dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
今週末、北海道 札幌へ行くのですが、その際
どうしてもウニ丼を食べたいと考えております。

しかし、ウニは8月末で漁を終了するとのこと..
もしかして食べるのは無理??と心配になり投稿させていただきます。

今週末、小樽近郊でウニ丼が食べられる場所を教えてください。
(もし小樽近郊でないなら他の場所でも構いません!!)
どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

#1ですが、あまりがっかりしてばかりでも、北海道来て楽しくないでしょうから、(他の質問で読んでるかもしれませんが)小樽に行ったら、必ず余市まで行って、柿崎商店まで行って、丼物食べるといいでしょう。


http://www.geocities.jp/michikusa58/f/kakizaki/k …
でも、ウニ丼は置いてないでしょう。いくら丼とか磯丼でも食べましょう。

で、食後は、余市ニッカウィスキー工場で飲むのが、黄金パターンです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます! 余市ですね
小樽からも近いようですし、行ってみたいと思います。
2度に渡る回答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/05 00:00

道民です。


日本海のうにの漁期は夏ですが、噴火湾や太平洋側は冬~春が漁期です。
ということで、小樽に出かけてうにを食べるメリットはありません。
札幌で食べても同じでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メリットはないのですか..残念です
噴火湾まで行けば食べられるのですか!!ありがとうございます。
ただ今回、新千歳着→宿が札幌
なので噴火湾まで足を運ぶのは、かなり難しいです。
今回は諦めるor新鮮じゃなくてもいいから食べる事にします^^;
御回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/01/04 21:15

ただウニ丼食べるだけでしたら、千歳空港でもあるような気が・・・あと、ウニ専門店あったような気が・・・どこかの質問で、道民の方が教示なさってましたが・・・・・



なお、文面から、道外の方だと思いますが、仰るように、ウニ漁期は6月~盆前後までです。それ以外は禁漁です。この時期にウニ丼食べるのでしたら、地元で食べるのと変わらないので、止めておいた方がいいと思いますけど・・・・どうせ、ミョウバン水に漬かった保存物だから、道外の一般的な店で食べるのと変わらないのです。

北海道で食べるメリットは、浜で揚がって間もない、ミョウバン水に漬かってないウニを食べるのにこそあるのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
他の書き込みで、この時期に食べるのは勧めない内容が書かれてあったのですが..
やはりこの時期に食べない方がいいみたいですね。残念です。
でも言っていただいてスッキリ飽きらめがつきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/04 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!