
雪国ならではのものですが、降雪時の消雪用にと地下水井戸を掘り、ポンプでくみ上げたものを家の周囲に塩ビ管で配管し、10~20センチ置きに2~3mm程度の穴を開け、いざ雪が積もりそうなときには水を出して解かすという発想の設備が当たり前な地域です。
部分的に水が多く欲しい場所、少なくて良い場所などあり、水量調整の意味も含め、配管全部に一律開けた穴を所々でふさいだりしながらまんべんなく水を振り分けたいのです。
ポンプ1つからの家を取り巻く配管ですので、バルブをつけての水量調節では末端に行くほど水量が弱くなるだけですので、あくまでも穴の数で水量を調節したいのです。
で、このように塩ビ管に開けた穴をふさぐのに、相手が塩ビ管であること、穴の直径が3mm、管内は水が回り、屋外にて管の外側も雨ざらし、という環境の中、手っ取り早く耐久性もありふさぐのにお手頃なものはありませんか?
3ミリ径程度のビスでもねじ込んでやろうかとも思ったのですが、あからさまに「ネジ」ではスマートじゃないかな?なんて思いまして。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
同様に塩ビパイプで水を出しています。
スマートかどうかはともかくねじで栓をしています。ねじの場合脱着が楽なので必要なときに解放して不要になればその部分をふさぐといった使い方をしています。
どうしてもその年によって必要なところが少し変わったりしますので完全にふさぐようなことはしていません。
ちなみに塩ビパイプは簡単に穴が開きますので、最初からたくさん穴を開けて余分なところをふさぐよりは、最低限から初めて不足する部分を現場で開けた方が効率的です。
「ねじの場合脱着が楽なので必要なときに解放して不要になればその部分をふさぐといった使い方をしています。どうしてもその年によって必要なところが少し変わったりしますので完全にふさぐようなことはしていません。」
やはりネジがベストのようですね。
「最初からたくさん穴を開けて余分なところをふさぐよりは、最低限から初めて不足する部分を現場で開けた方が効率的です。」
配管・接着も終え水を出してみてから、ご指摘の通り気付きました。後の祭りでした。
No.3
- 回答日時:
管内も水が行き交い、圧力もかかりますので、なかなか思うようにふさげず、出来たと思っても飛び出すか、取れて管内を末端方向に流れていくか、表・裏側ともしっかり固めるように造形してあげないといけないので結構難しいのです。
No.1
- 回答日時:
3ミリ径程度のビスでもねじ込んでやろうかとも思ったのですが、あからさまに「ネジ」ではスマートじゃないかな?なんて思いまして。
・この方法が、一番、簡単のような気もしますね。
「ステンレス」のビスなら、さびないです。
・「自己融着テープ」で、テーピングする。
http://www.nitoms.com/products/5.html
ホームセンターにあり。
水まわりは、「ピニールテープ」では、巻けないですが、
これなら、シール用に使いますね。
ただし、色は、「黒」しかない・・・(^^;
・やはり、水まわり用の「コーキング材」があるので、それで、コーキング。
・塩ビ管を、トーチランブの用なもので、融かし、穴をふさぐ。
焦げ目ができる・・・
などですかね。(^^;
やはり見た目はともかく、機能的には「ネジ」が一番ですかね?
テープやコーキング剤は考えたのですが、スマートさでまだ何かあるのかと思いまして。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション マンション専有部の給排水管交換について 2 2023/01/19 10:59
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- 電気・ガス・水道 錆びた水道管 お世話になっております。 1年前からリフォーム済中古住宅に住み始めました。 散水栓ボッ 2 2023/04/22 11:52
- ガーデニング・家庭菜園 配管の通っている場所での畑づくり等について 4 2022/06/13 17:43
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
- 電気・ガス・水道業 塩ビパイプ(外径42)の入手方法について 3 2023/03/12 08:03
- DIY・エクステリア 洗濯機パンの排水口の直径が160mmのものを探しています 6 2023/02/13 22:27
- 大雨・洪水 家の中に近所からの下水が流れてきます! 3 2022/08/21 21:43
- その他(生活家電) 循環式のふろがま ボイラーの設置の仕方が解らない 4 2022/05/08 16:32
- 一戸建て 洋式トイレ排水管周りの床穴形状について 7 2022/06/09 19:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
倒れないポールの立て方(地面...
-
ペニスのサイズについて。 真面...
-
プラスチックに穴を開ける方法...
-
穴が空く?穴が開く?
-
スポンジに丸い穴をあけるには
-
長穴の開け方
-
トリマーで掘れるほぞ穴の深さ
-
直径25㎜の穴に、直径24.5㎜の...
-
穴開きパンティー 今日は子供達...
-
失敗できないポリカーボネート...
-
「穴をあける」の「あける」は...
-
本棚の板を四角く切り抜きたい!
-
全くの初心者です
-
木材に垂直穴をあける方法には...
-
フライパンの取っ手の裏側にあ...
-
荘子の解釈をお願い致します。
-
靴の中敷きの母指球のあたりだ...
-
電動ドリルで車両ボディへの穴...
-
塩ビパイプに穴を開ける方法
-
やかんに開いた穴・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
穴が空く?穴が開く?
-
木工用ボンドの液が出てこない!
-
スポンジに丸い穴をあけるには
-
プラスチックに穴を開ける方法...
-
長穴の開け方
-
倒れないポールの立て方(地面...
-
やかんに開いた穴・・・
-
失敗できないポリカーボネート...
-
ペニスのサイズについて。 真面...
-
英国イギリス人に質問です。 紅...
-
トリマーで掘れるほぞ穴の深さ
-
「穴をあける」の「あける」は...
-
木ダボを外したい。
-
鉄骨造のH鋼に
-
2mm厚のアルミに 四角の穴を...
-
単管パイプを固定ベースで固定...
-
テレホンカードの穴の見方を教...
-
穴開きパンティー 今日は子供達...
-
フライパンの取っ手の裏側にあ...
-
中学2年生です。 公園に穴を掘...
おすすめ情報