が作れるフリー...
-
JANコードの数字の管理ソフトの...
-
キーボード入力
-
アナウンスでは「20頭」をなん...
-
特殊記号
-
WinからMacにエクセルのデータ送信
-
年賀状を書くときに皆さんは「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワード、ルーラー操作ができない
-
Word2010で印刷時に一枚余分に白紙
-
wordの入力に於ける、余白のと...
-
縦書き箇条書きの連番
-
ワードの印刷「ユーザー定義用...
-
Word2007での文章作成方法
-
ワードのヘッダー、フッターの...
-
WIN2KでEMS
-
ヘッダー内の罫線が消せない
-
Wordの描画キャンパスについて
-
一番端まで文字が打てない
-
アクセス2000のマクロの設...
-
Word2007の余白枠の表示について
-
HDD容量が10%以下の赤を
-
この ページから移動しますか...
-
パワーポイントでアニメを付け...
-
MacBookのページズで一行30 1ペ...
-
WORDでのページ設定について
-
ACCESSのレポートで
-
インデントについて
おすすめ情報