dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卒業旅行で大阪に行くんですが、一部で通天閣→難波に行く予定です
通天閣から難波へは歩けますか?電車のほうがいいでしょうか?
結構大人数なんですが…
難波はグリコのあの橋に行きたいです
『難波』って駅がいっぱいあってよくわからないんですが、どこでもいいんでしょうか?
どこの駅からも橋には迷わずいけるんでしょうか?
よろしくおねがいします

A 回答 (10件)

昨年9月に、大阪に初めて遊びに行きました。


もちろん、通天閣や難波周辺も散策しましたが・・・天気が良ければ歩いても結構大阪の街は楽しいかと思いますが、結構疲れます。
なので、1日フリーパスの電車のチケットを購入して周れば結構気軽にお手軽な散策が出来ますよ。
大阪の中心街を走る電車は、結構地下鉄が便利なので私は地下鉄のフリー切符を購入しました。
たしか、金曜日だと更にお買い得な金額(600円)だったはずです。
3回以上改札を通れば、たぶん元は取れるくらい。
結構広い範囲の地下鉄が利用できたので、ぜひ使ってみてください。
ちなみに、バスも利用できるようです。
また通天閣は、確か恵比寿町駅で下車して地下の階段を上がったらすぐそばに見えるような場所でしたよ。真下まで行くと3分くらいかな。
なんばは、結構道が複雑です。
特に、地下街から出ると分かりつらい。日本橋駅からなら川を渡らず右手に川を見ながら川沿いの道から1つ手前の道を歩けば、道頓堀に直結しているかんじですが。
看板通りに出たのに、全く違う方向に出てしまい困った。(難波花月に行こうとしたら)
なんばのグリコの看板がある場所は、心斎橋って言う橋の名前の場所にあります。
    • good
    • 3

通天閣から難波駅(難波シティー)まで歩くことは


可能ですがちょっと遠いです。
でも、でんでんタウンを通るので楽しいかも??

難波署の前を通って行くと
J&Pやソフマップ、ニノミヤの看板が見えてくるでしょう。
そこがでんでんタウンです。
高島屋別館横の吉野家の交差点で、でんでんタウンは終わりです。
左へ曲がると、ソフマップ・ザウルスがあります。
その先が難波シティーです。
難波シティーに向かって左が難波パークスとヤマダ電機LABI1です。
右へ行くとマルイと戎橋商店街です。
ここを行くとグリコの看板のところへ行けます。

また、通天閣やスパワールドの近くには
南海電車の新今宮駅があるので、
1駅で難波までいけますよ。

あと注意したいのは、JR難波駅は、難波シティーから
かなり離れているので気をつけてください。
地下街で繋がっていますが、もしそこで降りた場合は
難波高島屋を目標にすればいいでしょう。
    • good
    • 0

僕も旅行で、道頓堀から通天閣まで歩いたことがありますよ。



けっこう迷いましたが何とかなりました。

http://map.livedoor.com/map/?CALC=normal&TAXI=&R …

通天閣からグリコの橋(戎橋えびすばし)に歩いていく途中に、新世界、千日前通り、法善寺横町、なんばグランド花月や食いだおれ人形などもあるので、それらを目印に歩いていけば、戎橋までたどり着けるはずです。
    • good
    • 0

皆さん歩くのがお苦手なようで・・・


通天閣からだったら徒歩で地下鉄恵美須町はすぐですし、
そこから日本橋(秋葉原のようなところ)をうろうろしていたらじき難波にはつきます。グリコの橋は戎橋ですが難波から地下鉄半駅以下・・

でも、問題はどこから通天閣へ行くかなんですよ・
ジャンジャン横丁あたりちょっと危ないですから・・・
    • good
    • 2

通天閣の下に赤バスのバス停があります。


難波まで100円でいけますよ。

赤バスは、小さいので大人数だと厳しいですが、
10分か15分くらいで着く気がします。
乗れそうなら乗ってみてください。

リンク先のgifファイルを見て下さい。
浪速ループの青色です。

参考URL:http://www.kotsu.city.osaka.jp/information/stati …
    • good
    • 0

難波駅からグリコの看板までの行き方を心配されるようであれば、通天閣から歩くというのはやめておいた方がよいように思います。


動物園前から地下鉄でなんばに出たほうが簡単です。

通天閣からなんばへ行く途中は、電気街があったり、メイド喫茶やアニメ関係の店が集まってたりで、ミニ秋葉原的な街や、道具屋筋といって飲食店で使う道具の類が豊富に揃った商店街なんかがあるので、これはこれで楽しいとは思います。
    • good
    • 0

NO3です



ごめん間違った
誤=グリコの橋はこのちずの真ん中 道頓堀橋北詰

正=グリコの橋はこのちずの真ん中 道頓堀橋北詰の一本東側
  かに道楽の横です。
    • good
    • 0

>『難波』って駅がいっぱいあってよくわからないんですが


天王寺・通天閣あたりから来るなら
地下鉄
御堂筋線・動物園前駅>なんば駅

JR
新今宮駅>JR難波

距離的には地下鉄の方がグリコは近い

グリコの橋はこのちずの真ん中 道頓堀橋北詰
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&q=%E …

25番出口からすぐ
http://www.kotsu.city.osaka.jp/information/stati …

通天閣はこの辺
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&q=%E …
動物園前駅は南側フェスティバルゲートをこえた所。

昼間だからそれほどでも無いだろうけど
大阪でも治安が悪い場所なので、できれば人数大目で電車移動をお勧め。
一人でウロウロしないこと。
    • good
    • 0

通天閣に一番近い駅は、地下鉄の動物園前駅だと思うのですが。


ほかにも、路面電車の駅で近いところがあるかと思いますが、そのルートだと難波へ行くのに不便ではかと・・・

地下鉄の御堂筋線に乗れば、難波にもいけますよ。
通天閣から、難波までは、歩くとかなり距離があると思いますが。

グリコの看板のある橋は戎橋(えびすばし)ですが、今、工事をしている最中だと、もちろん通行はできます。

本当に難波駅はたくさん存在しますね。
地下鉄にも線によって何駅かありますし、JR、近鉄、南海と。

どちらから、いらっしゃるのですか?
    • good
    • 0

通天閣~道頓堀のグリコネオンまでは2kmちょっとなので歩くことも可能です。


ただ、人の多い道ですし、団体で歩くとなれば、ひとりでスタスタ歩くよりは時間がかかるので、だいたい45分から1時間程度を見ておけば大丈夫だと思います。

下記の地図を参考にしてください。

http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=route&uc=1&el=13 …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!