重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。質問をさせていただきます。
iMacG5を使っています。
ネットラジオのようなリアルタイムでの映像配信をやろうと思っているのですが、調べたところストリーミングサーバーをたて、Quicktime Broadcasterを使うとリアルタイムに映像が配信できることがわかりました。
ですが、この方法だと内蔵のカメラからの映像のみの配信しかできません。
例えば、QuickTimeで再生している映像を配信する・・・といったようなことは可能なのでしょうか?
よろしければ方法など教えてもらえないでしょうか。

A 回答 (3件)

つまりテレビ放映のように8時から放送、とかやりたいってことですね


QuickTime Broadcasterで出来るんじゃないですか?
どこにも内蔵カメラのみなんて書いて有りませんが。
http://www.apple.com/jp/quicktime/broadcaster/
>FireWireによる取り込み: QuickTime BroadcasterはFireWireを備えた入力ソース(DVカメラ、ウェブカム用カメラ、DV変換ボックスなど)からビデオを取り込めるので、プロ品質の映像がすばやく簡単に配信できます。

すごくアナログ的手法をとるなら、DVカメラつないで、録画ずみのテープ入れて、
DVカメラの再生ボタンをぽちっとな。Macのストリーミングをスタート。
で、できるんじゃないかと思うんですがね。
    • good
    • 0

直接の回答では有りませんが。



配信対象は誰なのでしょうか?

>例えば、QuickTimeで再生している映像を配信する・・・といったようなことは可能なのでしょうか?

現実問題として、もしあなたがユーザーだとして、録画された物を配信されても「リアルタイム」ではないので、それなら単純にオンデマンド放送とか、ダウンロードの方が良いとは思いませんか?
接続されたカメラの情報とか方法しかないのは「リアルタイム」だからです。

この回答への補足

>配信対象は誰なのでしょうか?
ネットラジオのように不特定多数と考えています。
録画されてパソコンに取り込んであるある映像を、ネットの友人同士で見ようと考えているのです。
映像はリアルタイムといいましたが、テレビでいうところの「生放送」ではなく、
映像配信者と視聴者が同時に同じものを見るということです。

言葉足らずで申し訳ないですが回答の参考にさせていただきたいとお思います。

補足日時:2007/01/05 00:43
    • good
    • 0

下から5番目の「ストリーミング」が参考になれば、、、



http://earlybirds.ddo.jp/namahage/inegalog/var/l …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このサイトは既に目を通してます。
このサイトに書いてある方法だと、ストリーミングをリアルタイムでは配信できない。また、リアルタイムにすると内蔵のカメラからのみの映像になってしまうんですよね。
お手数かけて申し訳ないです。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/04 01:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!